さまざまな事情でシングルファザーと結婚したいと思ってる女性のみなさん。子供がいる家庭、家族全員で楽しい時間を共有しながら毎日過ごす事ができたら、これ程幸せな事ってないですよね。
みなさんはまさに今婚活を考えているところだと思うんですが、婚活する子持ち男性がどんな女性に魅力を感じ、どんな女性を求めてるのか生の声って聞いたことはありますか?
お互い子供がいない婚活とは違い、シングルファザーと結婚したい人はまず男心を知っておく必要があります。
今回は子持ちの父親目線で婚活する時、女性に押さえておいて欲しいポイントや幸せな家庭を築く為のポイント、そしてシングルファザーと出会う方法などをご紹介していきますね。
シングルファザーと結婚したい人が押さえておきたいポイント

人間はみんな考える力がありますが、男性と女性ではもともと思考回路が違うと言われているのはご存知ですか?
多分ほとんどの人が今までにその違いを感じた経験があったり、なんとなく気付いていると思います。例えば女性同士で会話してる時と男性と会話してる時では、会話の盛り上がり方や内容が全く違ったりしますよね。
もちろん1人1人見ていけば男性的な女性だったり女性的な男性もいるので、あくまでこれは統計的に見た場合の話。
育った環境(兄弟姉妹がいる・いないだったり、学校が男子校・女子校・共学だったりなど)でも性格や思考回路に違いがでてきますが、根本的には性別で違うという事をまず気に留めておいてくださいね。
ピンと来ない人の為に一番分かりやすく、そして納得できる事を上げるなら男性は性的欲求が強く、女性は美的欲求が強いというところだと思います。
あっ!それ凄くわかる~!!


菜々緒ちゃんイイ反応したね(笑)
生物学的に見たときの話だけど、オス(男性)は遺伝子をメス(女性)に運ぶために生まれたという説があるんだよ。
へ~、そうなんですねぇ。じゃあ女性はどうなんですか?


女性(メス)は遺伝子を受け取って子孫を残す(育てる)役割分担があるんだって。
分かりやすく簡単に言ってしまえばオスはメスの為に生まれたって事になるんだね。
だからといって、女性に押さえておいて欲しいポイントは性的欲求を満たしてあげる事とかそんな単純な話じゃないので安心して読み進めて下さいね。(笑)
確かに円満な夫婦関係を維持する為には大切な事の1つかもしれませんが、今重要なのはそこではありません。
現代では男女共に育児をしてはいるものの、シングルファザーは潜在意識の中で子供には母親の存在が必要だと感じているってとこなんです。だからといって女性であれば誰でもいいとは思ってないので早速見ていきましょう。
再婚相手の女性に求める一番重要なポイントは?
離婚経験のある私は離婚した後、よっぽどの人にめぐり逢えない限り二度と結婚はしないと思っていました。でも、シングルファザーの場合は状況がまた違ってきます。
シングルファザーは再婚に関して抵抗を感じる人はそれ程多くないですが、一度離婚を経験しているので慎重に再婚相手を選びたいと考えている方が多いんですよね。
この慎重に選ぶという心理がシングルファザーと結婚する為の一番重要なポイントになってきそうですよ。
自分の子供をしっかり育てていける力・意思・覚悟があること
「ん?シングルファザーと結婚したいと思ってるんだから、そんなの当たり前じゃない?」と思った人は手をあげて下さ~い。
今手をあげてしまった方・・・その当たり前のレベルが、実はシングルファザーの求めるレベルとあなたが想像したレベルで大きく違う可能性があるんです。
ここで忘れちゃいけないのが本来母親側に行くことが多い親権が、父親に与えられているという事ですね。シングルファザーになるにはそれだけの理由があったという事なんです。
それに、真面目で責任感が強い男性ほど「子供が小さいうちは自分が母親の代わりにしっかり子育てをして守ってあげなければいけない」と、今まで全くやっていこなかった事だったとしても色々こなせるようにやってきてたりするものなんです。
なので、再婚は意識してるけどイイ人に出会えなければ急いでしたい訳でもないというのが本音でしょう。
結婚したい気持ちが強すぎて、相手の負担を考えてないようなアピールをしてくる女性は即NGなので気を付けて下さいね。

いないと思うが、これから子育てをしようとしてるのに「かまってちゃん」じゃあ先が思いやられるニャ~。
親は構ってあげなきゃいけない側だから気をつけるニャン。
あれ?この間、にゃん様フィアンセの後追っかけてなかった?


・・・。
ワシは人間じゃないから関係ないニャ~ン。
シングルファザーになった理由が妻との死別だった場合は別ですが、離婚の場合は育児に向いていない女性も世の中にはいるという事を身をもって体験している事になります。
なので再婚する女性に求めるものは、見た目の美しさよりも自分の子供を一緒に育てていけるかどうかが重要な判断基準になってくるんです。
もっと細かく言うと、シングルファザーが求めているのは視野が広くて思いやりがあり、考えて行動ができる気の利く大人タイプの女性です。外見的な美しさよりも内面的な美しさに魅力を感じるという事ですね。
なぜなら、どんなに頑張っていても男に母性は生まれないのと、子供がいる事で更に自分も母性に魅力を感じやすくなっていたりするからなんです。
ぼせい【母性】
女性が、子どもを守り育てようとする母親として持つ本能的な性質や機能。
引用元:コトバンク
家事などシングルファザーが出来る事は一通り出来るにこした事ないですが、人には得意分野があったりするので「一通り家事が出来ない女性は…ゴメンナサイ」なんて事は今の時代ないでしょう。ただ全く家庭的な事が出来ないし、する気もないとなると話は別ですけどね。
シングルファザーと結婚したい人の中にはいないと思いますが、どんなに外見的に好みのタイプだったとしても家庭的な事を放棄するような女性は、最終的に再婚相手として受け入れられることはないです。
たとえそれが交際が始まり、お互い良い雰囲気になって肌を重ねる事があったとしても結果は同じだと言えるでしょう。
真剣に母親になろうと考えているのなら、子供の為に必要であれば出来ない事でも出来るようにしようと思うし、自分の事は常に後回しにするのが親心だったりするので、そういう姿勢もシングルファザーと結婚したい女性には大切になってきます。
シングルファザーも子供の為に出来ない事をやろうと頑張ってきてるはずなので、その真剣な気持ちが伝わったら胸を打たれる事でしょう。
シングルファザーと結婚して幸せな家庭を築く為のポイント

いきなりですが結論です。
子供の気持ちを一番に考える事
ここは絶対に忘れちゃいけない最重要事項です。
上の画像を見て私は「子供の気持ちをちっとも考えてない身勝手な大人がいちゃついてる」様に見えたんですが、みなさんはにはどう見えますか?
もしみなさんが画像の子だったらどう思うのか子供の立場になって考えてみて欲しいのですが、少なくとも喜びを感じてるという人はいないと思います。
もしこの画像の登場人物がシングルファザーと交際中の女性だったとしたら、きっとこの子は自分の事をほったらかしにされていることに寂しさを感じているかもしれませんし、心の成長が早い子の場合は怒りをおぼえているかもしれないなと私は思います。
そうなると、まず子供が交際相手の女性に心を許すことは難しくなってきます。それだけで済めばまだいいですが、最悪の場合大好きだったはずのお父さんにも不信感を持ってしまうかもしれません。
という事は例えシングルファザーと結婚できたとしても、幸せな家庭や夢に描いていたような仲のいい家族にはなれない可能性の方が圧倒的に高くなるという事になってきますよね?
それは避けなければいけません!ではどうするのが良いでしょうか。
子供がいる場合の婚活は交際している自分達よりも子供がどう思うかが幸せな家庭を築く為のキーポイントになってきます。実はこれは、婚活だけに限った話ではなく全家庭に当てはまる幸せな家族の秘訣だったりもするんです。
子供の事を本気で考えている2人なら、子供が悲しい思いや将来苦労したりしない様に自分達の行動や言動を見直す努力を惜しみません。
それを日常的に繰り返すうちに当たり前になるので、結果的に家族で意思の疎通やコミュニケーションが上手に取り合える幸せな家族になるという訳なんですね。
これに気付けていた人は精神年齢がしっかり年を重ねてこられいるので、自分の欲求を上手くコントロールしながら家庭環境を良い方に向けていけるはずです。
良い出会いがあれば、幸せな結婚・幸せな家族を手に入れる事が出来る人だと思います。
ですが中には、子供がいてもそれに気付かない人達が老若男女問わずいるものなんですよね。

はい、まさに昔の私がそうでした。なので断言できます。
子供がいる場合の幸せな家庭・家族が築けるかどうかの別れ道はここです!
経験者は語るってやつだニャ~。

私は今だから子供の気持ちを考える事が大切だと気付くことが出来ましたが、正直1度目の結婚生活の時は全く気付く事が出来ませんでした。実年齢と精神年齢が伴っていなかったんでしょうね、、、。ここに気付くまでかなり時間がかかった方だと思います。
私は二十歳で子育てをはじめましたが、あの頃は自分の夢ばかり追いかけていて子供の事は前妻に任せっぱなしでした。
子供を育てるという事=親になる為に自分も一緒に成長しなければいけないという事が全く見えていなかったんです。
もしかすると私は、離婚を経験し最愛のパートナーに出会って子供を授かっていなかったら、今もまだ自分の未熟さに気付くこともなくいたずらに年を重ねていたかもしれないです。そう考えると、私にとって離婚は自分を見つめなおすプラスの分岐点だったのかもしれませんね。
自分自身が育ってきた家庭環境も、周りの既に家庭を持っている人たちの話も、全てが良くも悪くも幸せな家族を手にする為のお手本になるものです。
自分の思い描く結婚・家庭を手に入れられるかどうかは、他の誰でもなく全て自分の行動次第だという事を忘れないで下さいね。
バツ1の人は壁にぶち当たることで何かを得ているものなんですね~。


みんながみんなそうだとは言えないけど、何かを得てる人が多いのは確かだニャ。
シングルファザーと出会う方法は?

ごくごく一般的な婚活の街コンや婚活パーティーでは、なかなかシングルファザーに出会う事ができません。そりゃそうですよね、基本的に結婚したことがない人達が多い場にあえて行こうと思うシングルファザーは少ないと思います。
「じゃあシングルファザーとはなかなか出会えないってこと?」と思われたかもしれませんが、そんなことはありません。シングルファザーが集まりやすい婚活方法があるんです。
それでは早速見ていきましょう。
シングルファザーはどこにいる?
子供が小さいうちはとにかく時間がないし経済的にも余裕がない事が多いですよね。
そんな状況でシングルファザーが婚活をするのはやっぱりネットでの婚活になってきます。
確かに今は離婚者限定の婚活パーティーなんかも開催されてますが、開催頻度が少ないのと時間をかけて相手を知る事が出来ないので、メインでの婚活というよりはタイミングが合った時のサブ的位置づけになってきます。
次に結婚相談所。確実に結婚を考えている人に出会えるので意外とシングルファザーの登録者も多いようですね。いきなり最初から結婚相談所に登録をするというよりは、今まで別の方法で婚活をしてみたけど上手くカップリング出来なかった人の最終手段という感じの様です。
確かにシングルファザーがあえてそこに費用をあてようとはなかなか思えないはずなので、登録者の特徴としては経済的に余裕のある人か早く確実な出会いが欲しい人かのどちらかになるでしょう。
その点ネット婚活は時間がないシングルファザーも利用がしやすく、相手のプロフィールも確認しやすいので、カップリング率はかなり高いんですよね。
一言でネット婚活と言ってもサービス会社によってシステムはさまざまです。中には結婚相談所とさほど変わらないレベルのサービスを提供してくれるところなんかもあったりるんですよ。
出会いが欲しいみなさん、ネット婚活で素敵なシングルファザーと出会っちゃいましょう!

そうそう。ネット婚活は文字でのやり取りになるから、そこだけ気をつけましょうね。
そうなんですよね~。私も婚活じゃないけど何度か痛い目見てます…。


実際会ってみないと分からない事って結構あるニャン。
中には平気で嘘をつく人間もいるから、菜々緒みたいに何でもうのみにしちゃダメだニャ~ン。
シングルファザーと結婚したいならここ!
シングルファザーと結婚したい人は、当たり前ですがシングルファザーと出会う事が必須条件です。
ここではネット婚活の中でもシングルファザーが利用しやすく出会えるサービスを紹介します。
子連れ・子持ち男女専門の婚活サービス【子持ち婚】
全会員が結婚を前提に真剣な交際を探している子持ち・子連れ限定の【子持ち婚】。
専門のオンライン結婚相談所なので、高い確率で共通の趣味や価値観を持った相性の良いシングルファザーと出会うことが出来るんです。
結婚相談所と聞いて費用面で不安がよぎった人もいると思いますが、気になる費用は初期費用0円でお見合いを希望するまで一切費用はかかりません。
無料で真剣に交際相手を探してるシングルファザーと出会える婚活が始められちゃうのは嬉しいですね♪自分の事ではあんまりお金をかけたくないと考えている子供思いのシングルファザー達と出会える確率もアップしますよ。
費用が発生するタイミングは気になった人とのお見合いを希望してからの月会費のみなので、無駄な出費はありません。
子持ち婚でお見合いをした人が交際に発展する確率はなんと62%と業界の中でもトップレベル。年齢層も20代~60代までと幅広くサポートされているので、より自分の好みのシングルファザーに出会いやすい環境になっています。
結婚相談所ではありますが面倒くさい来店手続きとかは全くないスマホ完結タイプなので、時間に余裕のない人でもスマホ一台でスマートに婚活ができますよ。
↑【子持ち婚】の詳細はこちらから↑
シングルファザーと出会う確率を上げたい人はこちらの記事もご覧くださいね♪
シングルファーザーと結婚して後悔しない為に

ついつい出会う事に集中し過ぎちゃって気付いていない事もちらほらあったりします。
ここではそんな見落としがちな事をまとめてみました。
子供の親になる為の心構え
大切なのは、決して焦らずにじっくり時間をかけて子供に信頼してもらえるように接し続ける事です。
焦りや押し付けは禁物。母親面するなんてのはもっての外です。
子供にとっての母親は生まれてからこれまでの間一緒にいた前妻です。それは親が離婚したからと言って変わる事はありません。
子供の前で前妻の事を悪く言うのもNGですね。子供が一緒にいる時は話題に出さないように心がけましょう。
2番目の母親になれるかどうかは子供に信頼されるかどうかです。常に子供の立場に立って考える事をお忘れなく。
お互い連れ子がいる場合は気を配ろう
子供がいない場合は自分と相手の2人だけの問題ですが、子供がいる場合の結婚は少なく見て3人、お互いに子供がいる場合はみんなの問題になってきます。
親同士が好きあって結婚しても、子供たちが仲良くなる保障はどこにもありません。最悪の場合、家族と認めることが出来ずに陰でいじめている事だってあるんです。
子供のいる親は最悪のケースを想像し、そういう事が起らないかどうかも考えておく責任があるので見落とさない様にしてくださいね。
お互いに子供がいる場合の再婚は複雑です。1対1の結婚のような感覚で考えていると、間違いなく誰かは傷つく事になりかねません。
幸せを手に入れる為には努力しないといけないってことなんですね…。


菜々緒…どこに衝撃受けてるニャ~。そんなの当然の事だニャン。
努力をせずして幸せは手に入らないニャ~ン。
子供を授かった時は意識しよう
女性は男性と違い母性があります。そのため、自分の子以外を受け入れるのが難しいという一面があったりもするんですよね。
とは言えしっかり家族になれる人の方が多いので、本能的な感情に負けないセルフコントロールが必要というだけの話だったりもするんですが、それでも注意が必要なのが結婚後に子供を授かった時です。
もし子供を授かりたいと考えている場合は自分をセルフコントロール出来るか、よ~く考えてましょう。そして、自分で出した結論には責任を持つことが大切です。
年が大きく離れていればまた違ってきますが、年が近い場合は子供達の人格に影響が出る可能性もあるので、子供に注ぐ愛情に差が出るようなことがないようにしましょうね。
夫婦だけの時間は限られている
お子さんがいる場合はどうしても子供優先になってくるので、子供の年齢にもよりますが新婚生活が始まっても夫婦だけの時間はほぼほぼ無いと思っていた方が良いかもしれません。
子供の成長を考えてる親であれば自分達の事を後回しにするのは当たり前の感覚なので、自分も親になるんだなと思いながらその時間も楽しむことが大切。
いつもは子育てにほとんどの時間を使うので、逆に夫婦だけで過ごせる時間が出来た時は新鮮でぜいたくな時間に感じられるはずです。

そういや子供が生まれてからは教育番組以外のテレビってまともに見てないぞ!(笑)
前妻に関すること
離婚後も前妻と連絡をしているというのはよくある事。これは子供が前妻と定期的に会うのが条件で離婚が成立してる場合もあるので、気になるのであれば連絡を取り合っている事情を確認しておきましょう。
そして、それ以上余計な心配や詮索はしない事です。
それが気になるから連絡を取らないでというのは身勝手な言い分だと私は思います。嫌ならそもそもシングルファザーと結婚しなければいいだけの話なので、シングルファザーとの結婚にこだわるのであればそこは気にしない事です。
あとシングルファザーの場合は、元妻からの養育費が十分でない事が多いので一応頭の片隅に入れておいて下さいね。
念のためシングルになった過程は聞いておこう
聞きづらいと思うかもしれないですが、これを確認することで子供の事をちゃんと考えられている人なのかが少し見えます。というのも、子供の事を考えた離婚じゃない場合ただただその父親が自分勝手な人であるケースが稀にあったりします。
自分勝手な人の場合はいずれアナタの事も裏切ります。子供の事も裏切ります。自分の事が第一なので、自分以外の人の事を本気で心配したり、思いやりをもって接する何てことはないでしょう。
一瞬そう見える事があってもそれはパフォーマンスでしかないので、違和感を感じた場合は注意して下さいね。

色んな人間を見てきたが、みんながみんな同じ感受性を持ってる訳じゃないニャン。
中には薄情(はくじょう)な人間もいるから気を付けるんだニャ~ン
まとめ
- シングルファザーは外見的な美しさよりも内面的な美しさに魅力を感じる
- 自分の子供をしっかり育てていける力・意思・覚悟がある女性を求めている
- 幸せな家族を築くのに最も重要なのは【子供の気持ちを一番に考える事】
- 離婚経験者専門のネット婚活が一番シングルファザーと出会える
男心は理解して頂けたでしょうか。ちょっと意外だったところもあったんじゃないでしょうか。
子供が関わる婚活は通常の婚活に比べると、何倍も気を使わなければいけなかったりしますが、その頑張り次第で必ず幸せな家庭・幸せな家族を築いていけるものなので、まずは素敵なシングルファザーと出会えるように行動していきましょうね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント