婚活パーティーに初めて参加する時に気を付けたい5つのPOINT

婚活パーティー

婚活パーティー初めて参加する人はみんな「素敵な人と出会えるかな?」というワクワク感と共に、初めてならではの不安感もあるのではないでしょうか。

そんな不安を解消する為に、ぜひ気を付けておきたいポイントを5つご紹介します。そして最後に、きっとここに訪れた人みんなが感じているであろう大きな不安も吹き飛ばしていきますよ♪

では、さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

婚活パーティーに初めて参加する前に気をつけたいこと

初めて婚活パーティーに参加するにあたって、パーティー当日だけ気にかけておけば大丈夫と思うかもしれませんがそれは間違いなんです。

実は婚活パーティーは、参加するパーティーを決める瞬間から始まっているんですよ。でも初めての時ってみなさん、よく調べずに本番を迎えてしまうことが多いんですよね。

その結果、参加する前に抱いていた期待はガラスが割れるかのように粉々に砕け散ってしまったなんて事に…。

これはいろいろな事に言えますが、良く調べないで動いてしまったために失敗しちゃったなんてことはよくありますよね。

例えば「引っ越ししたいな~」と思って、「ここなら駅から近いしいいかも!」なんて簡単に決めて引っ越してみたら電車の音がうるさかったとか、窓から見える景色があまり良くなかったとか。

婚活パーティーも同じで、よーく調べておけば防げた失敗があまりよく考えずに参加してしまったために成功しなかった…なんてことがあったりするんです。

そうならないために、初めて婚活パーティーに参加する前はこの2つを気にしてみましょう。

ポイント
  • どんなパーティー形式を選ぶか
  • どんな服装をしていくか

大したことなさそうな事ですが、婚活パーティー前にここを意識するだけでもかなり変わってくるんですよ。

始

なんだかピンとこない顔してるね~菜々緒ちゃん。

「どんな」かぁ…確かによく分からないかも。

菜々緒
菜々緒

ポイント1:どんな婚活パーティーを選ぶ?

婚活パーティーってたくさん開催されているので選びたい放題ですが、その反面あり過ぎてどんなパーティーに参加したらいいのかちょっと迷っちゃいますよね。

ここで『自分に合っていないパーティー』を選んでしまっては参加する前から失敗が確定してるも同然なんです。

例えば、参加人数の多い大型のパーティーに初心者が参加した結果、あまりの人数の多さにただ疲れてしまった…なんて事も。

また、初めてだと不安だからと友人と一緒に参加してみたら、友人と同じ人を気に入ってしまって友情が壊れてしまったなんて悲しい話も聞きますよね。

そうならないためにも、初心者が一人でも参加しやすいパーティーを選ぶ必要があるんです。

「え~、そんなこと言っても初心者が参加しやすいパーティーなんてそんな簡単には見つからないよ!」と思うかもしれませんが、意外と初心者向けの婚活パーティーは簡単に見つかるんですよ。

注目したいのはこの2つ

  • 初心者限定婚活パーティーに参加する。
  • 参加人数を選んで参加する。

たったこれだけで、婚活パーティーへのハードルが下がるんですよ。さっそく詳しく見ていきましょう。

①初心者限定婚活パーティーに参加する

初じめて婚活パーティーに参加するのであれば、初心者限定の婚活パーティーがおすすめです。

初心者限定パーティーはその名の通り婚活パーティーに初めて、もしくは1、2回しか参加したことのない人向けのパーティーです。

パーティーに参加し慣れてる人はどんな風にパーティーが展開していくのか、次にどう行動すればいいのかわかっています。

でも初めて婚活パーティーに参加するあなたは、きっとどんな風にパーティーが進んでいくのかわからないくて「どうしよう、どう動いたらいいの?」なんてオロオロしてしまうかも。

「次はフリータイムです!」と言われても、自分から動いていいのかすらわからなくてもおかしくないですよね。

ですが、初心者限定のパーティーなら参加している人はみーんなあなたと同じ初めてのパーティーなので一人だけ何もわからずにあたふたする事もないんですよ。

それと言うのも、初心者限定パーティーではスタッフがしっかりと流れを全員に伝えてくれるんです。

次に何をしたらいいのかがわかれば、余計なプレッシャーもないので安心していられますよね。

また、初めての人はとにかく緊張しすぎて相手の方と上手く話せないという方が多いんですよね。なかなか積極的にアプローチができないまま終わってしまう人もいます。

初心者限定パーティーでは1対1で話ができる時間が何度かあるところも多く、他の婚活パーティーに比べるとアプローチしやすい環境なのも重要なポイント。

一度目は上手く話せなくても、二度目の時は少しだけ心に余裕が持てるので会話しやすくなるってわけですね。

この何度か1対1で話すことができるシステムは、初めての婚活パーティーで上手くいかなかったとしてもその後に参加するパーティーでの会話の練習にもなるのでメチャクチャおすすめですよ!

なるほど~それなら、カップルになれなくてもまた参加しようって思えますね。

菜々緒
菜々緒

②参加人数から申し込むパーティーを決める

初心者限定以外のパーティーに参加するのであれば、人数が少な目の小規模~中規模タイプのパーティーがおすすめですよ。

『婚活パーティー』と一口に言ってもパーティーによって参加人数は様々です。少人数で行われるパーティーもあれば、参加人数が100人を超える大規模なものまであるんだから、ビックリですよね。

初めて参加するのに、そんなにたくさんの人のいるパーティーだとあまりの人数の多さに圧倒されてしまって余計に緊張してしまう人もいると思います。

何より、人数が多いと誰がどんな人だったのか上手くメモを取れずに終わってしまって、結果誰が気になる人だったのかわからない、なんてことに!

婚活パーティーでは短時間でパパっと気になる人の特徴をメモしなければならないのですが、慣れていないとこれが難しいんですよね。

あまり一人に対してメモを取る時間もないし、殴り書き状態で後から見ても何が何やら・・・なんて話はよく聞きます。

「少人数のパーティーでもメモを取ってもあとで見返してみたら何を書いたのかわからなくなってしまった!」なんていう話を聞くぐらいなので大型のパーティーではなおさらですよね。

なので、はじめは練習も兼ねて小規模~中規模のパーティーに参加しましょう!

そして婚活パーティーと言えば、個室で1対1で話をして進んでいくものから大きな会場で回転寿司のように男性が一人一人移動しながら女性と話をしていくタイプなど形式もいろいろ。

一人一人としっかり話したいと言うのであれば個室型を、1対1だと緊張しちゃうなんて人は回転寿司型を選ぶなど、自分が参加しやすそうなものを選んでみてくださいね。

イベント式のパーティーを開催しているところなら初心者向けの婚活パーティーも探しやすいですよ。

始

自分に合わないパーティーだとただ疲れるだけだから、パーティー選びは慎重にした方がいいよね!

美味しいものが出るかどうかで選べないのかニャ?

にゃん様
にゃん様
始

何しにパーティーに参加するつもりだよ。っていうか・・・にゃん様は猫なんだからパーティー行かないでしょ。

ポイント2:婚活パーティーにはどんな服装で参加したらいいの?

婚活パーティーに申し込みをして、次に悩むのが服装ではないでしょうか?

「やっぱりパーティーだし、ドレスにしなきゃダメかな?」なんて心配はいりません。なぜなら、婚活パーティーの服装は決して頑張り過ぎないことが大切だから。

パーティーなんだからと気合を入れ過ぎて結婚式の二次会のような格好をしてしまうと確実に浮いちゃいますよ。

センスのいい服装を選んで【いい意味】で目立つ分には良いんですが、周りと明らかに趣旨が違ってしまって【悪い意味】で目立ってしまったら恥ずかしくて思わず帰りたくなっちゃうかもしれません。

とは言っても「頑張り過ぎないって具体的どんな服装をしたらいいの?」と思った人へ洋服選びのコツを教えちゃいます。

婚活パーティーは普段よりちょっとおしゃれをすると◎

頑張り過ぎないことが大切とは言っても、あまり手抜きな服装はNG。普通のTシャツに短パン、サンダルを履いてちょっと近所のコンビニに、なんて格好はやめましょう。

婚活パーティーでの服装は好きな人とのデートをイメージした服装というとわかりやすいかと思います。もしピンと来なかった場合は【婚活・ファッション】とネットで検索してみましょう。

最近は婚活している人も多いので、色んな情報が見つかります。とは言え、もし何を着たらいいのか迷ったら、思い切ってショップの店員さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。

ショップの店員さんはおしゃれのプロと言っても過言じゃありません。きっとあなたの魅力を際立たせる洋服を選んでくれるはず。せっかくなので、一式選んでもらっちゃいましょう♪

男性の婚活パーティー向けファッション

仕事帰りに参加するのであればスーツ姿でOKですが、土日などの休日に参加する時にもビジネススーツだと堅苦しい感じになってしまうので避けた方がいいかもしれません。

【男性おすすめファッション】

・シャツにジャケットを羽織るなどすると、固すぎずラフすぎず。ジャケットがもしなければせめてカーディガン。

・ジャケットの下に着るシャツの色は断然白が爽やかに見えるのでおすすめ。

・足元は革靴がベスト。

実は自分が思っている以上に見られているのが靴。カジュアルスーツなどでいい感じに服が決まっていても、靴が汚れていたら全部台無しです。

服装はちょっとカジュアルにしつつ、決めましょう!

また、女性は男性の「おしゃれ」についてはあまり重要視していない人が多いようですが、「きちんとサイズの合った服装を着ているかな?」「清潔感はあるかな?」はチェックポイントです。

なので、清潔感を第一に考えて少しだけカジュアルなスタイルで参加しましょう。

時々見かけるけどシワシワのシャツも気になるな~。結構服装からその人の性格が見えたりするんですよね・・・。あ、あとカバン!女性は細かい所を気にしてる人が多いかも。

菜々緒
菜々緒

女性の婚活パーティー向けファッション

女性はワンピースやちょっと可愛いブラウスとスカートを着てオシャレを演出するのがおすすめです。

それぞれの年代によって似合う色合いも変わってくるので、自分の年齢に合った色のものを選んでくださいね。

【女性 年代別おすすめファッション】

・20代
なら「可愛らしさ」を意識したカラー・・・パステルカラーはキレイで可愛い色合いで婚活パーティーにはピッタリ。

30代、40代であれば「可愛らしさ」よりも「品の良さ」を意識・・・ベージュやネイビー、ブルーなどは落ち着いた色合いであなたの品の良さを引き立たせる。トップスはベージュやホワイトのものを選ぶと、顔色を明るく見せてくれる

20代はまだまだ若々しさがあるので、気を付ける点は少ないですが30代・40代の良くある失敗は若い子と同じファッションをしてしまうこと。やっぱり年相応の落ち着いた雰囲気を演出した方が、男性は魅力を感じるようですね。

ここで女性に気をつけて欲しいのが、短いスカートや胸の大きく開いた服、派手すぎる服装は選ばないこと。もちろん、全身ブランドもので固めるのもダメですよ。

「なんかあの人、遊んでそう・・・」とか「お金の使い方が荒いのかな?」とか思われて男性からは結婚相手として見てもらえなくなってしまいます。

これは男女ともに言えることかも。派手な服着てる人ってちょっと近づきがたいですよね・・・

菜々緒
菜々緒
始

確かにね~。ただ、地味すぎる格好もちょっと暗いなぁって思われちゃうから気をつけなきゃね。

初めての婚活パーティー当日に気をつけたいこと

準備をしっかり整えていよいよパーティー当日。「ちゃんと自分に合った婚活パーティーを選んだし、服装もバッチリ!あとは参加するだけでしょ~」なんて軽く考えてるあなた、ちょっと待ってください!

婚活パーティー当日も、気を付けなければいけないことがたくさんあるんです。その中でも特に気を付けたいポイントは次の3つ。

ポイント
  • 相手の話を聞く
  • 会話の内容を考えておく
  • 笑顔を忘れない

相手の方ときちんとコミュニケーションを取れなければ婚活は始まりませんよね?簡単なようで意外とできてなかったりもするので再確認しておきましょう。

ポイント3:相手の話にきちんと耳を傾けて!

婚活パーティーでは「会話」をすることが一番のコミュニケーションです。短い時間の中で質問をすることでお互いのことを知るきっかけをつくることができるんですよ。

この時大事なのは自分のことばかり話すのではなく、相手の話をきちんと聞くこと。自分のことばかりずーっと話していると相手の方は退屈しちゃいますよね。

退屈するだけならいいですが最悪の場合、一方的に話すあなたにドン引きしちゃうかもしれません。

会話ってキャッチボールですから、片方だけがしゃべるのではなくてお互いにリズムよくボールを投げかけたいものですよね。

例えば相手から「映画好きなんですか?」と聞かれたとしましょう。ここで「はい」と答えるだけだとそこで会話が止まってしまうことに…。

こんな時は「そうなんですよ~。洋画も好きだけど、どちらかと言うと邦画が好きなんです。〇〇さんは何か好きな映画のジャンルとかありますか?」と質問に答えながら相手にも質問を投げかけるのがベストです。

その時に、相手が具体的に答えやすい質問だと会話が続きやすくていいですよね。相手の方が好きな映画のジャンルからまた会話を広げていけたら、もっと盛り上がること間違いなしです。

また、会話をする上で気を付けて欲しいのが「相手の目をみて話すこと」。恥ずかしいからと言ってずっと下を向いたままだと、相手は「ひょっとして話したくないのかな?」と不安になってしまいます。

相手の目を見ながらニコやかに、そして会話のキャッチボールで気になったあの人の心をゲットしちゃいましょう!

にゃん様
にゃん様

ワシらはツンデレが好まれるけど、人間はそうはいかないんだニャ。やっぱり感じの良さは将来の優しい妻を想像させるニャン。

ポイント4:何を話すのか前もって考えておくこと

初めて婚活パーティーに参加したときに、よくあるのが「何を話していいのかわからない」と相手とほとんど会話を交わさずに終わってしまうこと。

「相手の方がお話好きならまだ話せるんだけど…」なんて人もいると思いますが、どちらも話す事が苦手な場合はお互いずーっと黙り込んだ状態で気まずい雰囲気になっちゃいます。

「知らない人とでも話することは大好きだから大丈夫!」なんて人も、いざ色々質問をされると意外や意外、答えに詰まっちゃうなんてことも婚活パーティーでは〝あるある”なんですよ。

例えば、休日の過ごし方。普段お仕事で忙しい分、休日は出かける用事がなければ家でのんびり過ごしたいって人も多いはずです。

目覚まし時計もかけずに好きなだけ寝ていられるあの時間は、何物にも代えられない至福の時間ですよね。「一生夢の世界にいたい」と思うぐらい幸せな時間です。

そして、二度寝・三度寝を繰り返してやっと起きたと思ったらもうお昼。とりあえずテレビをつけてボーっとしてるうちに休日が終わっちゃった、なんてよくある事ではないでしょうか?

そんな人が「お休みの日って何をして過ごしてるんですか?」と聞かれると、ちょっと答えに困ってしまいますよね。

ここで答えに詰まってしまうと、その後の会話が途切れがちになっちゃいます。そうならないためにも、前日の夜までに何を話すか考えておくことをおすすめします。

答えに詰まりそうだからって嘘はダメですよ。一つ嘘をつくとたくさん嘘をつかなければいけなくなりますし、つじつまが合わなくなっていづれ嘘はバレますからね。

せめて普段どんなテレビ番組を見ているのかとか、よく出かける場所なんかをすぐ答えられるようにしておくのもおすすめですよ。

あなたの好きな番組から会話がすごく盛り上がるかもしれないので、いくつか答えを用意するといいかもしれませんね。

好きな番組が同じだと、すごく盛り上がるんですよね!

菜々緒
菜々緒
始

お互い好きなものが一緒ならいいけど、相手の好きなものが自分の嫌いなものだった場合否定しちゃダメだよ?

それくらいわかってますよ~!!

菜々緒
菜々緒

ポイント5:一番大切なのは笑顔を忘れないこと!

婚活パーティーでは会話をすることと同じぐらい笑顔が大切です。

初めて婚活パーティーに参加して、緊張のあまりガチガチになってるかもしれませんが、そんな時ほど笑顔を忘れないようにしましょう。

あなただったら「なんだかぶすーっとして不機嫌なのかな?と思うような相手」と「いつもニコニコして愛嬌のある人」だったら、どちらと話したいと思いますか?

誰だって笑顔のない人よりもニコニコしている人の方が印象がよく「なんか感じのいい人だな。話してみたいかも」と思うものです。

例え顔の造形が美しい人でも笑顔のない人では誰も近づきたくありませんし、逆に顔立ちがそこまできれいじゃなかったとしても笑顔があれば人は魅力的になれるんですよ。

この時、気を付けて欲しいのは気に入った相手とそうじゃない相手とで態度を変えないことです。

「この人素敵だな」と思う人にはニコニコと笑顔で楽しそうに話をしているのに、そうじゃない人には無表情で対応してたら感じが悪いですよね。

でも、「自分のお気に入りの人にはそんな顔見られてないからいいでしょ?」なんて思ったら大間違い!意外とそういうところって見られているんですよ。

「ちょっといいなと思ってたけど、あの態度はないな」なんてなったら大変!もしかしたら上手くいってたかもしれないのに全部ダメになってしまう可能性も…。

正直、この人ちょっと失礼だなと思う人に笑顔を向けるのはなかなか難しいことかもしれません。でもそこを乗り越えたら、幸せな未来があなたを待っていますよ。

婚活パーティーで結婚は難しい?5つのカギで結婚への扉は開かれる
婚活中にネット検索をしていると、婚活パーティーの広告がよく目に入ってきます。ホテルで開催される大人数制に個室で行われる少人数制。ハイステータスな男性やぽっちゃり体型の女性と出会える限定企画もの、とそのパーティーの種類も豊富です。「ワイワイと...

もしも初めての婚活パーティーがうまくいかなかったら

初めての婚活パーティーで1番の不安は【もしうまくいかなかったら】ではないでしょうか。実は初めての婚活パーティーでカップルが成立する人はひとにぎり。

よほど相性のいい人にめぐり逢えない限り、そのひとにぎりの中に入るのはかなり難しいんです。カップルが成立しにくい理由はうまく自分をアピールできないうえに相手のこともきちんと知る事ができないから。

あ、でも可能性はゼロではありませんよ。中には人とのコミュニケーション能力が高く、ちょっとの時間で簡単に初対面の人と打ち解ける人もいます。

しかし、ほとんどの人が初めての場所・初めての雰囲気の中で緊張し、思った通りに話が出来なかったりするわけです。

そもそも、初めてに限らず婚活パーティーは「5回参加して1回成功」と言われています。この数字だけを見て成功しにくいのか考えてみると、どうでしょうか。

初めて会った人と1時間半から2時間のパーティーの中で、お互いのことを知るのは慣れないと難しいですよね。

結婚相談所などでセッティングしてくれるお見合いであれば、時間をたっぷりかけて話ができるのでもっとお互いのことを知ることができるかもしれません。でも婚活パーティーでは相手の方と話せるのはほんの数分だけ。

その数分で相手がどんな人物なのかを知り、さらには自分をアピールともなると結構なスキルが必要になってくるという訳です。

「それじゃあ、どうすればいいの?」と思われるかもしれませんが、答えは簡単。たとえ最初の1回目が成功しなくても、その経験を教訓に次のパーティーに参加すれば前回よりも成功率は上がるんです。

例えば初めて補助輪なしの自転車に乗ったとき、何回も転んだり足をついてしまったりして上手く乗れなかったと思います。でも、そうして失敗を繰り返すうちにやがて自転車を自由に乗り回せるようになりましたよね。

婚活パーティーも同じで最初はうまくいかなくても、何度か参加しているうちに何がいけなかったのか、どうすればうまくいくのかコツがつかめて来るんですね。

『失敗は成功の元』なんてことわざがあるぐらい、失敗からは学ぶことがたくさんあります。もし初めての婚活パーティーが成功しなくても、あとで何倍にも大きな幸せになって返ってくるはずですよ。

にゃん様
にゃん様

経験は人を成長させるんだにゃ~。だから失敗を恐れず自分が変わるためのチャンスと受け止めれば、不安にならずに済むよニャ。

まとめ

  • 婚活パーティーに初めて参加する人には初心者限定パーティーがおすすめ
  • 服装は「好きな人とのデート」をイメージして!
  • 相手の話はしっかり聞こう!
  • 事前に何を話すか考えておくとスムーズに言葉のキャッチボールができる
  • 笑顔で相手の目を見て話すことを忘れずに!
  • 婚活は経験を積んで学ぶべし!

なんでも初めて挑戦することって、思いっきりが大切ですよね。失敗を恐れずに婚活パーティーも思い切って行動に移すことが大切です。

初めての時はみんな緊張するんだから、何も怖がることはありません。失敗した経験も必ずあなたの役にたつので気楽に参加しちゃいましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました