婚活中にネット検索をしていると、婚活パーティーの広告がよく目に入ってきます。ホテルで開催される大人数制に個室で行われる少人数制。ハイステータスな男性やぽっちゃり体型の女性と出会える限定企画もの、とそのパーティーの種類も豊富です。
「ワイワイと楽しそうだし気になるけど…婚活パーティーで結婚できた人って実際そんなにいるの?」「何度か参加したことあるけど毎回カップリングできないんだよね」
そんな疑問や悩みの声に答えつつ、今回は婚活パーティーで結婚が難しいと言われる理由から結婚への第1歩、婚活パーティーでカップリングするための心がけなどをまとめてみました!
それではいってみましょう!
婚活パーティーで結婚は難しい!?
婚活パーティーで知り合った人と結婚となると、まずはカップリングするのが王道ですよね。(最近はカップリングしなかった場合もパーティー終了後、有料で気になった人に連絡先を教えられるサービスも存在するようです。)
婚活パーティーでカップリング成立後、一体どのくらいのカップルが結婚まで進むのか。正確な数字はわかりませんが結婚してその後、夫婦仲良く幸せに暮らす人たちは確実に存在します。
ですがネット上では「ほんの一握りの人しか結婚まで発展しない」「パーティーに来るのは売れ残りばかり」なんてネガティブな発言も多いですよね。ここでは婚活パーティーで結婚が難しいといわれる理由について考えてみたいと思います。
婚活パーティーでのパートナー探しに否定的な人たちの声を拾い集めていくと、だいたい以下の三つの言い分が浮かび上がってきました。
- 婚活パーティーの形式に問題がある
- 婚活パーティーに来るような人には魅力がない
- 婚活パーティーでカップリングしてもその後自然消滅が多い
これはあくまでも個々人の主観が入った意見や感想です。また婚活パーティーは全国各地で無数に開催されているのでケースバイケースだとも言えます。本当のところはどうなんでしょうか。詳しくみていきたいと思います。
「婚活パーティーの形式に問題あり」説
「婚活パーティー」というと、どんな会場やイベント内容が思い浮かびますか。
スタンダードなイメージだと、回転寿司形式で参加者一人一人とプロフィールカードを交換。1~2分話してはまた次の人と同じ自己紹介を繰り返すといったものでしょうか。
こういったパーティー形式は(特に会場がホテルなどで参加人数が多い場合)、人の名前と顔を一致させるので精一杯。慣れない人や初参加の人はそれだけでぐったりしてしまう…なんてことも多々あるみたいですね。
複数人と一度に出会えるのはパーティー形式の利点ですが、その分個々人の情報量も増えます。頭がパンクしないよう知りたい情報をしぼること、チェックシートに相手の印象や条件などをちゃんと記入しておくことが大切ですね。
そしてフリータイムでは“複数人に囲まれる人気者”と“一人ポツンと身の置きどころに困る者”に分かれるなどの気まずい現象も…。婚活パーティーでは ライバルの存在も見落とせません。
「わぁ…そんな雰囲気ムリ!」「会話に自信ないし…」なんて思われた方、まだ決めつけてしまうのは早いですよ?近頃は本当に色々な婚活パーティーがあるんです。
例えば“合コン型”と呼ばれ居酒屋やレストランで開催されるカジュアルなパーティーから料理やスポーツを一緒に楽しめる“趣味コン”と呼ばれるもの。神社めぐりなどができるバスツアーといった“イベント型”のものまで!
その中には「少人数制だからじっくり一人一人と会話して内面を知ることができる」「会話下手でも一緒に作業をするうちに打ち解けられる」などのコンセプトで企画されたパーティーもあるので、自分に合ったものを見つけることができます。
というわけで、“婚活パーティーの形式が問題”というのは、自分に合ったパーティーを選ぶということである程度解決できそうです。まずは試しに、いくつか楽しそうだと思える婚活パーティーに気負わず参加してみましょう。
もちろん一度の参加で運命の相手に出会えれば、それ以上試す必要はありませんが…。
「婚活パーティーの参加者には魅力なし」説
過激なタイトルになってしまいました(汗)。しかしネット上の口コミにはよく「婚活パーティーに来る人たちはほとんどが売れ残り」「自力で恋愛できなかった人たち」など辛口な意見が書き込まれています。

まぁ確かにモテる人は周りが放っておかないだろうからね。そういう人たちはいくつも恋愛して満足した頃に「そろそろ潮時かな…」って感じですんなり結婚していくんだよね。婚活とは無縁かも。
わかります~!なんなんですかね、あの余裕な感じ!就活のようなプレッシャーや焦りの中で必死に婚活している人たちとは、全く別次元で生きているみたいですよね~!!


いや、菜々緒…話が脱線しているニャ!
…話を元に戻しますね。確かにモテる人は婚活をするまでもなく、恋愛の延長で問題なく結婚できそうです。一方で“年齢=恋人いない歴”のような人には何の助けもなくいきなり結婚相手を見つけるなんてハードルが高いですよね。
アラサーでも異性と上手く接することができず、手もつないだ経験がないなんてピュアな人は世の中意外に多いんです。
そんな人たちが「結婚したい」と思ったら、婚活パーティーのようにお膳立てされた場に出向くのが自然な流れじゃないでしょうか。友人に異性を紹介してもらう恥ずかしさもなく、パーティーに来るのは結婚がしたいという共通の目的を持った人たち。安心して参加できます。
こういう恋愛経験のない、もしくは少ない人たちを指して「魅力がない」というなら、それは『恋愛対象者』としての魅力ですよね。でもそれって「人間的な魅力」や「結婚相手としての魅力」とはまた少し違うと言えませんか?
極端な話「モデル体型の美女だけど家事が全くできない女性」と「ぽっちゃり体型の平凡な見た目だけど家庭的で料理が得意な女性」がいたとして『結婚相手』として魅力的な人はどちらかと聞かれたら後者じゃないですかね。
そしてもちろん婚活パーティーの参加者にだって色々なタイプの人がいます。
「五年付き合っている彼氏が結婚してくれないから」という理由で婚活パーティーへ参加している女性もいれば、まれに「え?サクラ?」と疑ってしまうほどの美男、美女だって参加していることもあります。
また当然、婚活パーティーへの参加理由も人それぞれです。
よく容姿が整っている人が三十代半ばを過ぎてパーティーなど婚活の場に参加していると「性格に問題があるんじゃ…?」なんて疑いをもたれたりしますが、それ以外にだって今まで結婚しなかった理由は色々と考えられますよね?
仕事に夢中になっていたとか、単に今まで結婚したいと思わなかったとか。また家族の誰かを看病していたなど家庭の事情や、長年付き合っていた恋人と別れたことをきっかけに婚活しようとパーティーに申し込む人だっています。
全体として奥手な人や結婚を考えたタイミングが遅めの人も多いかもしれません。だからといって「婚活パーティーへ来るような人は魅力がない」というのは、ちょっと大げさな決めつけや偏見が入っていると言えそうです。
「婚活パーティーでカップリングしても自然消滅」説
結論から言ってしまうとこれは実際に多いみたいですね。もちろんカップリング後に何度かデートしてみたら「なんか違うなぁ」と違和感を感じてお別れするのは仕方ないことです。
でも忙しくしているうちにいつの間にか疎遠になっていた…というのはちょっともったいない気がします。
なぜ自然消滅してしまうのか。
パーティー終了後、カップルになった二人は当然連絡先を交換し合って「ではまた連絡しますね」なんて照れながらお別れするのが定番。きっとしばらくは浮かれ気味にLINEのやりとりをしたり、お互い次に会える日を楽しみにしますよね。
しかし「今度ご飯食べに行きましょう」「映画とか観にいけたらいいですね」なんて当たり障りのない言葉を交わしながら毎日の仕事に追われ、お互いの出方をうかがっている内に一週間が過ぎ、二週間が経過し…。
気づけばすっかり連絡しにくい状況に。パーティー直後の盛り上がっていた気持ちはどこへやら。あとにはすっきりしないモヤモヤ感が残るだけ。…なんて、なんだかリアルに想像できちゃいません?

社会人同士の交際はお互い忙しい中、どれだけ相手に時間をさけるかが大切になってくるよね。仕事の合間をぬってマメに連絡したり、少し疲れていても週末は外で会ったり。お互いが協力していい関係を築けるといいよね。
それ以前に相手と次に会う約束を具体的にしておくことも忘れてはいけないニャ!カップリングしたその日のうちに、二人で一週間以内にデートする予定を立てるのは基本だニャ~!

しばらくは毎回デートの度に次に会う約束をしておくと安心ですね。連絡も忙しければLINEなどで「おはよう」「お疲れ様」「おやすみなさい」など一言二言だけでも毎日送ると効果的です。
ささいな努力の積み重ねが未来を大きく分けます。カップリング成立はまだスタートラインです。ただお互いに婚活をしている者同士なので、もし波長が合えばそのままトントン拍子に結婚が決まるなんてこともあり得ます。
確かに自然消滅してしまうカップルは多いですが、これは努力でカバーできそうなことですよね。後ほどカップリングする秘訣もお教えしちゃうので、実践して見事成功したらチャンスは逃しちゃダメですよ~!
婚活パーティーで結婚できた人たちの声
婚活パーティーへ行く前から「変な人たちばかりだったらどうしよう」「誰にも相手にされなかったら…」なんてあれこれ心配していても始まりません。ここは実際に経験した、しかもご成婚された方々の声に耳を傾けてみませんか?
この後参照させていただいた体験談は、女性向け提示版に寄せられていたコメント。トピックは『婚活パーティーで結婚した人に質問』です。ではご紹介していきますね。
アラフォーで結婚した者です。20代の頃からネットなども使って婚活していましたが、最終的に今の主人とは婚活パーティーで出会いました。
最初はわりとお相手の容姿にこだわっていたのですが、そのせいで嫌な目にもあいました。自分の年齢や病気の親がいることも考慮し、条件をゆるめたのが良かったのかもしれません。
婚活市場では魅力的な人が少なく、いたとしても競争率が高いんですよね。パーティーでカップルになれてもその後続かないこともザラです。
でもパーティーではまずカップリングできないことには始まらないので、フリータイムで話しかけてくれた人など脈アリの人を最終希望の紙に書くといいと思いますよ。
文面から地に足がついていて知的な方という印象を受けますよね。婚活パーティーの参加者さんにこんなにかしこそうな方がいること自体、喜ばしいことですよね。

私の友達はパーティーで出会った人と結婚して、今では三児の母。
旦那さんはタバコが苦手な友達のために禁煙し、太り気味だった体型も友達のために10キロ減量してくれたんだそうです!
今でも夫婦仲は良好のようで…羨ましい限りです(笑)。

お友達からの投稿みたいだけど、結婚相手のためにタバコをやめてさらに10キロものダイエットをしてくれる人なんてそうそういないよね。誠実な人と出会えてよかったですね~。
妻とは婚活パーティーで出会いました。お互いにパーティー初参加で最初の席が近く、パーティー開始前からたくさん話すことができたのが幸運でしたね。
しばらくパーティーに通い続けても成果が得られなかったら、結婚相談所も視野に入れようと思っていたのですが…まさかの一日で婚活が終了しました(笑)。
中にはこんなラッキーな展開もあるニャン!やっぱり実際に行ってみないことには何が起こるかわからないものだニャ~♪

婚活パーティーで出会った人と結婚までこぎつけるのは確かに簡単じゃないかもしれませんが、現に結婚できた人の話を聞いたら「頑張れば自分も…」なんて気になってきませんか?
婚活パーティーで結婚できるカップルの確率がたったの数パーセントと聞くとガクッとなりそうですが、私は物事の確率って本当はどんなことでも50%だと思うんですよ。カップリングできる・できない。結婚できる・できない。ほらね(笑)?
とにかく行動あるのみです。そんなわけで、まず目指すべきは婚活パーティーでカップリングすること!後半はそのためのコツを紹介していきたいと思います。
婚活パーティーで成功するための5つのカギ

婚活パーティーでカップリングに成功する人って、他の人たちとちょっと差のつくことを考えていたり実行しているものです。ここではシンプルだけとカップリングに効果的な5つの心がけをご紹介していきますね。
- 参加する婚活パーティーは事前によく調べてきちんと選ぶ
- 婚活パーティーには一人で参加する
- プロフィールカードは具体的に記入する
- 婚活パーティーで人によって態度を変えるのはNG
- 積極的な態度で相手のことを理解しようと努める
順番に詳しく見ていきましょう!
その① 参加する婚活パーティーはきちんと選ぶ!
婚活パーティーはそれぞれ参加する人数や形式が違うとお伝えしました。その辺りは相性の問題なのですが、中にはそれ以前の問題で選ばない方がいいパーティーもあります。
まず、参加人数の男女比が極端に差のあるパーティーや募集年齢を明らかに上回った参加者がいるパーティー。男性5人に対して女性10人…男性側にしてみれば「ラッキー」と思えるかもしれませんが、この場合女性は間違いなく盛り下がりますよね。
募集年齢を上回った参加者も、人数合わせにやむなく集められた被害者かもしれません。こういった残念なアクシデントは当日会場まで足を運んでみないことにはわかりませんが、事前の情報収集で避けられる可能性も高いんです。
やはりここは大手で信頼、実績のある会社主催の婚活パーティーが安心!ホームページでは過去に開催された婚活パーティーの様子やカップリングが成立した人へのインタビューが読めるので参考にしましょう。
また年齢層はなるべく的をしぼって参加した方がいいと思います。特に男性は女性の年齢を重視しているので、女性はその婚活パーティーの中で自分が比較的若くみなされるような場所へ出向くことをおすすめします。
例えば33歳~39歳の募集だったら33歳や34歳なら「若いね」となるわけです。ここに20代の人が混ざっていたら不利になっちゃうので要チェックですよ~!かしこい人は負け戦をしません!
その② 本気の婚活は一人参加が基本
イベント事ってついつい友達を誘い合わせて参加したくなりますよね。女性なんか特にそうです。婚活パーティーの会場でも、よく開始前に女性の二人組が横に並んでコソコソ耳打ちし合っていたりしませんか?
見知った存在がいるとホッとするし頼もしいのもわかりますが、婚活パーティーは一人参加の方が断然おすすめです。なぜなら一人の方が周りに本気度が伝わるし、異性も声をかけやすいからです。
もちろん友達同士の参加だからといって結婚に対して真剣じゃないとは言えません。けれど印象の問題で「なんかあの二人組、冷やかしに来た感じ?」と思われてしまったら損ですよね。
それにもし一緒に参加した友達だけがカップリングに成功したら?「おめでとう」と笑顔で拍手を送ってみても、心のどこかでは「いいなぁ」とねたんでいる自分もきっといますよね。

さらに婚活パーティーに一緒に出かけて、友達と同じ人を気に入ってしまう可能性だってないとは言えないニャ!友情にヒビを入れないためにも一人で参加した方がよさそうだニャ~!
その③ プロフィールカードの記入はていねいに!
婚活パーティーといえばプロフィールカードがとても重要な役割を果たします。一人一人と話をする時間は限られているので、アピールポイントの一つであるプロフィールカードを充実させることが大きな成功のカギになってくるんです。
できるだけ相手にいい意味でインパクトを与え、好印象を持ってもらえる書き方がいいですね。コツは具体的な言葉で頭の中に映像が浮かぶような表現をすることでしょうか。
例えば“趣味はランニングと映画鑑賞です。”ではなく“健康のために週末の朝はランニングしています。”“映画が好きで月に一度は映画館に観に行きます。SFが好きです。”など休日のルーティンや趣味を楽しむ様子が相手に想像しやすいように書くんです。
具体的なイメージがわけば相手も質問しやすくなりますよね。「SF映画が好きなんですね。『インターステラ―』観ました?」「観ました!あれ、奥が深いですよね~!」なんて一気に距離が縮まって話が盛り上がったり。
何がきっかけになるかわかりません。ぬかりなく書きこんでおきましょう。そして文字はていねいに!きれいな字は書き手本人も美しいと錯覚させます(笑)。
その④ 婚活パーティーで人によって態度を変えるのはNG
これは婚活パーティーに限ったことではないですが、接する人によってあからさまに態度を変える人ってとっても感じが悪いですよね。もちろん人間だから内心では他の人に対して色々なことを思ってしまうのは仕方がないことだと思います。
程度の差こそあれ、誰だって他人の外見やふるまいや年収などをジャッジしているものです。条件はすべてではないですが、結婚を決めるための大事な判断材料。けれどそれを態度に出すのは違いますよね。
相手に失礼なのはもちろん、そんな態度をとる本人にとってもろくなことがありません。せっかくいい感じになれそうな相手がいても、二重人格のように態度がころっと変わるところを見られたら確実に相手は離れていってしまいます。
これは人として本当にダメな態度ですよね~!もし付き合っている恋人がどんなに自分を大切に扱ってくれても、コンビニやレストランの店員さんに思いやりのない偉そうな態度を取っていたら、百年の恋も冷めちゃうっ!

その⑤ 積極的な態度で相手の長所探しをする
婚活パーティーでは特に積極的な態度が大事になってきます。婚活アプリを利用して相手と2人で会う約束を取り付けたりお見合いの場で一対一で向き合うのと違い、相手はその場のあなた以外の人とも会話を楽しむことができます。
受け身で人にリードしてもらおうという姿勢でいたのでは、相手に選んでもらうのは難しいでしょう。また、消極的な態度では相手のいいところを探すこともできないのではないでしょうか。
初対面の相手を短い時間の中で知ろうと思ったら、よく観察して気になることを質問し、相手がどんな人だかわかろうと努力しますよね?それをただ相手の出方に任せて会話のキャッチボールを楽しもうとしないのはもったいないです。
パッと見た時の第一印象や条件だけで知った気にならず、自分から相手に働きかけて魅力を引き出せるくらいに積極的になりましょう。
相手のいいところを探そうという意識でいると、不思議といい面がたくさん見えてきますよ。そしてそんなあなたの姿勢をステキだと思ってくれる人はきっと現れます。自分磨きも兼ねて自ら動き、どんどん人のいいところに目を向けていきましょう。
まとめ
- 工夫や心がけしだいで婚活パーティーで結婚できる可能性はアップする
- 婚活パーティーには一人で参加!積極的に行動する
- 婚活パーティーで人によって態度を変えるのは悪印象
- カップリング成立後は具体的な約束とマメな連絡を取り合うことが大事
何度か婚活パーティーに通っていれば時には疲れてしまうこともあるかもしれませんが「今回は縁がなかっただけ」「次は合コン型の婚活パーティーに参加してみよっかな♪」と気持ちをパッと切り替えて婚活を楽しみましょう。
人とのコミュニケ―ションも上達し、自然体でふるまえるようになる頃には将来のパートナーとの出会いも引き寄せることができるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント