みなさんは、婚活生活と聞くと家族や友人にバレたくないから一人でひっそりやっているイメージを持ってたりしませんか?
そういう人が、多いのも事実ですが実は周りに知っていてもらうことで婚活生活はググ~ンと前向きに進めることができ出会いのチャンスも増えていくのです。
『周りに知られるのは恥ずかしい』なんて思っていたら婚活生活は苦痛なものになってしまうかもしれませんよ。せっかく幸せになるために婚活生活を送るなら楽しんでいきましょう!
今回は、みなさんに婚活生活を楽しんでいただくための方法ベスト3を紹介していきたいと思います。
婚活生活を楽しむためのおすすめ方法ベスト3
みなさんに婚活生活を楽しんでいただくための方法ベスト3を調べてみました。さっそく見てみましょう!
- 自分が楽しいと感じられる婚活を選ぶ
- 相手に楽しんでもらう
- 無理せずほどほどに頑張る
自分が楽しいと感じられる婚活を選ぶ
婚活には「結婚相談所サービス型」のように自分専属のアドバイザーが、あなたをサポートしたり「婚活パーティー型」だと自分に興味があることに関して沢山の人が集まったりします。
社交的に楽しみたいのなら大きくこの2種類!!
まずは婚活仲間ができるように出会いの場に乗り込み、自分が楽しめそうと感じた婚活に合わせて参加していきましょう。

どっちのサービスも社交性は大事だから、日頃の挨拶がしっかりできると相手に印象を与えられるね。
頼りになるアドバイザーと二人三脚【結婚相談所】
結婚相談所のサービスポイントは最初から最後までサポートしてくれるので、どんな不安も解消しながら婚活生活を送ることができます。
例えば異性慣れしていない人の場合、デートへのお誘いだってどうしていいのか分からなかったりしますよね。他にもデートの場所や服装などなど。

こういうのって今更友達には相談しづらかったりするよね。しかも友達が親身になってくれるかというと…(笑)
同じ目的の仲間がいっぱい【婚活パーティー】
婚活パーティーは趣味や共通点のある人たちが会場に集まり、自分に合った交際相手を探します。相手のプロフィールを見ながらのパーティーや、最近では屋外でのパーティーも増えてきているんですよ。
例えば希望の年齢の方、年収500万円以上の方、公務員限定や、高身長など希望のパーティーの内容を選び参加することで理想の方との出逢いを実現しています。
メリットとしては同じ思いをもった異性の方と一度にたくさん出逢える事。そして身元確認を徹底しているため、特に女性側からしたら安心して参加することが可能なんです。
最近では婚活パーティーで、婚活仲間を作るなんて言うこともあるみたいね。

相手に楽しんでもらう
婚活生活をしていると、つい自分が楽しいか楽しくないかに意識が言ってしまいますが、少し視点を変えてみましょう。
まずは相手の方にも楽しんでもらう。もちろん相手の方が楽しい気持ちになってくれれば、自分だって楽しいに決まっていますよね。
「楽しんでもらうって簡単に言うけどさ…」って思う人もいるかもしれませんね。そこで、意識するポイントは4つ!
- お相手の長所を見つける
- 自分の話ばかりをしない
- 会話のテンポを相手に合わせる
- お相手のことを否定しない
さっそく詳しく見ていきたいと思います。
お相手の長所を見つける
皆さんも自分の長所だと思っていることや、頑張ってきたことを褒められると嬉しいですよね。ただ褒めすぎは信用性がなくなるので、気を付けた方が良さそうです。
気配りの良さをほめてくれたり、身に着けているお洋服やネイルなど「お似合いだね」って言われるとうれしいよね

人はつい悪いところばかりに目が行ってしまう傾向にあります。なので、意識して良いところに目を向けることは相手を褒めることの限らず、婚活生活では役に立ってくるはずですよ。
自分の話ばかりをしない
緊張するとついついおしゃべりになって自分の事ばかり話してしまう人っていますよね。でも婚活で大事なのは、自分の事を伝えたい気持ちよりも相手を知りたい気持ちです。
相手の趣味の話などを聞きながら、自分の話をするくらいの方がバランスがとりやすいかもしれません。
普段おしゃべりな人には大変かもしれませんが、聞き上手になることが成功の秘訣とも言えそうですよ。

会話のテンポを相手に合わせる
お相手に会話のテンポを合わせていくと、不思議と話は盛り上がります。これはテンポが合うことで相手が心地よいと感じるからなんですね

気持ちが焦ると早口になったりするから、何かいいこと言おうとは
考えずリラックスしながら会話のキャッチボールができるといいね!
お相手の目を見て話すことは、そのお相手に対して好意を持っていることを伝える効果があります。「目を合わせるなんて恥ずかしい」なんて言わないでくださいね。
適度にお相手の目を見て話せれば、お相手に誠実さを感じさせきっと好印象を持ってもらえますよ。
お相手のことを否定しない
お相手が自分の考えとは異なることを言っていてもそれを否定するのはナンセンス。どうしても気になる時は、なぜそう思ったのかなどを質問してみましょう。
そうすることで、お相手の価値観や考え方を探っていくことができますよ。
あげ足やツッコミばっかり言っていると嫌われるからねほどほどににゃ。

無理せずほどほどに頑張る
仕事や趣味の世界は、頑張れば頑張ったほど成果が出るかもしれません。しかし婚活は少し違います。
相手の気持ちを無理に変えることはできませんし、自分がしてきたことが必ず報われるというわけではありません。
それはやってきたことだけでなくタイミング、フィーリングと金銭では手に入れられない気持ちという要素が影響するからです。
婚活生活は決して短期間では終わりません。だからこそ、肩の力を抜いて婚活生活を楽しんでいきましょう!!
それでも婚活生活に疲れてしまったら・・・

思い通りにいかないことは普段の日常も婚活にもつきものです。頑張ってしまうのは、人生で一大事な出来事結婚を常に意識しているから。
毎日朝から晩まで婚活を意識してしまっていませんか?
「一日でも早く縁をつかみたい!」と何事もやりすぎてしまうと結局は疲れてしまいます。焦らずほどほどにやっていくことが一番なのです。
そこで婚活生活に疲れているそこのあなた!この項目にあてはまることってありますか?まずは、婚活生活ストレスをチェックをして今後の婚活生活が前向きにできるようにしていきましょう!!
□ 婚活の事を考えると気分が沈む
□ 婚活の事ばかり考えてしまう
□ 婚活が上手くいかない
いかがでしょうか。婚活生活が原因で起こる『婚活うつ』なんていうものも、最近では耳にするようになりました。
あまりに真剣に婚活生活を送ろうとするために、気持ちに余裕がなくなってしまうんですね。
もしあなたが楽しんでみようと思い行動しても、気分が乗らない時は思い切って婚活生活を辞めてみることをおすすめします。
「どんどん婚期が遅れちゃう…」そんな風に思わなくても大丈夫。きっと気持ちが切り替わったあなたの方が、100倍も素敵に見えるはずですから。
そして離れてみることで、自分を客観視することもできますよね。
日常だってうまくいかない日、うまくいく日といろいろあるにゃ。ストレスに感じるなら婚活生活を辞めてもよいにゃ。

まとめ
- 自分が楽しいと感じる婚活を選ぶ
- 無理せずほどほどに頑張る
- どうしても疲れてしまったら婚活生活を1度辞めてみる
婚活生活を楽しむ方法はたくさんありますが、婚活だからと言って気合を入れすぎると逆効果になってしまいます。
頑張りすぎずに、自分ももちろん相手も一緒に楽しめるように心掛けるだけで婚活生活は充実してくるようですね。
自分磨きも楽しみながら婚活生活を楽しんでいきましょう!!最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント