2020年はコロナの影響もあり、合コンにもオンラインが普及してきました。
オフラインでの合コンは経験あるけど、まだオンライン合コンは経験してない人も多いのではないでしょうか?
今回は「なるほど、こんなメリットがあるのか!」と、意外と知られてないオンライン合コンの楽しさや、始める前の準備をご紹介したいと思います。
これからオンライン合コンを始めてみたい方は、ぜひ読んでみて下さい。
オンライン合コンのメリット

外での会食が難しい今だからこそ「これからオンライン合コンを始めてみよう!」と考えている方も増えてきているようですね。
ネットが普及し新しい時代が始まった今、時間に追われて忙しい人にもオンライン合コンはピッタリで、新しいことにチャレンジするいいタイミングかもしれませんよ。
それでは早速、気になるオンライン合コンのメリットからご紹介していきましょう!
リアルな合コンと比べてみて、思わず納得するポイントを4つにまとめてみました。
- 終電時間を気にしなくて良い
- 飲食費や交通費等の節約が出来る
- いつでも離脱が出来る
- お持ち帰りされる心配が無い
気になるメリットがたくさんありますね。詳しく見ていきたいと思います。
終電の時間を気にしなくて良い
合コンで盛り上がっているときに終電時間が迫って帰らないといけないのって、その場の空気も悪くなりそうで申し訳ない気持ちになりますよね。
しかも、せっかく好みのタイプの人が目の前にいるのに「もう終電の時間だ!」と慌てて帰るのはとても残念な気持ちになります。
普通の飲み会でも時計とにらめっこしながらは楽しめないもんね。

オンライン合コンだと疲れても自宅だから直ぐに横になれるし、酔っ払っても自宅なので帰りの心配をせずに飲むことができます!気を遣わずに楽しみたい、酒好きには嬉しいですよね。
飲食費や交通費等の節約が出来る
リアルな合コンの場合は、お店の場所や価格によっては1回の費用が高くついてしまう事もありますよね。でもオンライン合コンだったら、自分で好きな物を準備するので低コストでできます。
「今回の合コンはあまりメンバーが良くなかったかなぁ…」という時、飲食代を無駄遣いしたと思いがちですが、その悩みが解消されるのは嬉しいですね。

特に駅から離れて住んでいる人にはオンライン合コンは最適なんだ。会費や移動代って結構かかるからね。
遠慮せずに好みの物を食べられるし、飲みたいドリンクを用意するので「オンラインの方が良かった」という意見が多数ありました。
いつでも離脱ができる
周りは盛り上がっているけど自分は早く帰りたい、けど帰れない時ってオフラインではありますよね?
先に帰るって言いづらい事って結構あるのよね。場の空気を考えると言い出しにくいから困る時がある。

オンラインでもオフライン同様『早く終わりにしたい』と思うことが出てきます。
例えばどうしてもタイプの方がいなかったり、会話が噛み合わず辛いのに周りが盛り上がっていて「帰ります」と言いづらい雰囲気だったり…。
もうこれは私からすれば魔の時間でしかありません!楽しくないのにその場に居るのは辛いの一言に尽きます。
だけどオンラインなら気が乗らない相手の場合、離脱をすれば簡単に退席ができます。
すごく便利ですよね!離脱をする際は「明日の朝早いので、退席させて頂きます。」などと、一言添えてからモニターオフにしましょうね。
お持ち帰りされる心配がない
こちらは女性から多かった意見で、酔ってそのままお持ち帰りされる心配がないので、安心して参加できるとの声が。
犯罪に巻き込まれる心配も少ないし、体目当ての既婚者が混ざっている可能性も少ないそうです。
確かにパートナーがいる部屋から合コンに参加はしませんから、独身でフリーの方が多いと思われます。女性には大きなメリットですね。
ちなみに既婚者同士の合コンも最近はあるそうですよ。参加する合コンを選ぶときには注意が必要そうです。
これはデメリット?メリット?

男女共にその人からしたらデメリットであっても、他の人にはメリットな事もあります。
ここでは「デメリット?メリット?」と題して、どちらの観点からも受け取れる点を4つにまとめました。
- 身長がわかりにくい
- スキンシップがとれない
- 個人的にアプローチができない
- 皿に取り分ける必要がない
意見がわかれやすいポイントを見ていきたいと思います。
身長がわかりにくい
身長にコンプレックスがある男女は多いですよね。私も子供の頃から背が高い方で、異性と並ぶと目線が一緒になり気を使わせてしまうことがあります。
周りの人に「気にしなくて言いい」と言われても、どしても気になってしまうんですよね。
実際に会ってみると身長が気になる…なんて場合はデメリットとなりますが、仲良くなるまでは身長を隠したい人にはメリットです。
でも対面するとバレるので会う前には必ず打ち明けておいた方がいいと思いますよ。
身長を気にしない人も多いので、あまり気にすることはないですよ。私は身長より会話が合う人を選びます。

スキンシップがとれない
スキンシップに関して女性からの声がありました。「オフラインの合コンだと、気に入った相手にそれとなく触れてアピールができるけど、オンラインだと技が使えないので困る」との意見が!!
なかなか積極的なアプローチ方法で、相手と距離を縮めていく方もいるんですね。
この方のように積極的にスキンシップを図る人からすれば困るようですが、初対面でスキンシップは苦手かも…。という方にはオンラインはメリットになります。

さりげないボディタッチは意識してしまうけど、あまり触られると警戒しちゃうかな。
個人的にアプローチができない
オフライン合コンでは気に入った相手がいたら、こっそりとアプローチをするという男性が多いようです。
人気がある女性の場合、他の方と競争になるのでアプローチは大事なんだとか。
でもオンラインの場合、消極的な方からすれば競争相手に先を越されることがなくなり、同じラインからアプローチができるのでライバルを意識せずに楽しめます。
皿に取り分けたりする必要がない
女性の意見で多かったのが、オフラインの合コンだと食べ物を皿に取り分ける気遣いが面倒だけど、オンラインだとしなくていいのが楽で良かったという意見がありました。
世間では女性が取り分けるのが当たり前になってるのよね。女性からすれば何だか腑に落ちないんですけど。

お皿に率先して取り分けることで女子力をアピールする方もいますが、私は面倒臭がりなので取り分けをしなくていいのは助かります。
逆に男性は、女性が取り分ける姿で気配りできる人なのか見ていたけど、オンラインだとわからないとの声がありました。
こちらの記事では、オンラインもできる婚活サイトをご紹介しています。「ちょっと参加してみようかな」と思った人は覗いて見ましょう。

オンライン合コンを始める前にしておきたい事

オンライン合コンとはその名の通り、ビデオ通話を使って男女が合コン・飲み会をすることで、PCやタブレットがあれば手軽に始められます。
インターネット環境が整っていれば誰でも出来るところが嬉しいですよね。
主に使用されるツールは、Zoom・Skype・LINEなど聞き馴染みのあるアプリなので、私のようにネットが苦手なタイプでも大丈夫!
アプリをインストールして準備ができたら合コンを始めたいと思いますが、どうせするなら気になった相手と合コン後もお付き合いしていけたらいいですよね?
そこで始める前にチェックしておきたいポイントを4つご紹介したいと思います。
- ネット環境の整備
- カメラ写り・アングルのチェック
- 映る部屋の片付けをしておく
- おつまみ・飲み物を用意しておく
それではチェックポイントを詳しく見ていきましょう。
始める前にネット環境を整える
始める前にきちんとインターネット回線のチェックをしておかないと、合コンの最中に音が飛んだりフリーズして雰囲気が台無しになんてことも…。
せっかく合コン自体は盛り上がっているのにネット環境が悪いせいで、タイムラグが生まれて会話に上手く入っていけなかったり相手に声が届かなかったり、逆に聞こえなかったら楽しさも半減します。
結構オンライン合コンの失敗談で多いのが「ネット環境が悪過ぎてつまらないから離脱をした」という声が。Wi-Fi接続などネット環境のチェックは必ずしておきたいポイントです。

変な顔で画面がフリーズしたら恥ずかしいから、ネット環境は整えておこうね。
今はオンライン合コンを婚活サイトがたくさん主催してます。その場合はスタッフが丁寧にビデオ通話の使い方も教えてくれるので安心して始められますよ。
Zoomを使ったオンライン婚活の記事を載せておきました。Zoomの使い方やコツが分かりやすく説明されていますので、参考にして下さい。

カメラ写り・アングルのチェック
「よし!これでネット問題はクリアしたから合コンだ!」と、先走ってはいけません。
あなたが相手にどんな風に映るのかチェックをしておかないと、あなたの印象が相手には違って見えるかも知れませんよ。
そこで大事になってくるのが『カメラアングル』になります。下からのアングルだと二重アゴに映り太って見えるんです。
下から撮った写真って凄く太って見えるもんね。後悔しないようにカメラも気をつけないと、おブスに見えてしまったら大変だわ。

モニターの位置は目線の高さくらいにして、ライトは逆光にならないようにすると、表情も明るく映り好印象になります。
そして「服は何を着ればいいのかな?」と悩まれる方がいますが、服も暗い色よりは明るい色を選ぶとライティング効果で顔が明るく見えます。
選ぶ服は部屋の中といってもパジャマのような格好はNG。髪の毛もとかしていないボサボサな髪だとだらしなく見えるので、髪は整えて少しお洒落な普段着くらいがいいと思います。
ライティング・アングル・服の色だけで相手への印象が変わるので、是非ともチェックをしておきたいですね。
映る部屋の片付けをしておく
自宅で合コンをするので部屋が当然映り込みます。バーチャル背景を使われる方もいますが「隠すほど汚部屋なのか」と、疑われることもあるようです。
普段から仕事等でバーチャル背景を使っている方は抵抗ないかもしれませんが、まだオンラインでの活動に不慣れな方も多いので、初めは片付いた部屋でする方がいいかもしれません。

相手がどんな部屋なのか気になるので、出来れば雰囲気を見たいですね。
掃除が面倒だと避けずにせめて使う部屋だけでも、映る範囲だけでも、そこだけはキレイに片付けて清潔感のある部屋にしましょう!
そして写真立てなど不要な個人情報は、見えないようにしておいた方が安全ですよ。
おつまみ・飲み物を用意しておく
合コンといえば飲食がつきものですよね。自分の好きなおつまみ・飲み物を用意して準備をしましょう。
この時に少し凝ったおつまみを用意して、話題の一つとしてネタに使うのもいいですね。
料理上手な方はアピールポイントに利用するのも有りです!さりげなく「今日はこんなのを作ってみました」と、カメラの前で見せると効果的かもしれませんよ。
男女共に料理上手は武器となりますから、それとなくアピールするといいとかもしれません。
食べ物のアレルギーを持っている人も結構いるし、自分の好みを用意できるのはいいかも♪

オンライン婚活をもっと詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ。

まとめ
- オンライン合コンには参加したくなるようなメリットがたくさんある
- オンライン合コンのデメリットは捉え方で変わる
- オンライン合コンを始める前の準備はしっかりしておく
その方によってメリット・デメリットがあるかもしれませんが、はやりに乗ってオンライン合コンに参加して楽しい時間を過ごしましょう!
実際に試してみると素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント