みなさんはオンライン婚活パーティーを知っていますか?聞いたことのある方も多いと思いますが、その名の通りオンラインで行われる婚活パーティーのことです。
2020年に蔓延した新型コロナウィルスの影響で「自粛要請があって婚活パーティーにでかけられない」と言う人の強い味方になりましたよね。
でもまだ参加したことのない人には未知の世界で、新しい婚活スタイルがどういうものなのか気になりますよね?な~んて言っている私が一番興味深々です(笑)。
今回はそんな私の好奇心とみなさんの好奇心を満たすために、オンライン婚活パーティーについて調べてみました。
どこからでも参加できるオンライン婚活パーティーは大人気!

オンライン婚活パーティーと言えば、会場に出かけずに婚活ができるシステム。ネットにつながる環境さえあれば、家や会社にいても気軽にパーティーに参加できちゃうなんて画期的ですよね。
今までは自宅から離れた会場に足を運ぶのがおっくうに感じてた人でも、家にいながら参加できるのでオンライン婚活パーティーへの参加者はどんどん増えているみたいですよ。
確かに交通費と時間をかけて出かけたのに、誰ともカップルになれなかったりしたら…
ウキウキ気分で向かった道のりを、どんよりうつむいて帰ってくることを考えると婚活パーティーに参加すること自体、迷ってしまいそうですよね。
私自身が結構へこむタイプなので、帰り道のへこんだ顔見られるのって他人とは言えイヤだなと思うんですけど、みなさんはそんなことないですか?
その点オンライン婚活パーティーなら良い結果に終わらなくても、そこは自宅。どんなにへこんでも、見ている人はいません。しかも、交通費も移動時間もかからない!そう考えると「思い切って参加してみようかな?」と思えそうですよね。
は!!ネガティブ思考で、すいません。これではへこむの前提のお話しになってしまいますね。
実際オンライン婚活パーティーに参加した人たちはどうだったんでしょうか?調べてみると意外とみなさん、結果よりもオンラインで出会うことを楽しんでいるような…。
ではさっそく参加者の感想を見ていきたいと思います。
オンライン婚活パーティーに参加した人たちの感想は?
気軽に参加したものの、オンラインのパーティーでちゃんと婚活ができるのか不安もありますよね。
そんな時は実際に参加した人たちの声を聞いてみるのが一番!
この方はマッチングアプリの利用者でしょうか?「アプリのメッセージがめんどう」と言うのはたまに聞きますよね。
個人的にメッセージのやり取りこそがマッチングアプリの醍醐味だと思うので、めんどうと言われてしまうとちょっとだけ寂しくなります(笑)
この方はマッチングまでは順調だったようですね!
ニャニャニャ??「そこまで」と言うことは…!?


にゃん様、深くツッコむのは野暮ってやつだよ!何も言わない優しさもあるんだから!
さりげなく始さんが失礼なことを言ってる気がします…

おそらくお相手とマッチング後に進展はなかったのだとは思いますが、この方はそんなに落ち込んでいないみたいですね。
(笑)が入ってたり「また参加してみようかな」とつぶやいていたり、前向きな印象を受けます。これは勝手な想像ですが、この方はオンライン婚活パーティーへの参加を楽しんでいるんでしょうね。
婚活の成功の秘訣はなんと言っても楽しむことだと思うので、この方にも近いうちに素敵な出会いが訪れるのではないでしょうか?
この方はとてもシンプルな感想。「なかなかのもん」と言うことは、きっとオンライン婚活パーティーを楽しむことができたんでしょうね。素敵な人との出会いがあったのか、気になるところです。
こうして実際に参加した人の声を聞いてみると、結構みんな楽しめてるみたい…なんだか私も参加してみたくなりました!


確かに「良くなかった」ってあからさまに言ってる人はいないね~。参加してみる価値は十分にありそう!
思った以上にみなさん、ポジティブでした。これはもしかしたらオンラインならではの気軽さからなのかもしれませんね。
ただ婚活としてどうかと言うと、オンライン婚活パーティーはオフラインと同じく、あくまでも出会いの場の提供なのでその後は行動力次第と言えそうです。
オンライン婚活パーティーのメリット・デメリット

参加した人たちの声を聞いていると、何だかとても楽しそうなオンライン婚活パーティー。
とは言え「楽しそう」と言うだけでは、参加する決心はなかなかつかないと言う人もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、オンライン婚活パーティーのメリット・デメリットをまとめてみました。
オンライン婚活パーティーのデメリット
まずはオンライン婚活パーティーならではのデメリットについて調べてみました。
- プロフィールが見られない
- 意志疎通が難しい時がある
- 飲み物や食べ物は自分で用意する必要がある
デメリットについてはこの3点があげられます。ひとつずつ見てみましょう。
プロフィールが見れない
通常の婚活パーティーなら、プロフィールシートを読むことでお相手の情報をある程度知ることができます。
でもオンライン婚活パーティーでは、プロフィールシートは用意されていません。会場に足を運ぶわけではないので、用意するのが難しいのかもしれませんね。
プロフィールシートがないとパーティーの参加者一人一人と自己紹介から始める必要があるため、限られたトークタイムの中では情報が多すぎて整理するのが結構大変。
自分の事をアピールしつつ、お相手の情報を整理しながら楽しくトークするのはなかなか難しいのではないかと思ってしまいます。
できれば、画面のボタンを押すと隣にプロフィールが出てくるなど、新しいシステムを開発して欲しいところですね。
意志疎通が難しい時がある
オンライン婚活パーティーはネットの接続環境がとても重要になってきます。なぜなら、ネットがきちんとつながらないとお相手との会話が途切れたり、映像が映らなくなってしまったりすることがあるからです。
画面越しに会ってみて、お相手の顔を見てみたらすごく自分の好み!…なんて時に上手く音声がつながらなくて自分の声が相手に届かなかったりしたら…と思うと切なくなってしまいますよね。
これが映像がうまく映らないけど音声はちゃんと届いていると言う場合は、ちょっと状況は変わってくるかもしれません。
実際に「音声は繋がっているものの映像だけが映らなくなってしまって、その状況に相手の方と大笑いをしてしまった」なんていう体験談もあるんですよ。
そうは言っても、音声も映像もオンライン婚活パーティーになくてはならないもの。ネット環境には気を配る必要があるのは確かですね。
飲み物や食べ物は自分で用意する必要がある
普通の婚活パーティーであれば、飲み物や食べ物は会場に用意されています。でもオンライン婚活パーティーでは事前に自分で用意をしておく必要があります。
これって大したデメリットではないかな?とも思うのですが、よくよく考えるとちょっと大変かもと言う気がしてしまいました。
と言うのも、私だったら何を用意するべきか結構悩むと思うんですよね。飲み物はどれぐらいのアルコール度数のものにするのか、おつまみは出来合いのものを買うのか、それとも作るのか…。

まぁ、そうは言っても結局のところ自分が好きなものを用意するしかないよね。菜々緒ちゃんなら何を用意する?
私ですか?う~ん、私なら無難に缶チューハイかなぁ。度数の高くないやつ!


確かに無難だけど、くれぐれも飲みすぎには注意だよ!缶チューハイは飲みやすいから…
飲み物と言えば、体験談の中に「お互いに用意したものを見せ合って話が盛り上がった」と言うものがありました。
缶チューハイなら、味や種類が豊富なので話題としていいかもしれませんね。
オンライン婚活パーティーのメリット
それでは、オンライン婚活パーティーのメリットはどう言ったものがあるのでしょうか?
- どこからでも参加することができる
- 自分たちの会話に集中することができる
- 靴やバッグなどのコーディネートを考えなくていい
こちらもひとつずつ見ていきますね。
どこからでも参加することができる
こちらはオンライン系の婚活全部に共通することですが、どこにいても参加することができるのは一番のメリットと言えますよね。
もちろんネットが繋がっていて周りに話が聞かれない場所と言う前提はあります。でも、逆にそこをクリアしてしまえばどこからでも参加できるのってとても魅力的です。
他にも電車に乗り遅れてしまうなんてこともないし、会場までの道に迷うことがないのもいいですよね。
何よりも自宅など自分が安心して過ごせる場所から参加できるので、リラックスできるのが嬉しいと感じます。
自分たちの会話に集中できる
オンライン婚活パーティーでは、自分と相手の会話は他の人は聞くことができません。
普通の対面式のパーティーだと、個室が作られてるとは言え完全ではないので自分たちの声が隣に聞こえてるかも…という不安を持つ人もいます。そういう人たちにとって、これはかなりのメリットと言えそうです。
周りに自分たちの会話が聞こえているかも、と心配して会話が弾まないなんてことになるとせっかくパーティーに参加しているのにつまらないですよね。
完全にお相手と2人きりの空間になることで、安心して会話に集中することができますよ。
靴やバッグをコーディネートしなくていい
オンライン婚活パーティーは服装は気にしなければいけものの、自宅にいながらの参加なので靴やバッグなどについてはコーディネートをする必要がありません。
靴やバッグって、服装に合わせるの結構大変なんですよね。頭の中であの服にはこの靴はいてバッグはあっち…いや、こっちの色の物の方がいいかも?なんて感じであれこれ悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
私なんかもパーティーの前日にはコーディネートにすごく悩んで、寝るのが遅くなってしまうってことがよくあるんですよ。
すごく悩んだのに、いざ決めた服装に選んだ靴やバッグを合わせてみて何か違うかも、とまた迷いだすなんてこともあって、コーディネートって難しいなぁと感じてしまいます。
でも自宅から参加するのなら、コーディネートに悩む必要がなくなるので気分が楽になりますよね。
もちろん人によっては、そうしたコーディネートを考えるのが楽しいということもあるとは思います。そういう方は、カップリング後の初デートにその楽しみをとっておいてくださいね。
他にもオンラインならではのメリット・デメリットをまとめてある記事があるので、そちらも良かったら読んでみてください。
オンライン婚活パーティーを成功させるための秘訣は?

せっかくオンライン婚活パーティーに参加するなら、成果が欲しいところ。どうすればオンラインでの婚活パーティーで成功できるのか秘訣を3つ挙げてみました。
- 自己紹介する内容をしっかり考える
- 目線をどこに合わせるのかを意識する
- ジェスチャーは大げさなぐらいに!
3つとも難しくはなさそうですよね。
パーティーで自己紹介する内容をしっかり考えておく
通常の婚活パーティーにも言えることですが、お相手にいい印象を持ってもらうためには『自己紹介』がとても大切です。
初めて会う人同士なんですから、まずはお互いのことをしっかり知っていく必要がありますよね。
自己紹介は参加者全員でする場合と、個別チャットで相手が変わるたびにする場合があります。ここでしっかり異性に自分をアピールして好印象を残すことができれば成功率がグンっとあがりますよ。
そこで、自分をよく知ってもらうために「自己紹介の内容」をあらかじめ考えておきましょう。この時、他の人との差別化のために具体的な内容を伝えられるようにするといいですよ。
例えば自己紹介に欠かせない趣味の話。
「趣味は映画を観ることです。」
どうでしょうか?一言で終わってしまっていて、ちょっと印象に残りにくくないですか?お相手の方は「へ~、そうなんですね」ぐらいの反応しかできなさそうです。
では、どうしたらお相手に自分を印象付けることができるのかと言うと…
「映画を観るのが大好きで、時間さえあれば映画館に通ってます!昨日も今話題のアニメ映画を観に行ってきました。3回は観に行きたいです(笑)もし何かおすすめの作品があったら教えてくださいね。」
これなら、自分がいかに映画好きなのかアピールできますよね。話題の映画を観てると伝えることで、会話の糸口にもなるかもしれません。最後に「教えて」と言う事で相手の方も返事がしやすくなりますよ。
ただし、あまりマニアックな内容をしゃべり過ぎると相手が引いてしまうのでそこは注意が必要です。
他にも休日の過ごし方や理想の結婚像などなど、婚活パーティーでよくある質問にも答えられるようにしておいてくださいね。
目線をどこに合わせるか意識する
オンライン婚活パーティーでは『画面に表示される自分の顔』に視線を向けて会話をすることをおすすめします。
これには「え、相手の顔見て話さないの!?」とビックリしてしまう人が多いかもしれませんね。確かに通常の婚活パーティーでは相手の方の顔、特に目を見て話しをするのがカップリングを成立させるためのコツになります。
でも、オンラインだと自分では相手の方の目を見てるつもりでも実際には目線は合わないんですよね。PCやスマホの画面越しだと、微妙に目線が外れてしまうんです。目線を合わせたいけど合わない…ちょっと悲しいけど仕方ないです。
「いやいや、でもそれで自分の顔を見るっておかしくない?」とあなたは思うかもしれませんが、これにはちゃんとした理由があるんですよ。
一体どんな理由があるのかって?答えは簡単です。画面上の自分の顔をみる理由、それは表情を管理するためなんです。
例えば、自分ではちゃんと笑顔を作ってるつもりでいても、自分が思っていたより表情が硬かったなんて場合もあります。
通常ならそんな自分の表情に気が付くことはありません。でも、画面に自分の顔が映っていれば「ちょっと表情が硬いな」って気づけるし、意識して笑顔を作ることができますよね。
ジェスチャーは大げさなぐらいにする
オンラインでの会話は相手に気持ちが伝わりにくいことがあります。直接目と目を合わせられないので、これは仕方がないですよね。
そんな時には身振り手振りを大きくして、あなたの「楽しい」と言う気持ちをアピールしてみてください。ジェスチャーが小さいと相手の人にはあまり楽しそうな雰囲気が伝わらないので、大げさなぐらいに身振りを大きくしてくださいね。
例えば相手の方の趣味が釣りだった場合なんかは、どのくらいの成果が出たなどの話も出ると思います。その時、
「この間は久しぶりに大漁だったんですよ~。近くの店が釣った魚を持ち込むと料理してくれるんですけど、自分で釣った魚はやっぱり美味しいですね!」
なんて会話もあるかもしれません。この話を聞いたら、大体の人は「すごいですね!何釣ったんですか?」なんて会話を続けると思います。
ここでただ「すごい」と言うのと、手をパチパチ叩きながら「すごい」と言うのとではだいぶ印象が違ってくると思いませんか?
誰でも自分の話にリアクションが返ってくると、嬉しくなっちゃいますよね。

音が飛びやすいオンラインだと、声が聞こえにくくてもジェスチャーで気持ちが伝わりやすいっていうメリットもあるね。拍手してるのを見れば「すごい」って思ってくれてるんだろうなぁ、とか。
確かに!相手の声が聞こえなくても大体何を伝えようとしてるのかわかれば、和やかに過ごせそうですね。

オンライン婚活パーティーに参加する時の注意点

オンライン婚活パーティーに成功する秘訣を知ったら、今度は参加するときの注意点についてチェックしてみたいと思います。
私が気をつけてほしいのは次の2つ。
- オンラインでも服装には気をつける
- 飲みすぎに注意する
服装はともかく、飲みすぎについてはちょっとピンとこないかもしれませんね。そんな方のために、詳しく説明したいと思います。
オンラインでも服装はしっかりとしたものにする
オンライン婚活パーティーでは、通常の婚活パーティーと同じようにオシャレして参加することが大切。
今「え?」なんてビックリしたあなた。ひょっとして「自分の家にいるんだし、楽な格好でいいよね」なんて思って、部屋着のまま婚活パーティーに参加しようとしていませんか?
確かに自宅にいるんだから、楽な格好でリラックスモードのまま参加したくなりますよね。でも、その考えはちょっと良くないかもしれません。
例えば、テレワークなんかでも「自宅にいるから」なんて理由でパジャマのままで仕事をしたら、どうでしょうか?
たぶん、「仕事をしている」と言う気分にならなくて集中できないんじゃないかと思うんです。
それを証明するわけじゃないですけど、某缶コーヒーのCMで女優さんがテレワークなんだけど「この方が気合入るのよね」としっかりジャケットを着込でますよね。何事も「形」ってすごく大切なんだなと感じます。
婚活パーティーでも同じで、家にいてもしっかりおしゃれしておかないと気合が入らないんじゃないでしょうか?
もちろん服装だけではなく、女性ならお化粧、男性ならヒゲの処理などにも気を使ってくださいね。そういう部分も、回線の向こうで異性はちゃんと見てますよ。
飲みすぎないよう注意する
オンライン婚活パーティーではいわゆる「飲み会」的なパーティーもあったりしますよね。ここで注意したいのは飲みすぎないこと。
通常の婚活パーティーなら緊張もあるし、飲みすぎることもないとは思います。でもオンラインだと自宅にいると言う安心感から、ついつい飲みすぎてしまう人も結構いるようなんですよね。
もしも会話の途中で酔っぱらってろれつが回らなくなったりしたら…相手の方はたぶん引いちゃいます。
ちょっと酔っぱらってきたなと感じたらソフトドリンクに切りかえたり、もともとのアルコールを度数低めのものにしておくなど、お酒で失敗しないように工夫をしてみてくださいね。
こちらには私がおすすめするオンラインのパーティーを集めてみました。良かったら目を通してみてくださいね。
オンライン婚活パーティーに参加するまでの流れ

参加した人の感想を見る限り、とても楽しそうなオンライン婚活パーティー。「参加しようか迷っていたけど、思い切って参加してみようかな?」なんて気持ちになっちゃいますね。
そうなるとオンライン婚活パーティーへの参加するためにはどうしたらいいのか、気になるところだと思います。
- ネットから気になるパーティーへ申し込み
- 主催者から参加URLが記載されたメールが届く
- パーティー当日、記載されていたURLをクリック
- 通常のパーティーのようにおしゃべりタイム
- 気になった人と連絡先交換
主催するサイトによって多少の違いはあるものの、おおまかな流れは上記のようになります。
オンライン婚活パーティーは気軽に参加できるとは思っていましたが、想像以上に申し込みも簡単ですね。
これなら仕事の休憩中でもスマホから簡単に申し込みができそうです。
1.婚活パーティーサイトから気になるパーティーへ申し込む
年代別や同じ趣味の人が集まるものなどなど、パーティーと言ってもたくさんの種類があるのはオンラインでも通常のパーティーでも同じ。
『20代限定』や『アニメ好き』、『男性の身長175㎝以上』とか『鉄道ファン限定』などなど思わず「そんなに参加資格を細かく設定してるの?」と言いたくなるようなパーティーがあって目移りしてしまいそうです。
婚活パーティーサイトに載っている参加者募集のページから、自分が参加してみたいパーティーを選んで申し込みをしてくださいね。
2.主催するサイトから参加URLが記載されたメールが届く
婚活サイトでパーティーへの申し込みが済むと、折り返しサイトからメールが届きます。
このメールにはパーティーの参加URLが載っているので、間違って消してしまわないよう注意が必要ですよ!

菜々緒じゃあるまいし、そんなドジいるわけないんだニャ~。ニシシシ…
失礼な!いくら私でもそこまでドジじゃないですよ!!

遅くともパーティーが開催される1時間前までには連絡が来るはずですが、もし来ない場合は事務局に問い合わせてくださいね。システム上のトラブルで届いていない可能性もあります。
3.パーティー当日にURLをクリック
パーティー当日は開始時刻までにメールで届いたURLをクリックして入室、受付をします。この時に本人確認を行うサイトもあるので、あらかじめ身分証明書を用意しておいてくださいね。
パーティーが実際に始まるまでは「待機」の状態。他の参加者の顔はまだ見られません。
私ならたぶん、ここでどんな参加者がいるのか想像して一人盛り上がっちゃうと思います。そして一人ソワソワしちゃうかも…。何も知らない人が見たら、挙動不審な怪しい動きをしてしまう可能性が大きいです。
でもそれも「素敵な出会い」への期待の高さの現れ。「素敵な人と出会えるといいな~」なんて期待を持ってしまうのはオンラインでもオフラインでも同じですよね。
いやいや、とりあえず落ち着けニャ~。は~い、深呼吸~~~。…にゃーんてな。ニャハハ。


応援してるの?茶化してるの?どっち??
4.パーティー開始後は楽しくおしゃべりタイム
参加者全員が集まったら、いよいよオンライン婚活パーティーの始まりです!
主催するサイトによっておしゃべりタイムの形式は変わってきます。最初から最後まで参加者全員がグループチャットでお話するもの、個別ルームに移って1対1で制限時間内にお話しするものなどなど…。
個人的には参加者全員でお話をするよりも、1対1でじっくりお相手の方とお話したいなと思いました。
特に人見知りなどしない人なら大丈夫だとは思うのですが、初対面の人とはなかなか打ち解けられない人もいますよね。
私も経験があるんですが、「自分以外の人たちが盛り上がってると、なかなか話の輪に入れずについ黙り込んでしまう」と言う人もいるんですよ。
ちょっといいなと思う人がいても、会話に入れないと自分を印象付けるのは難しいです。そうなると1対1での会話って必要だなと感じるんですよね。
とは言え「1対1じゃ緊張しちゃってうまく話せない」と言う人がいるのも確か。より自分の”素”をさらけ出せるパーティーを探してみてくださいね。
5.気になった人と連絡先交換する
オンライン婚活パーティーは、カップリングがない場合は個々で連絡先の交換をすることが可能です。なので「この人、いいな」と思ったら思い切って連絡先の交換をしちゃいましょう!
連絡先の交換方法はパーティーによって違うようですが、主にラインIDの交換になるようですよ。
ちょっとだけ、ラインIDを交換するのが怖い気もします。でもオンラインとは言え、目を合わせて話をした仲。ここは自分の「人を見る目」を信じてくださいね。
と言うのも、オンライン婚活パーティーでの連絡先交換は思い切りが必要なんです。
なぜなら、通常のパーティーであれば会場の外でも気になった人と話をするチャンスはありますが、オンラインではそれができません。
つまりパーティーが終わる前に連絡先の交換をしておかないと、もう会えなくなってしまうってわけです。
そのためか、オンライン婚活パーティーは通常のパーティーよりも連絡先の交換は比較的簡単にできるみたいですよ。

経験者の声を見てても、みんな結構簡単に連絡先の交換をしてる感じがするよね。
ホントだ!確かにそんな感じがありますね!!これなら普通の婚活パーティーでカップル成立したことがなくても大丈夫かも…!?

連絡先の交換は男性から申し出るイメージがありますが、女性も遠慮せずに自分から積極的に声をかけてみてくださいね。
男性にしても女性にしても、自分から連絡先の交換をしたいと言うのは勇気がいることだと思います。でも、その勇気があなたに幸せを運んでくれるはずですよ。
まとめ
- 会場に足を運ばなくても参加できるオンライン婚活パーティーは人気が高い
- オンライン婚活パーティーに参加した人の感想は「楽しめた」などいいものが多い
- 表情管理やジャスチャーを大きくすることを意識するとパーティーで成功できるかも
- 家にいても服装や飲みすぎには注意が必要
- オンライン婚活パーティーはネットで申し込むだけで簡単
- オンライン婚活パーティーでは連絡先の交換が成立しやすい
オンライン婚活パーティーは噂は聞いていたものの、具体的にどのような形で開催されるのか知らなかったので今回のリサーチを通して知る事ができて良かったです。
個人的に、自宅にいて気軽に参加できるというのが何よりも魅力だなと感じました。この記事で、少しでもオンライン婚活パーティーに興味を持っていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント