婚活パーティーの中でも累計利用者数が100万人を突破し、1・2位を争うほど人気のオトコンですが、なんでこんなにも人気なのか気になりますよね?
結婚相談所として有名なパートナーエージェントが主催しているから安心と言うのもそうなのですが、人気の理由はそれだけではなさそうです。
今回は口コミから見えてくる、オトコンの人気の理由を徹底調査してみました!
オトコンの口コミが気になる!
何をする時もそうですが、やっぱり気になるのは「体験した人たちの口コミ」ですよね?良い口コミと悪い口コミ、それぞれ調べてみたので早速細かく見ていきましょう。
オトコンの悪い口コミが知りたい
まずはオトコンに参加した人たちの悪い口コミを集めてみました。
- 間違えて参加を押してしまうとキャンセルできない。
- 当日行ったら人数が少なかった。
- 誠実な人がいない。
- 相手が消極的。
- 人数合わせのために来たような、真剣度が低い人がいる。
- 東京で開催のパーティーに大分在住の人がいた。
オトコンに対しての口コミというよりは、参加者に対しての口コミのような気がするのは私だけでしょうか。主催側に直接関係する悪い口コミ2つを見ていきましょう。
間違えて参加を押してしまうとキャンセルできない
まず注目すべきはキャンセルが出来ないという口コミですよね。ネット通販であるあるの購入は超簡単なのに解約がめんどくさいというあのパターンが理由でしょうか?
調べてみると…
当日キャンセルは他の参加者にもご迷惑がかかりますので、ご遠慮くださいませ。
キャンセル方法は下記の通りです。お電話の場合:03-5302-7440
メールの場合:party@p-a.jp営業時間(月~金)15:00~20:00(土日祝)9:00~19:00(年末年始を除く)
上記の宛先にキャンセルの旨をお知らせくださいませ。
引用元:OTOCON公式HP FAQページより引用
※開催日の2日前よりキャンセル料が発生いたします。
キャンセル料として、参加費の【 定 価】(ホームページに表示されている金額)が発生いたします。
という事でした。
確かに電話やメールでキャンセル自体はできるものの、よっぽどの事がない限り当日キャンセルはマナー違反とアナウンスされていますね。
そしてキャンセル料は開催日の2日前から発生するため、近日開催されるパーティーを検索中にミスしてしまっても思わぬ出費がありそうです。口コミでは「間違えて参加を押してしまうと…」という事なので、パーティー当日の出来事だったのかもしれませんね。
とは言え、一度それをいいことにしてしまうと中には悪用する人も出てきてしまうので、操作ミスをしない様に心がけるしかなさそうです。
あまり無いと思いますが、みなさん操作ミスには気を付けましょうね。
当日行ったら人数が少なかった
『いざ会場へ行ってみたら思っていた人数がいなかった』というのは、参加者の急な都合によるキャンセルや身分証明書忘れなどがあるようです。『パーティーの開催最低人数が4対4なので、半分の人数でがっかり』なんていう口コミも多く見られましたね。
少人数制はメリットでもありますが、予想していた人数より少ないと出会えるはずの人数も減ることになるのでがっかり感が残りやすいみたいです。
注意書きにもありましたが募集時の参加人数はあくまでも目安なので、予め少人数の可能性があると思っていればがっかりしないで済みますよ♪

そうそう、期待するからがっかりするんだニャ。
初めから期待してなきゃ良い事あった時に幸せを感じやすくもなるんだニャ~ン♪
それにしても、参加しておきながら真剣度が低いというのは聞き捨てなりませんよね。
参加費が安いのでこういう人も出てくるようですが、せっかく安い費用で出会いの場を提供してくれているのに、一部の人のせいで嫌な気分になってしまうのはとても残念です。
お金を払っていれば何でも許される訳ではないので、参加者全員がお互いに迷惑をかけない意識を持つことも大切ですね。
オトコンの良い口コミが知りたい
今度は良い口コミを見ていきましょう。
- 会場がとてもおしゃれでそれだけでもテンションが上がった。
- パーティーには当たりはずれはあるが、費用が安いので何度でも参加できる。
- 個室で周りを気にせずに話ができて良かった。
- 限定パーティーで話が合う人に出会えた。
- トークタイムがしっかりあるので、中身を重視して相手を見ることができる。
- 他社に比べると落ち着いた雰囲気のパーティーで話しやすい。
- 結婚に前向きな人が多い。
- 連絡先交換が自由なパーティーもあって、終わってからもチャンスがある。
- 急な参加も可能なのは嬉しい。
確かに毎回参加者は変わるので当たりはずれや相性の良い悪いは出てくるものです。そんな中でも良い口コミを見てみると、少しでも前向きに受け取ろうと考えている方が多いなという印象を受けました。
相性がいい人がいなければ次に目を向けようという気持ちが、結婚への近道のような気がします。
もちろん悪い口コミも参考にはなりますが、基本的に悪い口コミを書かれる人はカップル成立しておらず、良い口コミを書かれている方はカップル成立している人が多いことを頭に入れて口コミは読んだほうがよさそうです。
そしてパーティー開催数を誇るだけあって、かなりの確率で今日明日のパーティーが見つけられるのも素敵ですよね。空いた時間をムダにしないで婚活時間にできるのは、婚活を進めていく上でかなり重要になってきます。
『本当に今日明日で参加できるパーティーがあるの?』と気になった人はオトコン公式HPで検索してみましょう。
オトコンの人気の理由はこれだ!

オトコンが人気なのは知っている人も多いと思いますが、この人気度は数字でもはっきりと見ることが出来ました。
オトコンでは2014年4月から2019年9月までの間にすでに81,056回もの婚活パーティーを開催。これって1ヶ月に1247回、1日に約40か所でパーティーが開かれていることになります。1日に40か所って凄すぎですよね。
オトコンは北は北海道、南は九州でパーティーを随時開催しているのでこんなに凄い数字がたたきだされるんです。
『でもそんなに人って集まるものなの?』って思った人…いいところにお気づきですね。オトコン参加総数はすでに100万人を超え、これを単純に計算してみると…1回あたりの人数が約11人?なんだか人気の婚活パーティーにしては少ない感じがしませんか?
実はこの人数こそがおとコンの凄いところでありカップル成立率が高い理由なんです。
オトコンのカップル成立率の高さの秘訣は人数だった!
基本的に大人数での開催が多い婚活パーティーですが、オトコンでは少人数の婚活パーティーをおすすめしています。『一度にたくさんの人と出会えた方がいいんじゃないかな?』と思ってしまいがちですが、少人数こそが成立率が高い理由なんです。
オトコンの婚活パーティーは90分。例えば50対50だとしたら、全員と自己紹介できる時間はきっと1分程度です。みなさんなら1分間で相手のどんな情報が得られると思いますか?
きっと相手の名前と雰囲気だけで、下手したら終わり間際には名前さえほとんど覚えていないかもしれません。

せっかく参加したのに全然覚えていないなんて…って、あれ⁉それって自分も覚えて貰えてないってことじゃない⁉
そうなんです。こんな残念な事ってないですよね。
そういう状況もしっかり把握しているオトコンが一番におすすめしているのは8対8の少人数婚活パーティーになります。
8対8だと1人1人とゆっくり話す時間が取れるので、カップル成立率も1番高いんです。このくらいの規模だと初めて参加の人も人見知りの人も、その場の雰囲気に馴染みやすいのでカップリング成立率が高いのも納得ですね。
とは言え、パーティー規模の好みは人それぞれですよね。そこはご安心ください。パーティーの種類が多いのもオトコンの魅力です。
- 少人数パーティー(8:8)・・・半個室で人目を気にせず
- 中規模パーティー(25:25)・・・パーティーらしさも楽しめる
- 大規模パーティー(40:40)・・・1度に多くの人と出会える
こうしていくつかタイプがあると、選びやすいですよね。『たまには違う雰囲気のパーティーに…』と選択肢が増えるのも嬉しいです。
自分にあったパーティーが選べるのはとても魅力的ですね!でも私は…やっぱり少人数が気持ち的に楽に参加できるかも。


菜々緒は積極的女子に負けそうだからニャ~。
オトコンは超戦略的婚活パーティー

オトコンはカップル成立率が40%以上と、約半数近くの方がお相手が見つかるという凄い好成績。同じように勇気を出して参加するのにカップルになる確率が少ないよりは、やっぱり確率が高い方がいいですよね。
なぜこんなにカップル成立率が高いのかと言うと、そこには 入会者の半数を1年以内に結婚させてしまう結婚相談所が運営する婚活パーティーならではの戦略があったからなんです!
戦略その1【男女比のバランス】
オトコンでは参加者の男女差が3名以内になるようにセッティングされます。これって結構重要で、女性が多ければ男性はハーレム?なんて思いがちですが実は違うんです。
みんなで話をする時も、個々に話をする時も1対1や1対2となっている方がパーティー全体の雰囲気が良くなります。例えば女性が多く参加した場合、なぜか1人の男性に女性が集まってしまったり…。
これは心理的なところも強く同じくらいの人数の時には1対1、もしくは1対2の暗黙のルールが守られているのですが、男女比バランスが崩れたとたんこのルールはいとも簡単に壊れてしまうんです。
どうせ1人になってしまう時間があるのなら「一番好みの男性のところに行きたい!」と思う人が増えてしまい、なぜか少ないはずの男性がぽつんと…。
そういう事もオトコンスタッフは考えながら、男女比バランスを徹底的に保ってパーティーを開催してるんですね。
会社的な都合で言えば『バランスが悪くても参加者が多い方がいいんじゃないの?』と思いそうですが、戦略的なオトコンはもっと先を見ていました。それはまた後ほど…。

オトコンの戦略はまだまだあるんだニャ~ン。
戦略その2【たくさん話せる時間】
オトコンでは1対1での自己紹介の時間が平均して5~8分設けられています。これってかなりゆっくりお話ができる時間ではないでしょうか。例えば自分が聞いておきたいことを考えてみて下さいね。
- 名前
- 職業
- 住んでいる地域
- 趣味
最初に最低限このくらいは聞いておきたくないですか?あらかじめ準備した答えを自分のマニュアル通り話せて1分程度。でも会話って相手がいるので、そんなに一方的には進められないですよね。
女性『初めまして。菜々緒です。』
男性『初めまして。始です。菜々緒さんて素敵な名前ですね。あ!芸能人にもいましたよね。』
女性『ありがとうございます。あちらの菜々緒さんはとってもスタイルも良くてキレイですよね~。憧れちゃいます。』
…なんて、名前から始まった自己紹介。気が付いたら自分の話そうと思ったことはどこへやら。話したい事、聞きたいことも聞けないうちに時間が過ぎてしまうなんてことも多々あります。
そしてこの会話時間も大切で、実はとっても相性が分かりやすいんです。5~8分の自己紹介の雰囲気が、次の行動を決めることもあるくらいなんですよ。
長い様で短い、短い様で長いこの時間が婚活パーティーの勝者になれるかどうかを決めると言っても過言ではありません。
おすすめは自分が相手に聞いておきたいことをメモして持っておくと、緊張しても会話が続けられるので良いですよ。
確かに5~8分間会話してれば相手の色んな所が見えてきそうよね。積極的な人なのかシャイな人なのかでも、この時間は大きく違ってきそうだし…。


菜々緒いいとこに気付いたニャン!この時間にうまく話せない人もシャイなだけで実は素敵な人って場合も大いにあるんだニャ~♪
戦略その3【パーティーとして楽しめる】
みなさんは婚活パーティーってどんなイメージがありますか?きっと「スーツを着て会場で軽い食事をしながら会話を楽しむ」そんなイメージを持っているのではないでしょうか。
しかも頭の中は『婚活・婚活・婚活…』とカップル成立の事しか考えてなかったりしそうですよね。まぁ婚活なので、そうなって当たり前だと思います。
ただ、あまりに力が入り過ぎていると普段の自分ではなくなっているので、普段ならうまくいくものも、うまくいかないかもしれないんです。
超戦略的なオトコンはきっとそういう状況も計算済みなんでしょうね。純粋に楽しめそうな特別企画のパーティーが盛りだくさんなんです。
一瞬婚活を忘れてしまうほど楽しめたら、飾らない自然体の出会いが実現できると考えたんだと思います。あっ、これはオトコンの婚活パーティーをすみずみ見て思った私の考えですけどね。
そんな純粋に楽しめる特別企画の婚活パーティーがこちらです。
- 朝婚活パーティー
- ほろ酔い婚
- 競馬好きお勧め!馬婚
- 猫カフェ開催の「ねこんかつ」
- 陶芸婚
- おとなの悟り婚
などなど
少し変わったパーティーが開催されていますよね。好きなものを共有する、普段と違う雰囲気のパーティーを楽しむことで、いつもの自然体の自分でいられる可能性大ですよね。
この特別企画のパーティーはとっても人気があってすぐに定員になってしまうそうです。
まずは楽しむこと。その中で気の合った相手を見つけるという変わったスタイルが今はカップル成立につながりやすいようですね。

競馬なんて特に、好きでも趣味が競馬って言いづらかったりするから最初からお互い競馬好きって分かっていたらマニアックな話で盛り上がれそうだよね!
うんうん、分かる~。お酒好きとかドン引きされそうで言いづらかったりしますもんね。

低価格で参加しやすい
婚活パーティーはあくまでも出会いの場なので、何度も参加する人がほとんどです。そこで気になってくるのが費用ではないでしょうか。どこの婚活パーティーも女性は安かったりしますがどのくらい違うのか大手3社を比較してみました。
男性 | 女性 | |
オトコン | 3,500円 (40代 3,500円) |
1,500円 (1,500円) |
Party★Party | 5,600円 (40代 6,000円) |
3,000円 (4,000円) |
シャンクレール | 5,300円 (40代 5,500円) |
1,000円 (1,400円) |
色んなプランの平均価格ではありますが、他の2社が婚活で苦労すると言われる40代になると価格が上がるのに比べオトコンは変わらず。このあたりも人気の理由と言えそうですね。ちなみにPontaポイントも貯められますよ。

婚活が難しいなら、なおさらパーティーには数多く参加したいよね。それを考えると40代でも参加しやすいのはオトコンかな。
オトコンの信頼性はここにあり!

オトコンの信頼度が高い理由の一つは【身分証明書】【独身誓約書】の提出が義務付けられていること。
『婚活パーティなんだからみんな結婚したいんだよね?』と思いたいところですが、実は世の中には哀しいことに誠実ではない人が紛れているんです。
時々既婚者が紛れていたなんて嘘のような話を耳にすることがありますが、こういった書類の提出も一つの安心材料になります。
オトコンの婚活パーティーに参加する人には、必ずオトコン専用の独身誓約書がメールで送られてきます。こういったことからも『婚活パーティーに参加するならオトコン!』という人が多いんですね。
↓オトコン公式サイトはこちら↓
まとめ
- オトコンの少人数制は人によってたまにデメリットになる
- オトコンには結婚相談所のノウハウが盛りだくさん
- オトコンのカップル成立率が高い理由は3つの超戦略
- オトコンは40代以降も参加費が変わらない
- 参加者は全員オトコン専用独身誓約書を書く
オトコンの口コミをたくさん見てきましたが、結局は半々くらいで悪い口コミと良い口コミがありました。ただ大人として参加するのであれば、人を否定しないことと楽しむことが大事なのかなと思います。
悔しい気持ちも分からなくはないですが『失敗は成功のもと』と言います。最初からうまくいく人の方が少ない婚活ですから、気持ちに余裕をもって参加していけばゴールへ近づきますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント