「将来の夢はお医者さんのお嫁さん!」なんて憧れを抱いている女性は、今の時代も多いはず。でも「どこに行けば出会えるの?」と思う人の方が多いのではないでしょうか。
今回はステキなお医者様をゲットするためのアドバイスから、どこに行けば出会えるのかを紹介していきたいと思います!
意外にも近いところで医師との出会いは可能かもしれませんよ。レッツ婚活!!
医師と婚活【女性の好み編】

ステキな医師をゲットするためには、まずは医師という職業についている人の女性の好みの傾向を知っておきたいですよね。
それによっては準備が必要になってくる人も…。いや、むしろそういう人の方が多いはず!
さっそく医師が好きな女性のタイプを見てみましょう。あなたは当てはまっていますか?
- 家庭的で専業主婦が合う女性
- 精神的にいやしてくれる女性
これを見て「ちょっと厳しいかも~」なんて思って、後ずさりしてしまった人もいるかもしれませんね。
でも、この傾向にはそれなりの理由がありそうですよ。
家庭的で専業主婦が合う女性
最近の婚活では最初から共働きを希望する人が多いですが、医師が結婚相手に望むものは少し違うようです。
職業柄、激務なことが多い為、結婚後は家庭に入って家の事を全て任せられる方が良いと思っている人が多いんだとか…。
ここで「結婚後も外で働きたいから、お医者様との結婚はムリね」とあきらめるのは少し早いですよ。医師とは言え、人間ですから考え方は様々です。
大学病院に勤めているのか、開業医なのかでも勤務体制は違ってくるので、必ずしも専業主婦になってくれなければダメというわけではありません。
ただ、傾向として家庭に入ってほしいと思う人が多いので、医師との婚活をする場合は頭に入れておいた方が良さそうですね。
そして重要なのが家事全般が得意である事。医師の体調管理は奥さんの仕事と言っても過言ではありません。
ベストな状態で働いてもらうには、普段の生活環境を整えてあげる必要がありますよね。そう考えるとなかなか外で働くこと自体が、難しい事かもしれません。
まれなケースではありますがお互いが医師の場合、共働きでも理解し合えるので成婚率も高いそうです。
しかし同業者ということから、ぶつかることも少なくはありません。医師同士だから全てうまくいくかというと、そんなに甘くはないようですね。

基本、私が家庭を守る!!っていう信念がないと医師の妻としてはなかなか務まらなそうだね。
ただ医師と言っても人間なのだから、お互いの思いを尊重することは大事だよね。

精神的に癒してくれる女性
医師は一日中、命にかかわってくる仕事に携わっているため気持ち的に疲れて帰ってきます。なので精神的に癒してくれる様な女性が好まれるようですね。
まあ、医師でなくても癒やしてくれる女性は必要ではありますけど…。
そんな、疲れた夫のグチも嫌な顔をせずに聞き、優しく精神的に支えるってかなり難しいですよね。だからこそ求める気持ちも分からなくないです。
例えば血の気の引くような手術話だったり、自信からくる自慢話だったりと、時には聞いているほうが疲れを感じる内容だったりするかもしれません。
それでもにっこり笑って「いつもお疲れ様」と言える余裕が求められるようですね。
うん、うん、聞き上手さも相手の方にとっていいアピールポイントになりそうね!!

医師と婚活【スキル編】

医師の妻を目指すならばチェックしておきたいのが習い事。自分のスキルにもなりますし、今後の婚活にプラスになることは間違いありません。
医師との婚活でおすすめの習い事を調べてみました。
医師と結婚するならマナーを熟知
医師の妻になると、お食事会に呼ばれることもちょこちょこあったりするそうです。そこで夫の両親と食事をする機会に、必ず注目されるのが食事時のマナー。
ここから家柄が見えてしまうこともあるんだとか…。自信の無い方はぜひ学んでおきましょう。
そして、特に気を付けたいのは言葉遣いや姿勢、話し方です。イメージでいうと飛行機のキャビンアテンダント!知的で堂々としつつも、上品ですよね。
「そんなのムリに決まってる~!」なんて言わないでチャレンジしてみましょうね。そんな努力している姿だって、魅力的に見えるものですよ。
イメージしずらいけど「だよね」や「うんうん」ではなく、敬語が自然に使えるようになるといいわよね。

医師から好まれる習い事は
医師から好まれる習い事ってどんなものがあるかなんて、想像したことありますか?
- 英語や他国の語学
- ピアノ
- バイオリン
- 乗馬
- テニス
この5つは医師や医師の両親から好かれる趣味だそうですよ。乗馬などは最初から始めなくても、相手が趣味としてやっているなら「一緒に乗馬をしてみたい」と始めてみるのもいいかもしれません。
そしてクラシック音楽が好きな医師は多そうですよね。TVなどでもオペの時にクラッシックを聞きながら…なんてシーンを観たことはありませんか?
実際、クラッシック音楽が好きな医師もしくはご両親もおおいので、少しだけ話ができるように学んでおくと良いかもしれませんね。

ベートベンの運命とかヴィヴァルディの春など有名な楽曲から
興味をもつと、あ!この曲知っているって親しみわくからいいかもね。
医師と婚活【アピール編】

実は多くの医師が恋愛よりも結婚を望んでいるんだとか。
その理由は日々、不規則な時間の業務では恋愛を楽しむ時間が取れません。なので楽しい恋愛よりも、安定した結婚生活でパートナーにそばにいて欲しいと思うからなんです。
そこで、結婚相手としてアピールできるようにしておきたいのはこの2つ。
- キレイ好き
- お料理が得意
なぜこの2つが重要かというと、即生活感を感じられるからなんです。
カラオケが好き・旅行が好きというのも活動的で良いと思いますが、まずは結婚相手を探していることを前提に考えてみましょう。
やっぱり、結婚を考えると家庭的な部分のアピールが1番。
もしあなたが料理に自信があるなら、得意なお料理の話も良いですが相手の好きな料理を聞いてみるのも良いですよね。
でも、中には忙しすぎて食には興味がないなんて言う人もいるかもしれません。そんな時はムリにアピールせずに、相手の好きな事の話を聞いてあげるだけでもOKなんです。
「自分の事がアピールできない」なんてことはありません。聞き手にまわり、相手に気持ちよく話をしてもらうことも、結婚後を考えると十分なアピールなんですよ。
医師と婚活【出会いの場所編】
さて…ここで問題はどこで医師と出会うかです。実は普段から忙しい職種の為、婚活サービスを利用している医師たちはたくさんいるんだとか。
医師と言えば、看護師さんや女医さんとの結婚を想像してしまいがちですが「緊迫した環境下の中ではなかなか恋心は生まれない」なんて声も多いそうですよ。
そこで、限られた時間で婚活ができる婚活サービスを利用しているそうなんです。その代表的なものがこの3つ。
- マッチングアプリ
- 婚活パーティ
- 結婚相談所
なんだか、意外な感じがする婚活サービスもありますよね。本当に医師はいるんでしょうか。さっそく詳しく見てみましょう。
時間を気にせずに出会えるマッチングアプリ
マッチングアプリは、プロフィールで医師を選んでみると分かりますが、驚くほど医師が登録しています。
なぜそんなに医師が登録されているのかというと利用者がもともと多いのもありますが、不規則な生活をしている医師でも気軽に始められる婚活だからなんです。
空いた時間にポチポチと、お相手探しをしつつ「いいね」を送り合いながら距離を縮めていけるのが忙しい職業にピッタリですよね。

もし相手からの返事が遅くてもせかすのはNGなんだニャ。相手のワークスタイルを理解できないと面倒な女子だと思われるニャ~。
そしてマッチングアプリが一押しな理由は、基本的に女性は無料で登録できるから。お金を使いたくないわけではないけれど、婚活って長期戦になることも多いんです。
それを考えると無料というのは、とても助かりますよね。
たくさんあるマッチングアプリの中でも、真剣な出会いを求める医者が多かったのがOmiaiでした。
まずは気楽に出会ってみたい人は、マッチングアプリがいいかもしれませんね。
雰囲気も大事!婚活パーティ
最近よく耳にする婚活パーティーですが、ただやみくもに婚活パーティーへ参加して運よく医師と出会うなんてほぼ無理な話。
参加するなら、医師限定と記載している婚活パーティーに参加するしかなさそうです。ただ現在、医師との婚活パーティーを定期開催しているのはとても少ないようですね。
こまめに街コンジャパンで検索してみることをおすすめします。ただ医師の婚活パーティーに参加したい女性は山ほどいるんですよね。
そこで気になるのが参加費用。基本的に婚活市場では女性は優遇されることが多いのですが、ここでは正反対なんです。
見てみると男性の参加費が1000円に対し、女性が15,000円!!なんと男性の15倍の参加費がかかるんです。
た・高いのね~。でも真剣に医師との結婚を考えているなら、ここでケチっちゃいけない気もするわ!

それでも直接お会いして、お話ができるのはメリットですよね。結婚を考えたらお相手の雰囲気はとっても大事ですから。
真剣度100%結婚相談所
結婚相談所のメリットは100%結婚したい独身男性だけが集まっているので、結婚への道のりは早そうです。

お互いの目的が同じだと、やっぱり話は早いよね。
しかも、最近では医師のみの結婚相談所というのも出来ているんですよ。いかに医師が出会いが少ないのかが分かりますよね。
ただ、ハイスペックなお相手を求めると色んな意味で条件も厳しくなってきます。例えば女性は37歳までの短大以上の方が登録の対象。
そして気になる費用は初期費用が3万円、1年間の会費が30万、お見合いが1回2万…円…。
「??」お見合い2万?!10人とあったらそれだけで20万円かかることに。他にも全員が医師ではありませんが、初期費用が10万円、月額が大体2万5千円と少しハードルが下がるところもあります。
しかし、入会審査も厳しく男性は年収審査、女性は容姿審査がありという口コミも…。
結婚相談所はもともと費用が掛かるのはしっていたけど、なかなかの出費になりそうね。

金銭的に余裕があって、一刻も早く結婚したい人には結婚相談所や婚活パーティーもおすすめです。
でも最初はマッチングアプリで医師の知り合いを作り、色んなことをリサーチしつつ素敵な人を探す方が気楽に始められるので良いかもしれませんね。
まとめ
- 医師は家庭的な女性を好む傾向が強い
- 医師との結婚を考えるなら習い事も医師好みに
- マッチングアプリでも医師はたくさん登録している
色々リサーチしてみましたが、医師もやっぱり人間。それぞれ好みも違いますし、相手に求めるものも違ってきます。
でも素敵なお相手を見つけ出すための自分磨きは重要になってきますので、少しづつ頑張っていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント