婚活とは?婚活で大事な事からその種類まで 全て答えます!

婚活

自分はまだ結婚を考えていなくても、周りで結婚する人が多くなったりすると、親から「アナタもそろそろ婚活始めたら?」とか言われたりするんですよねぇ。よく耳にする婚活。だけど、いざ考えてみると何をどうしたらいいのか分からないって人も意外と多いはずです。

安心してください!今回は、婚活とは何なのか、具体的にはどういう物があるのか、更に婚活の大事な事まで丸々っと解説していきたいと思います!これから婚活を始めようと思ってる人は是非チェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

婚活とは

文字で言えば、結婚活動の略語が「婚活」なのは言うまでもないですが、具体的に何をすれば婚活になるのか分からないって人は実際多いです。そりゃそうですよね。

実際興味や関心がないものは一時的に情報が入ってきても、人間の脳は必要がなければ忘れるようになっていますから知らなくて当たり前です。これから知っていきましょう!

それではまず、婚活をくだいて考えてみましょう。

婚活とは、結婚する相手探しを自分から進んで行い、時間と労力を注ぐ活動のことを言います。広い視野で見た場合は、より良い結婚をする為に自分を磨く事もある意味婚活の一つと言えなくはないですが、結婚する為にはまず相手がいないと始まりません。なので、結婚を目的とした出会いを求める具体的な活動が婚活にあたります。

具体的な婚活内容とは?
  • 合コン
  • 婚活(カップリング)パーティー
  • 結婚相談所
  • ネット系(オンライン)婚活
  • 代理婚活

など

婚活って言葉はいつ頃から使われ始めたの?

今では一般的に使われるようになった婚活ですが、これっていつ頃から使われ始めた言葉なのか気になりませんか?それこそ自分たちの親世代は、結婚活動を進んでしていた人ってそれ程多くはなかったと思います。

まぁ、お見合いやお見合いパーティーなんかは以前からあったので全くなかったとは言いませんが、今ほど一般的ではなかったし、あまり自分から結婚活動をしている事を話したりはしていなかったと思います。

婚活という言葉が使われ始めたのは2008年くらいからで、就職活動の就活をもじって造られた言葉でした。時代の流れと共に晩婚化や非婚化が当たり前になってしまい、社会問題レベルにまで発展。その頃は就職難の時代背景もあり、マッチしたからこそ婚活という言葉が使われ始めたんですねぇ。

更に地域によっては、晩婚・非婚・少子化問題の対策や地域活性化を目的として、自治体で婚活イベントを開催する所もあった事で、婚活が一気に活性化され一般的になったという訳なんです。

始

そういえば、一時期はテレビの婚活番組が多かったんだよね!
私の地元でも某有名婚活番組の企画があって、それで結婚した高校の同級生もいるよ。

そこそこカップリング迄いった友達や先輩はいたけど、実際結婚したのはごくわずかだったみたいだね。

こういった婚活番組の企画の場合は、参加者が地方に婚活しに行くものが多かったのもあって、結婚相手の人柄だけじゃなく、生活していく環境が想像以上に厳しくて結婚が成立しなかったケースもあったみたいです。

みなさんの中で生まれ育った地域とは全く別のエリアに引っ越しをした事がある人は想像できると思いますが、 実際生活してみないと今まで生活してきた環境との違いがどれだけのものなのか分からないってのはありますよね。

その地域で生活していく(=生きていく)覚悟が持てなかったのなら結婚が成立しなかったのも仕方がないのかもしれないです。

始

ちなみに、私の妻も私の出身地に移住するなんてありえないって断言してました(笑)

まぁ、冬は長いし毎日が氷点下なんで、寒いのが苦手な人には耐えられない環境だとは思いますけどね。

冬の夜に外出したら鼻毛が凍るのが分かりますからね(笑)

婚活で一番重要なことって何?

婚活をする時に相手に求める条件は色々あると思いますが、これを考える時に気を付けておきたい注意点があります。

誰だって好条件の相手と結婚したいと思うのは当たり前なので、一生懸命相手の条件を考える事で頭がいっぱいになって当然です。ですが、見た目や職業、収入面などデータで見えるところだけですべてを判断してしまうと、いざ結婚をした後上手くいかないなんてことが結構あるんですよね。

恋愛と結婚は別ってやつですか?

菜々緒
菜々緒
始

う~ん、ちょっと違う気もするけど…そういう事にしておこうかね(笑)

私はバツ1なので、その経験上言い切れます。婚活で一番重要なことは相手の人間性を見極めることです!

私は仕事柄、たくさんの方に夫婦仲の話を聞く機会があるのですが、結婚相手に対して良い印象を持っている人はホント一握りだったりします。

年齢層も幅広く結婚された時代によっても考え方が違ったりするので一概には言えませんが、みなさんの周りにいる既婚者の方々でパートナーの愚痴をこぼさない人ってどの位いるか思い出してみてください。

私も一度目の結婚は見事にこのパターン。パートナーに対して不満ばかり言ってました。初婚は二十歳そこそこだったのもあり、今振り返ると自分自身がまだまだ経験不足で、人としての器が小さかったなぁ~と反省するべきところがいくつもあります。

感謝の一言くらいお互いに言えてれば、違ったんですけどね~。ちょっと話がそれますが、不思議な事に自分の行動や言動がパートナーにも同じように行動させてしまっているようなんです。

それをちゃんと理解し自分で消化する為には、一度離れてみないとどこかで自分を正当化しちゃって受け止められなかったりするんですよね。

だからパートナーに対する不満を自分だけが我慢してると思い、負の連鎖にハマっていくんです。

なるほど~。ちょっと難しい話ですけど深いですねぇ~。

菜々緒
菜々緒

これっていうのは婚活をしている段階でも、相手に対して不満を感じたりした時は同じだったりするんですよ。

相手と深く繋がろうとすればするほど、お互いのちょっとした温度差で不満は生まれたりするものなんです。なので、1人(相手or自分)だけの問題ではなく2人(お互い)の問題だという認識をしておくと、気が楽になるし結ばれる確率もアップするんじゃないかなぁと思います。

正直この事に気付いてしっかり消化し吸収するのって、言葉だけじゃなかなか難しかったりするんですよねぇ。私も×が1個ついた後、何年か過ぎてやっとこさ消化できた事だったりするので、もしこの話だけで理解できた人がいたら凄いです!

始

柔軟に理解して吸収できた人がいたら、本気で尊敬です‼

始はちょっと暑苦しいとこがあるニャン。
暑苦しいのが苦手な人は軽くスルーしても良いニャ~ン♪(笑)

にゃん様
にゃん様

話がそれちゃってスイマセン、本題に戻しますね。 (汗)

では結婚した後、上手くいく夫婦と上手くいかない夫婦の違いは何だと思いますか?経済力?年齢?見た目?どれも違います。若かりし頃の私自身の話を例に出したので伝わったと思いますが、やっぱり重要なのは人間性なんです。

幸せな結婚、生涯を共にするパートナー選びをするのが婚活です。幸せの定義ってのは一人一人違うものなのは良く理解してるつもりです。ただ、 「こんなはずじゃなかったのに…」とならない様に、相手の内面をチェックすることを軽く見ないようにしましょう。

婚活におけるゴールは結婚でも、夫婦生活のスタートラインに立つだけに過ぎないって事を忘れないようにしてくださいね。

運命の人っている?気になる人はココをクリック☆

運命の人って本当にいるもの?

ここからは婚活の最終段階の話で、人生で最も重要な分岐点とも言える話になリます。

二度の結婚を経験した私が声を大にして宣言します。結婚するパートナーを決める時に一番重要なことは…

この人しかいないと感じた相手を選び、結婚することが何よりも重要です!

ん?感じるって…何?

菜々緒
菜々緒

ここでポイントになるのが、頭で考えてこの人しかいないと判断するのが一般的なパートナー選びの基準だとした場合、実はもう一つ判断する方法があるという事です。

ただ、これに関しては正直感覚的な話になってしまうので、ぶっちゃけ沢山の人とそれなりにお付き合いをしてみないと分からない事の方が多いでしょう。

なので、時間的に沢山の人とお付き合いする余裕がない人や、沢山の人とお付き合いするのはハードルが高すぎるという人は、婚活でお付き合いすることになった人が運命の人だと思ってここから先はスルーしちゃってOKです!

にゃん様
にゃん様

そうそう。人間思い込みが大事だニャン☆
自分が幸せだと思ってれば、幸せになれるって昔から言うニャ~ン♪

ワシは猫だけどニャ~(笑)

頭じゃなく感覚が「この人しかいない」って感じる相手に巡り会えて結婚をすると、ホントの話毎日が素晴らしい時間に変わります!

今のところ、この感覚を表現した言葉は「ビビっときた」とか「運命の人」とかだと思いますが、無意識の感覚で感じて頭でもこの人しかいないと思えたのなら、何が何でもその人と結婚出来るように努力するべきでしょう。

運命の人とか…漫画やドラマじゃないんですから、ある訳ないじゃないですか。

「理想と現実は違う」ってまわりの先輩たちみんなが言ってましたよ?

菜々緒
菜々緒

そうなんですよね。こんなことを言ってる既婚者はほとんどいないので、信じがたい話に思われがちなんですが、嘘臭くてもリアルな話。まぎれもない実体験です。

私の場合、一度失敗した時にぶっちゃけそういう相手に出会わなければ、もう結婚なんてしなくていいと本気で思ってました。それだけ相性が悪い人との生活は苦痛な時間だったという事です。婚活しようと考え始めた人にこれを言って良いのか悩みましたが、言っちゃいます。

極論、相性の悪い人と結婚するくらいなら結婚しない方がマシ

だと私は思います。 何でこんなことを言っちゃうのか理解出来ないって人もいると思いますが、これから結婚をしようと真剣に行動を始めるみなさんにだからこそ、私は初めの段階で現実を知ってもらいたい!

その上で婚活をして、一人でも多くの人に幸せな結婚生活をおくって欲しいと本気で思ってるからなんです。

おまけ


それとこれはおまけ的な話ですが、万が一結婚した後に「この人とはどう頑張っても上手くいかない」といった状況になってしまった時は見切ってしまいましょう。

チャンスは一度しかない訳じゃありません!私のように×(バツ)がついてもいいと思います。離婚=悪いイメージを持ってる人はまだまだ多いかもしれませんが、失敗は成功の元なんです。失敗しなければ成長はないし、世の中失敗しなければ分からない事ばかりなんです。

5年も10年も我慢して自分の人生を無駄にしてしまうなんて事はしないでくださいね。

婚活は誰でも参加できる?

もちろん未婚の人であれば誰でも参加できます。結婚をした事はあるけど離婚などで現在独り身の人向けのものなんかもあったりします。

婚活パーティーなんかだと20代限定や40歳以上限定、ぽっちゃりさん限定など色んな参加条件が設定されているものもあるので、条件に当てはまっているものを選ぶようにすると相手を見つけやすくなるでしょう。

ただし婚活をする上で知っておかなければいけない事があります。それは、中には結婚していて夫or妻が健在なのにも関わらず未婚とウソをついて参加する人や、金銭目当てで平気で人をだまそうとする人もいるという事です。

真剣に婚活をいている人たちに対して失礼な参加者が、男女問わず混ざっている可能性があるなんて考えたくないですよね。でも、いるんです…実際に。

にゃん様
にゃん様

厳しいことを言うようだけど、自分を守れるのは自分だけニャン

参加動機は様々ですが、人としてやってはいけない事を平気でやれてしまう人が中には混ざっている可能性があることは頭の片隅に入れておきましょう。

自分に自信がないけど参加していいの?

もちろん参加していいです。ほとんどの人が自分自身にコンプレックスを感じて生きているもんだと思います。なので自分に自信がないのは、むしろ当たり前でそれが自然体。逆に自分に自信があり過ぎる人の方が数少ないので、そこで参加を迷うのはもったいないですよ。

始

みなさんに想像しやすいところで、見た目を例にして話しますね。

自分にコンプレックスを抱えている原因も色々あると思いますが、比較的多いものの一つに「太っている」というのがあると思います。

みなさんは太っている人の事をどう思いますか?日本では昔からスタイルが良い人がモテるし、周りの目線が気になったりモテたいのなら、ダイエットをするのが当たり前だと思っていませんか?

実はこれって日本では子供の頃から太っている事=良くない事だと教育されて来ているから、そういった価値観になっちゃってるだけだったりします。

ちょ~っと話はそれますが、本来差別をすることが悪い事だと言うのであれば見た目をどうこう言う前に、どんな体系でもどんな性格でも、まずは一人の人間として尊重する事を第一に教えるべきですよね。

しかし残念ながらその過程を日本の教育というのは重要視してこなかったので自分の価値観にあてはまらない事や物、人を否定するようになってしまっている気がします。

だからといってみんながみんなそうかと言うとそうではないんです。何でそう言えるかって?それは私がもの凄くふくよかな女性がタイプだから。数字で言うと100キロ超えてる人に魅力を感じます。

逆に一般的にスタイルが良いといわれる体型の人に対しては、全く異性としての魅力を感じないんですよね。一般的な日本人の感覚だとまず理解できないという人の方が多いと思いますが、それはそれでいいんだと思います。みんな同じ価値観なはずがないのでそれが正解なんですよね。

なんとなく伝わったでしょうか?どんな体系でもどんな見た目でも、それを気にしない人やむしろ好きだという人は居るんです。大切なのはやっぱり内面です。

ネガティブ過ぎたりすると自分がそうしてるつもりがなくても、いつの間にか人が近寄りにくい空気を作り出していたり、自分のことが嫌で嫌で仕方ないなんて状態になってしまいます。

人に好かれる人は極端な表現をすると自分の事を全て否定してたりはしません。自分に自信を持てとは言いませんが、する必要がない自己否定を繰り返すよりも良き理解者と出会う事に時間を使った方が良いと思いませんか?

ガンガン当たって砕けて、必要があれば自分を変えていきましょう!

婚活ってどんなものがあるの?

ここでは気になる婚活の種類を簡単に紹介していきます。細かい内容は別記事で書いていくので、ここでざっと確認して気になるものをチェックして下さいね♪

独断で評価も加えてみたので参考程度にご覧ください。

合コン

合コンは一対一で話す事は少なく、みんなで話せるってのがポイントになります。最初から一対一って緊張しちゃうとか、堅苦しい雰囲気はどうも苦手って人向きな婚活スタイルですね。

ただ、連絡先の交換なんかは自分達でする必要があるので、何の進展もなく終わってしまう可能性も出てくるって所は覚えておきましょう。

チェックポイント評価(5段階評価)
参加のしやすさ 星 ★★★★☆
参加者の婚活本気度 星 ★★☆☆☆
お財布に優しい度 星 ★★★★☆
婚活度総合評価 星 ★★★☆☆

婚活本気度はそれ程高くはないものの、恋活としては十分な可能性を秘めています。飲み会感覚なので参加もしやすく、参加費も安く収まるのも嬉しいですよね。何より形式ばってないのでより自然体の相手を見ることが出来るので、お酒に飲まれなければ沢山の人を一度に観察出来るチャンスがありますよ!

色んな○○コンあります!

良く聞くものから変わり種まで、数ある合コンの中から一部をご紹介します。こんなのもあるんだと驚くような合コンも開催されてたりしますよ。

街コン

街ぐるみで商店街などを利用し、割安な参加費で飲食しながら合コンをするのが街コン。一般的な合コンと違って参加人数が多いので、幅広い出会いの可能性があるのと気軽に参加できるのが大きな特徴です。

参加者の特徴としては、友達同士での参加が多いようですね。お酒や食事を楽しみながら、出会いを求めるスタイルなので、グルメツアー感覚で気軽に参加することだって出来ちゃうのも嬉しいです。

ボラ婚

ボランティアを通して自然に異性と出会える活動の場です。自己紹介はありますが、それが済むとメインのボランティア活動が始まるので、その人本来の姿が確認できる上、より自然な出会いが出来るといういうのがボラ婚。

話すのが苦手な人や初対面だとどうしても緊張してしまうという人も同じ体験の中で自然と会話が生まれたりするのでナチュラルな自分を相手に見てもらえるのもボラ婚の良いところです。

趣味コン

自分の趣味と同じ趣味を持っている人と出会えるスタイルなのが趣味コン。共通の趣味持っている相手だからこそ、無理のない自然体の状態で会話がはずむという訳ですね。一緒に共感出来たり楽しめるので連絡先の交換率もググっと上がるのも特徴の一つです。

最近人気なのがお散歩コン。穏やかな人柄の人が多く、その街ならではの場所を散歩しながらだったり、ランチを一緒に食べながら過ごすことも出来るので、いろんな一面をお互い見ることが出来ますよ。

闇コン

空間がほぼ暗闇で開催される闇コン。 特に個性的だったので書かない訳にはいかないなとピックアップ!(笑)見た目気にしないと言いつつも、視界からの情報があるとどうしても見た目にとらわれてしまうもの。

この闇コンは、目隠しまでする徹底ぶりでスタッフさんがサポートに入ってくれるみたいです。相手の内面、性格を重視したい人向けに考えられた合コンなので、そういう出会いを求めている人は一度お試しあれ。

婚活(カップリング)パーティー

基本的に結婚を真剣に考えてる人たちが結婚相手を探す為に集まるパーティーになるので、ただ単に異性と出会えるだけでじゃなく、同じように真剣に結婚相手を探している人と出会えるのが何といっても強みですね。

特徴としては、基本的に短時間で1対1の自己紹介トークの時間があって参加者全員と話が出来るようになっています。その後にあるフリータイムでも基本1対1で会話を楽しむ感じがほとんどです。

その為、どうしても時間に制限が出てきてしまうので、自己アピールが苦手だったりすると初めのうちは上手に立ち回れないってことも多いです。

最初のうちは色んなパーティーに参加して流れを掴むくらいの軽い気持ちでいた方が、疲れないし無駄に緊張しなくて済むのでいいと思います。参加者は毎回同じ訳じゃないですから、初参加で全力を出し切ろうと意気込むのだけはやめておきましょう。

パーティーの内容や参加費は様々で、高額なパーティーになればなる程ワンランク上の出会いが出来ます。が、自分がその場に対応できるかが重要になってきます。

誰だって条件の良いお相手と接点を持ちたいと思うのは当たり前なんですが、自分自身がその場の雰囲気についていけないと参加する意味がなくなってしますので気をつけましょう。

ちなみに、信頼できる運営会社や知名度の高い婚活パーティーは、参加者の身分証明書の提出が義務付けられているので、安心感があります。中には、悪質な業者もあるので、どの婚活パーティーに参加するかは考えましょうね。

チェックポイント評価(5段階評価)
参加のしやすさ 星 ★★★☆☆
参加者の婚活本気度 星 ★★★★☆
お財布に優しい度 星 ★★★☆☆
婚活度総合評価 星 ★★★★★

全体的に評価のバランスが良く、婚活における精神的な負担や経済的負担、そして結婚出来る確率など総合的に見て評価が高いのがこれです。結婚相談所の利用に抵抗がある人が多く参加する傾向にもあります。

一般的なパーティーは、参加人数男女それぞれ15~25人くらい。あわただしい雰囲気に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば婚活しやすい場です。

結婚相談所

登録料がかかりますが、その分結婚を真剣に考えている異性と知り合う確率はグッと高くなります。そこまで緊急性を感じていない人や結婚前にじっくり相手の事を知っておきたいという人は登録料がかからない婚活から始めてから結婚相談所に登録という流れでもいいかもしれません。

自分の年齢なども考慮し、直ぐにでも結婚相手を見つけたいという方にはかなりオススメです。無料で資料請求できるところもあるのでそれを見て決めるのが良いでしょう。

チェックポイント評価(5段階評価)
参加のしやすさ 星 ★★★☆☆
参加者の婚活本気度 星 ★★★★★
お財布に優しい度 星 ☆☆☆☆☆
婚活度総合評価 星 ★★★★☆

ぶっちゃけ出費は桁違いのところもありますが、結婚出来る確率はかなり高いです。一刻も早く結婚したい人にはオススメです。

ネット系(オンライン)婚活

ネット系(オンライン)婚活には様々な方法があり、インターネット上でする婚活全てをいいます。

例えば、ソーシャルネットワークを使い相性の良い相手を紹介してもらうソーシャル婚活や、本気で結婚したい男女がサイトに登録して婚活をする婚活サイトなどがネット系(オンライン)婚活になります。

マッチングアプリは厳密に言うと、スマホやタブレットなどにアプリケーションをダウンロードして使うものなので微妙に違ってきますが、インターネットを通じて婚活をしているという意味では含まれることもあります。

ネット系(オンライン)婚活に関しては、利用しやすい上に出費も少なく、特別時間をつくらなくてもいいので、婚活をすぐに始められるイメージがみなさんあると思います。が、サイトによっては本気で婚活をしていない人もいたり、中には“サクラ”と言われる偽物利用者もいたりするので、そういうサイトの場合は異性とのコミュニケーションになれる為のツールとして考えるくらいが丁度良いでしょう。

あとSNSをやった事がある人は分かると思いますが、文字だけでの交流の場合は、文字に込めた意味が書き手と読み手で違ってしまう事があったりするので、特に注意が必要です。表現力のスキルが繰り返してるうちに勝手に上がるのでいい勉強にはなります。

チェックポイント評価(5段階評価)
参加のしやすさ 星 ★★★★★
参加者の婚活本気度 星 ☆0~★5つ
お財布に優しい度 星 ★★★★☆
婚活度総合評価 星 ★1~★5つ

一見星が沢山あるので良さそうに見えますが、ネット婚活は活用するサイトによって結ばれる確率が大きく変わってきます。婚活を真剣に取り組みたい人は、サイト選びが重要なのでちゃんと特徴を確認しておきましょう。

とはいえ、気軽に使えるのはかなりのメリットです。男と女は考え方が全く別だったりするので、異性の事を知るためだったり、忙しくて異性と接点をもつ時間がなかなか無い人は、経験値を稼ぐという点においてオススメの方法ですよ。

代理婚活

親が我が子の結婚相手を探すのが代理婚活であまり聞いたことがない人も多いと思います。代理婚活に関しては昔のお見合いが大きく進化したという感じですね。

親同士が気になった方の写真やデータを交換し、それを見て気に入ったらお見合いをするという流れになっています。正に現代のお見合いです。

チェックポイント評価(5段階評価)
参加のしやすさ 星 ー
参加者の婚活本気度 星 ー
お財布に優しい度 星 ー
婚活度総合評価 星 ★☆☆☆☆

これに関しては本人だけの話じゃなくなってしまっているので、親子間で色々とありそうな予感…。色々言いたいことはありますが、、、控えておきましょう(笑)。とにかく結婚さえできれば良いという人向きの婚活法です。

まとめ

  • 婚活とは、結婚を目的とした出会いを自分から進んで行う具体的な活動のこと。
  • 婚活で一番重要なのは、相手の人間性を見極めること。
  • 不満が生まれた時は、1人(相手or自分)の問題ではなく2人(お互い)の問題だと考えよう。
  • 婚活は未婚や独り身の人であれば、どんな人でも参加する権利がある。
  • 婚活方法は自分に合ったものから始めよう!

一言で婚活と言ってもその形は色々あるので、 良い出会いがあるまでは意気込み過ぎずに色々試してみるのが結婚までの近道です。大切なのは自分がどういう人と結婚したいか。それが決まれば自然と参加する場も決まってきます。

色んな人と接点をもって自分にぴったりのパートナーと出会えるように、まずは直ぐに行動しましょう♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでも参考にしていただけたら嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました