婚活はプロフィール写真で変わる!撮影のポイントを徹底チェック! 

婚活

婚活サイトや結婚相談所を使うと、まず行うのがプロフィールの登録です。「こんな限られた情報で私の魅力は伝わらないし、相手の魅力だってわかりっこない!やっぱり会ってみなきゃわからないわよ」と思っているあなた。

確かに、会わないとわからないことの方が多いのは事実です。しかし、会う・会わないの判断を決めるのは、その限られたプロフィール!!特に写真は文字よりもパッと見の印象で残るため、婚活ではとーっても重要なんです。

大勢のプロフィールが並ぶ中で「あ、この人会ってみたいかも」と思ってもらうために、写真はぜひこだわりの一枚を使ってみましょう。今回は婚活のための写真テクを徹底解剖です!

スポンサーリンク

写真の重要性を理解しないと始まらない!

少し前に「人は見た目が9割」というタイトルの本がベストセラーとなりましたが、どんなにきれいごとを言っても、第一印象は見た目に大きく左右されてしまいます。

婚活でもそれは同じこと。見た目という第一関門をクリアしなければ、どんなに素晴らしい中身をお持ちでも、勝負の土俵に上がることすらできません。

菜々緒
菜々緒

え~~!!やっぱり美人じゃないとだめってこと~!?

話は最後まで聞くニャ!ここで言っている「見た目」は顔立ちが良い・悪いって話じゃないニャ!!

にゃん様
にゃん様

まずは婚活における写真の重要性と、「第一印象が良い見た目」とはどういうことなのかチェックしていきましょう。

「会ってみたい」第一印象は3秒で決まる!?

第一印象は3秒で決まるって聞いたことはありませんか?ぱっと顔を合わせたその瞬間、相手はあなたの第一印象を決めてしまうのです。

「会ってもいないのに第一印象だなんて・・・」と思うかもしれませんが、婚活の場合はそんな悠長なことを言っていられません!婚活は会う前から始まっているのですから。

婚活パーティで対面するのであれば仕草や話し方で印象がまた変わってきますが、婚活サイトや相談所の場合、多くはプロフィールを見て会うか会わないかを決めますよね。

たくさんの人のプロフィールに目を通さなければいけない婚活。その時に「この人のことをもっと知りたい!」と思ってもらうにはプロフィールで一番最初に目に入ってくる写真で好印象を残す必要があります。

視覚の情報は影響力大!?メラビアンの法則とは

1971年にアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した法則。コミュニケーションにおいて、相手に与える印象は

  • 言語情報(話の内容):7%
  • 聴覚情報(声、話し方):38%
  • 視覚情報(表情、見た目):55%

の割合で決まるというもの。視覚情報だけで決まるというのは大げさですが、視覚情報が第一印象に与える影響は大きいのです。

自然な表情の写真は不安が和らぐ

婚活サイトを使う時、こんなことを思ったことはありませんか?

「変な人だったらどうしよう…」

「いわゆるサクラだったら嫌だなぁ…」

結婚相談所を使うなら、登録時に本人確認があるから安心かもしれません。でも誰でも簡単に登録できるような婚活サイトや婚活アプリだとどうでしょう?

どんな人が登録しているかわかりませんし、もしかしたら詐欺なんかに引っかかったら…と、どうしても警戒心は高まってしまいますよね。そんな時に「私は安心してもらえる人だよ」と伝えるツールがプロフィール写真!

そう、例えるなら街を歩いているときにすれ違うような、いわゆる「よくいそうな雰囲気」こそ安心感につながります。きらびやかに着飾った美男美女よりも、ナチュラルな雰囲気の写真こそ婚活をリードする秘訣なんです!

結婚相手は一緒にいて安心できる相手が良いですよね。安心を与える第一歩をプロフィール写真からスタートしていきましょう!

あなたらしさは写真にあらわれる

むすっとしている人を見ると「あれ、怒ってる?」と思ったり、無表情な人には「つまらないのかな?」と思ったりしませんか?

逆に笑顔の人は「優しそう」「明るそう」なんて印象が残るものです。人は表情から相手の感情を考えたり、性格を描いたりしてしまいますよね。つまり、写真にはその人柄が出ていると感じてしまうのです。

私はこんな人だよ、という自己紹介を文字以上にわかりやすく、ダイレクトに伝えるのがプロフィール写真なんですね。

そして、そのあなたらしさを存分に出すためには服装や表情、写真の写り方が非常に重要になってきます。

プロフィール写真で差をつけると言っても、何も美形な人が有利というわけではありません。あなたの良さ・魅力が最大限引き出されている写真こそが見た目の第一関門を突破する第一歩なのです!

菜々緒
菜々緒

良かった~!美人じゃなくても婚活のチャンスはあるわけね!でも私の良さが引き出される写真ってどんな写真なのかしら???

それがわかれば一歩前進だニャ!ここからは良さを引き出す写真のポイントをチェックしていくニャ!!

にゃん様
にゃん様

写真撮影で気を付けたいこと早見表!

ここからは自分の魅力を最大限引き出すためのポイントをチェックしていきましょう!「時間がない!要点だけとりあえず知りたい!!」という方は、こちらで一気にチェックしてみてくださいね。

写真撮影で気を付けたいこと一覧(男女共通編)
  • 表情:笑顔が一番!ナチュラルに笑って!
  • 撮影場所:明るいところ、自然光がベター
  • 背景:余計な情報が入らない無地が〇。晴れた公園などもGood!
写真撮影で気を付けたいこと一覧(女性編)
  • 化粧:しっかりと、でもナチュラルに!
  • 髪型:ふんわり動きをつけて。髪で顔が隠れるのはNG!
  • 服装:ワンピースなどで清楚で上品な雰囲気を。体の線の隠しすぎは△
  • アクセサリー:小ぶりだけど存在感があると〇。ジャラジャラと着けすぎないで!
写真撮影で気を付けたいこと一覧(男性編)
  • 髪型:長髪より短髪が断然好印象!こだわりセットは整髪料がテカらない程度に
  • 服装:スーツやジャケットが定番。ジャストサイズでビシッと決めて!
  • :できれば剃って。無精髭はNG!

【共通編】婚活用プロフィール写真のポイント

各ポイントを詳細にチェックしていきましょう!まずは男女共通のポイントから。一番のポイントは笑顔ですが、他にも気を付けるべきことが沢山!!さっそく見ていきましょう!

表情:笑顔が一番!ナチュラルに笑って!

笑顔は美顔と言われるように、その人を最もきれいに見せてくれるのが笑顔です。どんな笑顔もあなたを素敵にしてくれますが、静止画の写真の場合はいくつかポイントを押さえてより魅力的な瞬間を切り取りましょう!

まず、一言で笑顔と言っても作り笑顔やかたーい表情の笑顔はダメ。緊張が伝わってしまいます。リラックスして自然な笑顔を心掛けてみてくださいね。

菜々緒
菜々緒

自然な笑顔って言っても、写真に撮られるってなるとぎこちなくなっちゃうのよね・・・どうしたら良いのかしら?

そんな時は好きなことや楽しいことを考えてみたら?思い出し笑いでついつい笑みがこぼれちゃうくらいがちょうど良いんじゃないかな

始

リラックスできたら顔の角度も意識してみて。正面よりも少し斜めに向いた方が、素敵に見えます。人の顔は左右非対称で、いわゆる「利き顔」があります。右側の顔と左側の顔、ちょっと印象が違いませんか?

また角度をつけることで、自然に欠点を隠すことだってできちゃいます。自分がよりキレイに見える方から写真を撮ると、魅力度がぐっと上がりますよ!

マライアキャリーは右側からしか写真を撮らせないなんて話も有名だよね!これも右側の方がきれいに見えるかららしいよ。

始

撮影場所:明るいところ、自然光がベター

暗い場所で撮られた写真は暗い印象に、明るい場所の写真は明るい印象が残りますよね。これが人の写真だった場合、写真の印象がそのままその人の印象にまでつながってしまいます

婚活で暗い人に出会いたいという人はそこまで多くありません。明るい人と楽しく過ごしたいと思う人が大半です。

そう考えると、写真は明るい場所で撮った方が好印象!だからと言ってライトを当てまくって顔が真っ白になってしまうのはいただけません。

自然な雰囲気で明るさを出すのであれば、晴れた日に外で撮るなんていうのも良いですね。ナチュラルに明るくが鉄則です!

菜々緒
菜々緒

女優さんの写真とかでたまに真っ白になるまでライト当てているものがあるけど、そこまでしちゃダメってことね。自然体に見えることが大切!メモしとこ!

背景:余計な情報が入らないようにすっきりと

背景にモノが沢山あると、写真からの情報が多すぎて顔の印象が薄まってしまいます。「家が一番リラックスした写真が撮れるから」なんて、ごちゃっとした室内を背景に撮ってしまってはダメ。

また、さりげなく自分の趣味のものを映しこんだりする人がいますが、それもあまり良くないかも。

例えば趣味のバイクを背景に入れてしまうと、「バイクが好きってことはバイクのメンテナンスでお金をつかってしまうかも」「ツーリングばかりで私との時間を作ってくれないかも…」とネガティブに捉えてしまうこともあるからです。

シンプルに真っ白な背景にするのが一番無難ですね。また公園などで緑をバックにしてもさわやかで好印象を持たれます。

外での写真が良いって言っても、海外旅行先なんかはNGニャ!「旅行で散財してそうニャ~!」って思われかねないニャ!!旅行自慢はSNSだけにしておくニャ!!

にゃん様
にゃん様

アプリ補正はNG!

今はスマホのアプリで気になるところを簡単に修正できますが、婚活用のプロフィール写真での使用はオススメできません。自分で補正をすると加減がわからなくなって別人のようになってしまうかも。あくまで自分の素材はそのまま生かしましょう!

【女性編】婚活用プロフィール写真のポイント

ここからは女性・男性別の写真ポイントをチェックしていきます!まずは女性編。女性はメイクやアクセサリーなどこだわるポイントが多いですよね。

普段のこだわりを全面に出しても良いですが、出すべきところと抑えるべきところをチェックして、婚活で好印象を残せる写真を目指しましょう!

化粧 :しっかりと、でもナチュラルに

ナチュラルが良いから化粧は薄めで、と思いがちですが、写真の場合は違います。むしろ普段の1.3倍しっかりめにメイクするくらいが丁度良いです。

というのも、撮影時はある程度の光を当てるのでしっかり目に化粧をしておかないと逆に顔色がパッとしなくなっちゃうから。それに化粧をしていないと「あんまりやる気が無いのかな?」と思われてしまいます。

ただ、だからと言って能面のように真っ白に厚塗りをし、目を全部囲うようなアイラインを引いて・・・というわけではありません。

イメージは女子アナさん。結構しっかり化粧をしているけれど、嫌味がなく清楚な印象の方が多いですよね。メイクを依頼するときは「女子アナ風に」と言ってみると良いかもしれません。

チークやリップは血色を良く見せるのでしっかり目に入れてOK。シミやクマ、肌荒れなどはコンシーラーでしっかり隠しましょう。

菜々緒
菜々緒

メイクってこだわっちゃうのよね~。ガッツリつけまをつけてぐるっと濃い目のアイラインを全体に入れて・・・って、これじゃギャルメイクになるからやっぱりだめかしら??

良い大人がギャルメイクだにゃんて、良い印象は受けないニャー!つけまがダメってわけじゃないけど、あくまで清楚で上品に見せることが大切ニャ!

にゃん様
にゃん様

髪型 :動きをつけて。顔を隠すのはNG!

ふんわりした巻髪トップにボリュームがある髪型は女性らしさや柔らかさを表して好印象になります。ストレートの場合もふんわり風を当てるなどをして、少し動きをつけてあげると良いかもしれませんね。

自信がないからと言ってサイドの髪の毛や前髪で顔を隠してしまうのはいただけません。顔に影ができると暗い印象を受けますし、どこか消極的に捉えられてしまうかも。

どうしても輪郭を隠したい場合は髪の毛で覆ってしまうよりも、メイクで陰影をつける方がベターです。

髪が長い人はハーフアップにすると顔周りの髪をすっきりできて、なおかつ上品な印象になるのでオススメですよ!

顔を隠しちゃうような髪型は「自信がないのかな?」って思っちゃうね。自分が思っているほど他人はコンプレックスなんて気にしないし、堂々と顔を出して笑顔でいればコンプレックスを吹き飛ばすくらい魅力的になるんじゃないかな!

始

服装 :清楚で上品な雰囲気を

結婚相手にするなら、遊んでいそうな人よりも清楚で上品な人が良い、と世の男性は思っていることが多いです。

そんな雰囲気を服装でもしっかり作っていきましょう。品のあるワンピースやカットソー、ブラウスやアンサンブルなどがおすすめです。

体型に自信がないからと言って、チュニックのように体の線を隠してしまうのはオススメできません。ダボっとした服はだらしなく見えてしまう場合がありますし、逆に体を大きく見せてしまうかも。

だからと言って体の線が極端に強調されるようなものや肌の露出が多いものもちょっと場違い。AラインのワンピースやIラインのスーツなど、メリハリがあるけどキレイに見える形を選びましょう。

色は原色のような強い色よりも、淡いパステルカラーの方が女性らしくやわらかで優しい印象を残してくれます。

また色によって様々なイメージを与えるので、あなたの性格に合った色を選ぶのもオススメの手段です。

色が与える印象をチェック!
  • 白:清楚、清潔、純粋、無垢
  • ピンク:フェミニン、ロマンチック、愛情
  • オレンジ:社交的、アクティブ、健康
  • 黄色:活発、無邪気、明るい、好奇心旺盛
  • 緑:安心感、リラックス、平和、安らぎ
  • 青:清潔、リラックス、冷静、誠実
  • 紫:神秘的、感性豊か
菜々緒
菜々緒

パーソナルカラーで自分を引き立てる色を選ぶのもありかもね!

パーソナルカラーって?

似合う色を「春・夏・秋・冬」の4パターンに分け、自分に似合う色を選ぶ方法。4パターンをさらに細分化した16パターンや骨格と組み合わせるなどもあります。

アクセサリー :小ぶりでも存在感があるものを

女性らしさを引き立ててくれるのがアクセサリー。小物ですが顔周りに付けるものが多く、華を添えてくれる存在です。

せっかくつけるのであれば、ある程度存在感があるものを選ぶとOK。パールのネックレスとピアスのセットは定番かつ上品に見せてくれるのでオススメです。

二連のパールネックレスなんて、華やかで素敵ですよね。パール以外にもダイヤなど光輝くものも華やかさがプラスされてGOOD!

ただ、大ぶりなものやゴツゴツしたものは派手すぎる印象になったり、アクセサリーに主役を持っていかれてしまうので要注意!また、ネックレスをつけるならブローチはつけないなど、バランスにも注意しましょう。

何もないと寂しいけど、つけすぎるとうるさくなってしまうのがアクセサリーの難しいところ。悩んだときは耳・首回り・指先に1種類ずつくらいを目安にしましょう。

ゆらゆらアクセサリー見てると、遊びたくてウズウズしちゃうニャ!これもネコのサガってやつニャー!

にゃん様
にゃん様
菜々緒
菜々緒

お気に入りのアクセサリーに飛びつかないで~!!

【男性編】婚活用プロフィール写真のポイント

女性だけでなく男性も写真を撮るときは気を付けることが沢山!女性受けの良い男性の写真ってどんなものなのでしょう?男性編をさっそくチェックしていきましょう。

髪型:長髪より短髪が断然好印象!

女性受けが良いのは長髪よりも断然短髪! すっきりとした短髪は爽やかで清潔感があり、好感を持たれます。 輪郭がはっきりする程度にさっぱりとカットしちゃいましょう。耳周りはしっかり出すか隠れても半分くらいの長さが目安です。

長髪にこだわりがある場合はきちんとセットをしたり、髪をまとめたりしてすっきり見せることは忘れずに!

セットにこだわる男性も多いと思いますが、ワックスや整髪料をつけすぎて髪がてかっちゃう!なんてことが無いように気を付けてくださいね!

菜々緒
菜々緒

髪がてかっちゃっているとちょっと不衛生に見えちゃうのよね・・・。整髪料だからって言われても、印象は悪くなっちゃうかも。何事もほどほどが肝心ね。

服装 :スーツでビシッと決めて

男性の服装はスーツが一番!しっかりとした印象が残せます。ジャストサイズのスーツが一番あなたをきれいにスタイリッシュに見せてくれますよ。

もし体型に自信がなくても、大きめのサイズやピッチリすぎるサイズはNG。大きすぎる者はダボっとして野暮ったく見えますし、ピッチリすぎるのも見た目の印象は良くありません。

体型をカバーするなら、サイズよりも柄にこだわってみてはどうでしょう?太めの体型や身長が低い方は縦ストライプのスーツを、細身の方や身長が高い方は無地のスーツがオススメです。

さらに色のバランスにも注目!スーツとネクタイ、そしてシャツのバランスは、最も濃い色をスーツに、次いでネクタイ、一番淡い色をシャツに持ってくるとバランスが整ってきれいに見えますよ。

黒は重たくなりすぎるので、紺やグレーで少し柔らかさを持たせるとGOODです!「スーツは固すぎて自分の印象に合わない」という方は、シャツにジャケットを羽織るとカジュアルさがプラスされて親しみのもてる印象が残せます。

スーツの場合もジャケットの場合も、しわや汚れがないかよーくチェックしてピシッと決めましょうね!

スーツは男の魅力を上げてくれるっていうのはあるよね!普段パーカーばかり着ている人も、スーツを着ると印象が180度変わることも珍しくない!

始

ヒゲ :しっかり剃るか、手入れしていることがわかるように!

ヒゲは剃った方が断然好印象です!ビジネスの場でもヒゲは剃っておくことが多いですよね。婚活の場でも、ヒゲを剃ってすっきりさせている男性の方が女性受けは良いもの。

もしヒゲにこだわりがあるのであれば、きちんと形を整えて手入れされていることがわかるようにしておきましょう。無精ヒゲはズボラな印象を与えてしまいますのでNGです。

ヒゲをチェックするときには鼻毛が出てないかも要チェックニャ!鼻毛が出てるだけでカッコよさは半減ニャ~~!!

にゃん様
にゃん様

自撮りとスタジオ撮影どちらが良いのか

写真に写るまでのポイントは押さえてきましたが、肝心の撮影は自撮りが良いのでしょうか?それともスタジオでしっかり撮った方が良いのでしょうか?

自撮りはお金がかからないけど、スタジオ撮影はプロがきれいに撮ってくれるし、どちらにしようか悩みますよね。

自撮りもスタジオ撮影も、どちらもメリットデメリットがあります。両方のメリットデメリットをチェックしておきましょう。

自撮りのメリット・デメリット

まずは自撮りのメリットとデメリットからチェックです。ひとつひとつ整理してみていきましょう!

自撮りのデメリット
  • 他の写真と並んだ時に素人感が出てしまう
  • 第三者の目線で写真を選べない
  • やる気が無いように見られてしまう
自撮りのメリット
  • 自分のタイミングで撮れる
  • お金がかからない
  • 自分の好きな場所で撮れる

婚活はどうしても他の婚活者と比較をされてしまいます。スタジオで撮ったプロフィール写真が並ぶ中、自分の写真だけ自撮りの写真だとどうしても見劣りしてしまうもの。

でもコストがかからない点や自分のタイミング、自分の好きな場所で撮影できるのは自撮りの何より良いところですよね。

本気で婚活をするのであればプロに撮ってもらうのが一番ですが、どうしても自撮りで撮りたい場合はポイントを押さえて他の人のプロフィール写真と並んでもそん色ない出来栄えの写真を目指しましょう!

自撮りのワンポイント

プロフィール写真を自撮りで撮影する場合、大事なのは自撮りっぽく見えないようにすること。片手で写真を撮るようなスタイルはいかにも「自撮りです」と言っている写真になってしまうのでNG。

三脚を使うか、最低でも自撮り棒を使ってカメラと自分の距離を十分に保ったうえで撮影をしましょう。

また、自撮りの時は自分がきれいに映る角度で撮りがちですが、極端に上目遣いになっていたり、不自然なほど斜めのアングルから撮らないように注意して。あくまで自然体が大切です。

一枚だけ撮るのではなく、連写モードで撮影することで微妙に角度や表情の違う写真が撮れ、奇跡の一枚を生むことができますよ!

菜々緒
菜々緒

自撮りだと手を抜いているように見られちゃうってことね。スタジオで撮った写真と見比べられることも頭に入れて、かなり気合を入れて撮った方が良さそうね。

スタジオ撮影メリット・デメリット

続いてスタジオ撮影でのメリット・デメリットを押さえていきましょう。プロに任せるとは言っても、全てを丸投げするのではなくポイントを押さえておくことが大切です!

スタジオ撮影のデメリット
  • コストがかかる
  • 時間や場所に制限ができる
  • 指示に従いすぎて自分らしさが発揮できなくなることがある
スタジオ撮影のメリット
  • 照明や背景の心配がない
  • 出来のいい写真の中から選ぶことができる
  • 専用のソフトを使って自然な修正が可能

プロに頼むのだから写真の出来栄えは自撮りよりも格段に良くなります!その代わりコストがかかるのがネックという方も多いかもしれません。

一般的にプロフィール写真撮影の相場は10,000円ほど。ここにオプション料等がかかってくるので、しっかりと自分の中で予算を決めてスタジオを選んだ方が良さそうです。

スタジオ内でしか撮影できない場合や、外での撮影もスタジオに近い場所に制限されるかもしれませんが、プロの機材で撮影するため光の具合やピントの具合もバッチリでしょう。

服装やヘアスタイルなどもアドバイスをもらえますが、全て鵜呑みにせず自分の性格やチャームポイントをきちんと伝えることが大切です。そうすることで自分の本当の良さが引き出された写真が撮れますよ。

結婚相手を探すための第一歩となるプロフィール写真、特に理由が無ければスタジオでプロに撮ってもらいましょう。

スタジオ選びの7か条

写真スタジオだったらどこでも良いというわけではありません。理想とする写真の雰囲気や相性もあります。自分が思い描くプロフィール写真を撮るためには以下の点をチェックしながらスタジオを選んでみましょう。

スタジオ選びの7か条
  1. 人物撮影が得意なスタジオか
  2. そのスタジオのフォトギャラリーをチェックする
  3. 事前見学OKか確認し、OKなら事前見学をする
  4. カメラマンの性別はどうか
  5. 自然光での撮影など、自然な仕上がりにこだわっているか
  6. 撮影前のカウンセリングが十分行われるか
  7. ヘアセットやメイクをしてもらえるプランがあるか

プロのカメラマンはそれぞれ得意分野があります。それに写真の雰囲気もカメラマンによって大きく変わってくるもの。

まずはそのスタジオが何を得意としているのかを確認しましょう。HPなどでフォトライブラリーを公開しているのであれば、チェックをして写真の雰囲気が自分のイメージに合っているかを確認しておくと安心です。

撮影中の雰囲気や撮影までの流れを事前に確認できるとさらに安心できますよね。事前見学OKのスタジオも多くあるので、いきなり撮影を申し込むのではなくまずは見学をさせてもらえるか聞いてみましょう。

撮影までのカウンセリングが十分行われるのか、撮影のこだわりはどこにあるのか、オプションはどういうものがあるのか・・・気になることは事前見学の時にクリアにしておくと安心ですよね。

そしてカメラマンの性別は自分に合う方を選べるかが大切です。同性のカメラマンであれば緊張が和らぎリラックスして撮影に臨めますよね。一方異性のカメラマンの場合は異性の視点から見て魅力ある写真を撮ってもらえます。

同性・異性のどちらもメリットはあるので、ご自身に合っている方を選べるようなスタジオを探してみましょう。

大切なことはプロに全部任せるのではなく「こんな写真が撮りたい」と自分なりの理想像をもって撮影に臨むこと

細かいところまで決めておく必要はありません。「こんな雰囲気」「こんなことが伝わる写真」とざっくりで構わないので自分の中に軸を作っておくと、きっと満足できる写真ができますよ。

予算内におさまるかも忘れずにニャ~!あれもこれもオプション付けると、気づいたらビックリな金額になることもあるニャ!!

にゃん様
にゃん様

日頃からできること

自然体の笑顔で写真に写るためには、日頃から表情を意識しておくことが大切です。写真を撮るときに急に笑顔を作ってもぎこちなくなっちゃいますよね。

普段から口角を上げて、目元から口元まで顔全体の筋肉を使って笑顔を作るように意識してみましょう。そうすると作り笑顔ではなく、本当の笑顔が自然ときれいにできるようになってきます。

姿勢もちょっと意識してみましょう。猫背の人よりピンと背筋が伸びて胸を張った人の方がポジティブな印象を受けますよね。

写真撮影の時も胸を張って堂々とした姿勢で撮影することでポジティブな印象を与えることができます。

ただ写真の時だけ姿勢を良くしても、実際に会ってみたら姿勢が悪かった・・・となってしまってはせっかくの良い写真も台無しですよね。

そうならないように普段から姿勢を良くすることで、いざ対面した時に「写真のイメージ通り明るくてポジティブな人だ!」とさらに印象アップに繋げられます。

あくまで写真は入口だけ。対面した時に写真とギャップが大きくならないように、日頃から笑顔と姿勢は気にかけておきましょうね。

さあ、素敵な写真が出来たらプロフィールの中身もこだわりましょう!プロフィールの書き方はこちらの記事でチェックしてみてくださいね。

まとめ

  • プロフィール写真は婚活の第一印象を大きく左右する
  • 男性も女性も、明るいところで笑顔の写真がベスト!
  • 女性はメイクのポイントを、男性はヒゲの手入れを押さえておこう
  • できれば自撮りではなくスタジオでプロに撮ってもらおう
  • 日頃から笑顔と姿勢を意識すれば、対面の時も好印象に!

婚活の入り口であるプロフィール写真がどれだけ大切なものかわかっていただけましたか?素敵なパートナーに出会うためにはあなたがどれだけ素敵な人なのかを視覚から訴えていくことが大切です。

魅力的な写真を準備して、これから出会う未来のパートナーを見つけに行きましょう!きっと素晴らしい未来が待っていますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました