国家公務員は女性に大人気!婚活で素敵なパートナーに出会うコツ

婚活

必死に努力して難しい国家試験に合格し、念願の国家公務員になられた皆さん。きっと恋も遊びも後回しにして、勉強と仕事に全力で取り組んできたのではないでしょうか。

気づけばいい歳になり周りはどんどん結婚していき、この前出産祝いを送ったばかりだと思っていた友人の子供はもう小学生にまで成長。そんな時、ふと「婚活…始めようかな」そんな思いが頭をよぎった人も多いと思います。

「でも忙しくて時間をとるのが大変そう」「そもそも何から始めたらいいんだろう」と不安や疑問が湧いてきてあと一歩が踏み出せなかったりするんですよね~。

今回はそんな国家公務員の皆さんに向けて婚活するときの心構え、さらにパートナーにするならこんな人がぴったり!というところからおすすめの婚活法までご紹介していきたいと思います。ではさっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

国家公務員が婚活市場で人気の理由

国家公務員はずばり婚活市場ではハイステータスな職業として、時代が変わってもまだまだ結婚したいという人が後を絶たない人気ぶりです。

国家公務員というと法務省、厚生労働省、気象庁など“省庁”と呼ばれる行政機関ですが、詳しく知らなくても国家公務員がとても責任ある立派な仕事だということは女性も想像できているようですね。

そして国家公務員が婚活市場で人気の理由がこちら。

国家公務員が人気の理由
  • 給料が安定している
  • 福利厚生が充実している
  • 真面目な人が多い

公務員と言えば“高学歴”“高収入”というイメージがつきものですよね。 そんなことからも結婚相手として人気なのですが、その上国家公務員ともなるとさらに収入面でのプラス条件も加わるので、婚活ではかなり優位なんです。

始

やっぱり女性は現実的だよね~。良く女性は結婚相手の理想の職業は○○なんて言ってるけど、男性は女性の職業なんて気にする人は少ないもんね。

なんだか始さんの言い方気になる~。最近は共働きの夫婦が増えてきているけど、やっぱり専業主婦でいたい人だって少なくないのよ。そのためにはある程度収入面は気になるわよね。

菜々緒
菜々緒

という事でその特権、大いに利用しちゃいましょう!ここからは国家公務員の皆さんに婚活をするうえで大事なお話をしていきたいと思います。

国家公務員が人気でも受け身な婚活はNG!

医師や弁護士と同様、ハイスペック男性の職業として認知されている国家公務員。その肩書きだけで婚活市場での価値も高いため、お相手の方からあなたに近寄ってくることも少なくないでしょう。しかし受け身な姿勢で婚活をしていても、いい結果は望めません。

相手がリードしてくれるからと自分の婚活にお客様気分でいれば、煮え切らないあなたの態度にやがて相手は去っていくでしょう。

あるいはあなたの肩書きや収入だけが目当ての相手にまんまと引っかかってしまい、結婚後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することにだってなりかねません。

婚活する姿勢からすでに結婚生活は決まってくると心得て、はっきりと自分の意思を持って積極的に婚活にのぞみましょう。

国家公務員の肩書きに寄りかからないで自分を磨こう

ここまで婚活で「国家公務員の特権を利用しましょう!」とけしかけておきながら矛盾したことを言うようですが、やはり肩書きばかりに頼って自分の中身を見つめないのはNGです。

今の肩書きは間違いなくあなたが必死に努力して手に入れたものでしょう。それだって十分にあなたが頑張り屋で真面目な証ともいえます。でも当たり前ですが、結婚は仕事ではなく生活なんです。

夫婦がお互いに相手のことをどれだけ思いやれるか、一緒に支え合えるかなどの人としての在り方、内面が問われることばかりなんです。誰だって生涯のパートナーには内面が素敵な人を求めたいですよね?

内面を磨くといっても難しいことじゃなくていいんです。下にたった今からでもできそうなことを挙げてみました。

  • 相手の話に真剣に耳を傾ける
  • 優しい気遣いを心掛ける
  • ネガティブな言葉を控える
  • 笑顔で接する

シンプルだけど忘れがちで大切なことですよね。最初はぎこちないかもしれませんが、意識して繰り返しているうちに少しずつ定着していくものです。まずは一つからでもいいので、しっかりと身に着けていきましょう。

始

「自分磨きなんて婚活中限定のその場しのぎみたいだ」なんて声も聞こえてきそうだけど、変わろうとする姿勢そのものにすでに価値があるよね!

婚活期間は自分を成長させる最適な時間です。今までの人生の棚おろしだと思って、この機会に自分を見つめ直してみましょう。

結婚生活を明確にイメージしておく

これができている人は、できていない人よりも早く結婚できる可能性が高いんです!もちろん相手ありきのことなので、結婚してみなければわからないこともありますが、一度あなたの望む結婚生活を細かくイメージしておきましょう。

夫婦共働きがいいのか。家事分担をするなら自分はどこまでできるのか。どこに住むのか。子供は何人くらい欲しいのか。子育てにどう関わっていくのか。

そんな風に詳しく自問していくと、じゃあその結婚生活を叶えるためにはどんな人をパートナーに選べばいいのか、という重要な問いも生まれます。そしてそのパートナーにふさわしい自分になるには?という問いも(笑)。

楽しみながら深く掘り下げていき、婚活の指針にしてくださいね!

国家公務員の理想のパートナーとは?

結婚相手をイメージするときには注意点があります。それは“婚活の目的は恋人を見つけることではなく、生涯のパートナーを見つけること”だということ。ここをはき違えてはいけません!そんなわけで国家公務員にふさわしい結婚相手の特徴を3つ挙げてみました。

その1 仕事に理解がある

国家公務員のパートナー探しでまず重要視すべき点は“仕事に理解がある”ことでしょう。職種によって差はあれど、国家公務員はとにかく忙しいというのが定説です。きっちり定時に帰宅できる方が珍しいくらいじゃないでしょうか。

国のため家族のために夜遅くまで働くあなたに、パートナーが「もっと早く帰れないの?」「家のこともちゃんと考えてよね」と毎晩眉間にシワを寄せてネチネチ攻めてくるのでは身が持ちません。家庭が安らぎどころか、どっと疲れが増しそうです。

結婚前に必ず、あなたの今の仕事状況をきちんと話した上で、理解、納得を示してくれる相手を選びましょう!

その2 自立している 

え?大人なんだから自立していて当然でしょ?そう思われるかもしれませんが、案外精神的に自立できないまま大人になってしまった人って少なくありません。今は共働きが多く経済的に自立した女性が多いですが、精神的にも自立した大人なパートナーを選びましょう

たとえばあなたの転勤で家族が全く知らない土地に移り住んだとして、パートナーがストレスでみるみる精神的に不安定になってしまったらどうなるか。

家事も育児もできずに家中めちゃくちゃ。仕事から帰るとグチをこぼされ、ネガティブな言葉ばかりを浴びせられる。…考えただけで地獄ですよね。

でも環境が急にガラッと変わったら、誰だって不安だしツライですよね?旦那様に甘えちゃいけないの?

菜々緒
菜々緒

もちろん家庭は夫婦で一緒に築き上げていくもの。パートナーともお互いに支え合うのが基本です。でもやはり結婚生活を維持していくためには、夫婦それぞれにある程度の自立心、強さって必要なんです。ちなみに私の思う自立した人の特徴は以下の通りです。

自立した人の特徴
  • 自分で考えて動ける
  • 決断力がある
  • 問題解決能力が高い
  • ストレス発散が上手で明るい
  • 一人の時間を楽しめる

こういう人は順応性が高いので、激務で転勤の多い国家公務員のパートナーも務まります。間違っても依存体質の“かまってちゃん”なパートナーを選ぶことは避けてくださいね!

その3 癒される

まっとうな理想ですが、家庭に「癒し」がないなんてミッキーのいないディズニーランドみたいなものですよね?

え?別にミッキーがいなくてもディズニーにはミニーちゃんもいるし、プーさんだって、チップとデールだっているじゃない!みんな癒されるけどなぁ…♥

菜々緒
菜々緒
にゃん様
にゃん様

…菜々緒、そこは突っ込まずにそっとしておくところだニャン…。

ともかく!癒しは大事です。そばにいるだけでホッと安心感を抱ける相手であることは外せません。どんなに容姿が整っていても、育ちが良くても、家事が完璧にこなせたとしても、癒しや安心感には遠く及びません。

国家公務員の皆さん!後悔のないよう、パートナーに選ぶ相手の内面は結婚前によぉ~く見極めましょう!

国家公務員は結婚相談所がおすすめ

ここまで婚活に向けての心構えが何となくわかってきたかと思うのですが、次に悩むのはどの婚活サービスを選ぶべきかではないでしょうか。そこでいろんな婚活サービスを調べた結果、国家公務員におすすめな婚活サービスをご紹介します。

忙しい国家公務員には結婚相談所

やっぱり忙しい国家公務員におすすめなのは何といっても結婚相談所。さっそく結婚相談所のメリットを見ていきましょう。

結婚相談所の利点
  • 相手の身元がしっかりしている
  • 婚活プランをスタッフが一緒に考えてくれる
  • お見合いの日程調整をしてくれる
  • スタッフのサポートが得られる
  • ファッションセミナーや話し方講座などが受けられる

人まかせと言っては何ですが、かなり手厚いサポートが受けられるのが結婚相談所なんです。ただ結婚相談所のネックは“費用が高め”や“忙しくて頻繁に足を運べるか不安”といったところでしょうか。

しかし「餅は餅屋」といいます。婚活には「婚活のプロ」にお願いするのが一番の近道ではないでしょうか?特に国家公務員のような多忙な職種の人にこそ、バックアップが得られる結婚相談所は、効率よく婚活を進められるのでおすすめなんです!

結婚相談所のスタッフさんがきっと、あなたのぼんやりイメージしていた結婚相手や結婚生活などの輪郭をはっきりと際立たせ、婚活の道筋を示してくれるはずです。短期集中!結婚相談所との二人三脚で、確実に結婚にコミットメントしちゃいましょう!

組合主催の結婚相談所

みなさんは公務員や国家公務員専門の結婚相談所があることをご存じですか?KKR(国家公務員共済組合連合会)ブライダルネット組合が主催しているので国家公務員ならではのお得な条件で利用できちゃうんです。

国家公務員限定結婚相談所のメリット
  • 情報保護がしっかりしている
  • 費用が特別会員価格でお得
  • 公務員に対する理解が大きい

特別会員価格というのもかなり婚活を始めるハードルが下がりますよね。しかも婚活パーティー開催や婚活セミナー、自分の親の婚活まで相談に乗ってくれるんです。かなり至れり尽くせりな感じもしますよね。

カウンセラーも公務員のお仕事を良く理解してくれているので、相談もしやすいのも特徴です。ちなみにKKRブライダルネットは組合の方で運営しているので、退職した時点で利用できなくなりますのでご注意くださいね。

その他おすすめの結婚相談所はこちら ↓↓

国家公務員限定パーティーでお得!

いきなり結婚相談所はハードルが高いと思われた方は「男性国家公務員限定」の婚活パーティーなんていかがですか?「限定」がつくことで場所によっては男性の方が料金設定が低かったり、個室制で1対1で落ち着いて話せる所もあり、婚活のファーストステップとしてもおすすめです。

相手も国家公務員を結婚相手として考えているという前提があるので、こちらの気持ちが楽なのも利点ですね。

まとめ

  • 公務員男性は女性が昔から結婚したい職種№1
  • 肩書きやスペックに寄りかからず、積極的な姿勢で婚活する!
  • 国家公務員の結婚相手は、仕事に理解ある自立した人が適切
  • 国家公務員の婚活は専用の結婚相談所がおすすめ

仕事では難しい専門知識などを身につけ、毎日のように激務をこなす国家公務員の皆さん。しかし婚活の場では、慣れないことにタジタジになってしまうことも多々あるでしょう。

ぜひサポート体制ばっちりの専門の結婚相談所や国家公務員限定パーティーなどを上手に活用して、幸せな結婚生活に結び付けてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました