みなさんはマッチングアプリで、どうしてもお断りの連絡をしなければいけない時、上手く断ることができますか?お断りの仕方ってどんな場面でも少し悩んでしまいますよね。
マッチングアプリで真剣にお相手を探していると、どうしてもお断りするケースが出て来ます。きっと一度もお断りしないで彼氏彼女にたどり着いた人なんていないに等しいのではないでしょうか。
と言うことは、お互いがスムーズに次の出会いに向かうためにも、上手にお断りする方法を知っておく必要がありそうですね。
そこで今回は、なるべくお互いにストレスを感じない断り方をご紹介したいと思います。みなさんが迷ったときに、お役に立てるかもしれませんよ。
マッチングアプリでの断り方【4つのポイント】

恋活・婚活をするというのは、大勢の中からたった一人の人を探す事です。そうすると一人に決めていく中では、どうしてもお断りをしなくてはならないケースが出てきてしまいますよね。
その時にまず一番に頭に置かなくてはいけないのは、お相手のこれからの恋活・婚活が成功することを願いながら、誠実にお断りする事。

お互いのストレスをなるべく最小限にして、スムーズに次に進みたいよな!
ここでお互いイヤな思いをしないための、4つの重要なポイントを見ていきましょう。
ポイント1、断ろうと思ったらできるだけ早くお断りする
マッチングアプリで異性と出会ってからは、きっと毎日相手の事を知ろうと頑張ってきた人が多いと思います。
そんな中、もしあなたがお相手のことを『この先恋人候補や結婚相手候補として見ることができないな』と判断した時や、別の人とお付き合いする事が決まった場合は出来るだけすぐにお断りの連絡を入れる事が大切です。
自分の気持ちをしっかり切り替える事にもなりますし、何よりお相手の大切な時間をこれ以上使わせないためにも大事なことですよね。
ポイント2、お相手を否定しない
マッチングアプリの性質上、断られる事は避けられないとは言っても断られるのはやっぱり悲しいですよね。
どんな人でもダメージが伴うところに、さらにお相手のイヤだったところをわざわざ伝える必要はありません。教えてあげた方がいい?イヤイヤ余計なお世話です(笑)
あなたがイヤだと思ったところを『そこがいい!』という人がいるのかもしれませんし、こちらに良いところを見る目がなかっただけなのかも知れません。
身近にいませんか?大変失礼ながら、『あの奥さん(旦那さん)のどこが良くて結婚したんだろう』って思ってしまうご夫婦。きっと私の知らない良いところや価値観があるのでしょうね。
ポイント3、自分側に原因があると伝え謝罪する
お断りするときは、あくまでもお相手の側に落ち度があるのではなく「自分の方に原因があるからこれ以上は会えない、またはメッセージを続けられない」と伝えたほうがいいようです。
もしお相手に原因があるとしても、お相手を傷つけて感情的にさせてしまったら大変です。
お互いに余計なエネルギーを使うことになって、この先恋活・婚活を続ける気持ちになれなくなってしまうなんてこと!?それは絶対さけたいですよね。
ポイント4、今までの感謝を伝える
お断りすると決めたとしても、今までメッセージの交換をしたりした事は、間違いなくお相手の時間を(もしかしたらお金も)使わせている事になります。
その事に対して感謝をしっかり伝えて断る方が、お互い気持ちがいいですよね。
あなたの為に時間は使わせてしまいましたが『楽しい時間が過ごせたな』とか『いい経験になったな』と思ってもらえたら嬉しくないですか?
こちらもお断りする事にはなったものの『色んな価値観がある事がわかった』『次はこんな時にはこうした方がいいな』など、きっとその出会いの中で気付けた事が必ずあるはず。なので、必ず感謝を伝えるのが大事です。
大事なこと多っっ。人間はめんどくさいニャー。


面倒臭い事をたくさんやっていくのが人として大事なんだよ!(笑)
マッチングアプリでのシーン別の断り方

お断りするタイミングは実に様々。シーン別に、実際の文章の例を出しながら紹介をしていきたいと思います。
メッセージのやり取りをやめたいときの断り方
メッセージ交換だけのお相手にはわざわざ断る必要がない場合もあります。まだ相手とのやり取りが浅いうちはお断りのメッセージはいりません。
反対に「告白もしていないのにフラれた!」なんてイヤな気持ちになることもありますからね。
なのでメッセージの回数を減らして、そのまま何となくフェードアウトするのがおすすめです。きっとマッチングアプリに慣れているお相手なら察してくれますよ。
ただメッセージだけのやり取りでも、少し仲良くなったのに急に連絡がつかなくなると相手を心配させてしまったり悩ませてしまうかもしれません。
『フェードアウトは無理そうだな』と思ったら、やり取りの回数を減らし一言お断りの言葉を伝えてから連絡をたつのが良さそうです。
自分にとってもお相手にとっても、正直に本当の事を説明する必要はありません。反対に本当のことではなくても納得できる理由を伝えた方がいいようです。
実は仕事が急に忙しくなってしまい、メッセージのやりとりが難しくなってしまいました。私の勝手な都合で申し訳ないのですが、このままでは〇〇さんに失礼だと思い連絡させていただきました。今までやりとりさせていただいて、ありがとうございました。
実は他の方とお付き合いすることが決まりました。私の勝手な都合で申し訳ないのですが〇〇さんとのメッセージを続けることができなくなりました。今までやりとりさせていただいてありがとうございました。〇〇さんが良いお相手と出会えることを願っています。
仕事が忙しいとか、他の人と正式にお付き合いが決まったという理由なら相手も受け入れやすいですよね。
きちんと伝える事で「それなら仕方がない」とスッキリと次に向かえる気持ちになる人が多いのではないでしょうか。
こちらからは一切連絡を断つと同時にこの後お相手から連絡が来ても分からないように、その人を非表示にしておく事をおすすめします。
お断りの連絡をしたのにまだメッセージが来るのはストレスを感じちゃうからね。

ライン交換を提案された時の断り方
男性がLINE交換を提案する理由は
- アプリを通すよりもLINEの方が簡単にやりとりができる
- 後々電話で話したいと思った時も無料で電話できる
- アプリの有料期限が切れても連絡が取れる
この3つがメリットになっているからのようですね。
女性は無料で利用できるアプリが多いですが、男性はほとんどのアプリが有料ですのでLINE交換したい気持ちもわかります。
ですが、もちろん『まだ早い』とか、『怖いから』と思った時には正直に伝えて大丈夫です。
LINE交換のお誘いありがとうございます。
でもごめんなさい。何だか不安になってしまうので、もう少しこのままアプリ内でメッセージを続けたいです。
LINE交換は会ったときにしませんか?
実際に会うまでは絶対LINE交換したくない場合は、はっきりそう伝えておきましょう。それを理解してくれないような人は、あなたの事を大切にしてくれるとは思えません。
もし、あなたを大切に思ってくれているなら『よく知らない相手とLINE交換をするのが怖いだけで、メッセージの交換自体は続けたいと思ってくれているんだ』『後々デートも考えてくれているんだ』と理解してくれます。
ライン交換についての記事がありますので良かったら参考にしてください。
電話したいと言われた時の断り方
いい雰囲気のやり取りをしていると『この人はどんな声をしてるのかな?』と思った事はありませんか?そして声を聞きながら話したいと思う事もあるかもしれません。
実際メッセージのやり取りをしていると、電話で話す事を提案されることがあります。
でも電話が苦手な人だとせっかくメッセージのやり取りが上手く行っているところ『電話でガッカリされたらどうしよう』なんて思ってしまいますよね。
もし電話で話すことが不安な人は無理せず、そのままの気持ちを伝えてみるといいですよ。
電話のお誘いありがとうございます。
でもごめんなさい。実は私は電話が苦手で緊張してし上手く話せそうにありません。
直接お話しするのは会ったときの楽しみにしたいと思います。
電話で話す事のメリットや注意する事も載っていますので、よかったらこちらも読んでみてください。
デートに誘われた時の断り方
メッセージのやり取りを続けていると、デートのお誘いを受けることになります。会わなければ次へ進めませんからね。
ですが、メッセージを続けていくうちに『どうも合わない』『会わなくてもいいかなぁ』とそんな自分の気持ちに気付いてしまうこともあります。
そんな時は仕事などが忙しいから今は会えないと伝えておいて、フェードアウトするのがいいようです。
すみません。最近仕事が忙しくて予定が分かりません。落ち着いたらまた連絡しますね。
お相手も他の人にアプローチして、だんだんこちらの優先順位が低くなってくるかもしれません。やり取りがなくなってきたら非表示にしておきましょう。
もし、「会いたい気持ちはあるけれどまだ早い」と思った時は、この先デートする気がある事はきちんと伝えた方がいいですよ。
お誘いありがとうございます。
とても嬉しいのですが、できたらもう少し仲良くなってからお会いしたいと思います。
お会いするのはもう少しメッセージのやりとりをさせてもらってからでもいいですか?
一度誘われたら、会う事を意識しながらメッセージのやり取りができるかもしれません。そうするうちにだんだん会うのが楽しみになって、きっと盛り上がった気持ちで会えると思います。
『初めてのデートがちょっと怖いな』と思っている人はこちらの記事もどうぞ。
ドライブデートに誘われた時の断り方
彼が運転してくれる車の助手席に乗って、景色のいいところや好きな場所に連れて行ってもらえるドライブデートは最高ですよね。
でも、アプリ内ではちょっと話が違います。もちろん下心なく誘ってくれる人もいますが、いきなりのドライブデートのお誘いは体だけが目的のヤリモクの確率が高いです。
それに、まだよく知らない相手と狭い空間に2人だけになるのは少し(とても?)抵抗がありますよね。
どちらにしてもお相手がどんな人なのか良く分かるまではドライブデートは避けた方が良さそうです。自分は車が苦手だからという理由で断るようにした方が良さそうです。
お誘いありがとうございます。
せっかくなのですが、私は車酔いしやすいのでドライブはあまり楽しめそうにありません。すみませんが今回は駅の近くでお茶にしませんか?
初めてのデートならどこかで1〜2時間お茶するのがおすすめです。仲良くなった時には『実は警戒してました〜』と告白して笑い合えればいいですね。
初デート後に次のデートに誘われた時の断り方
初めてデートをしたものの、『次は会いたくないな』と思ってしまう事もありますよね。
そう思っても必ず当日か次の日くらいに、お礼のメッセージだけはしておいたほうがいいです。お相手もあなたのために時間とお金と、気も使ってくれていますからね。

もしかしてこれも大事なのかニャン?
これは人として当然よね。

この場合もだんだん連絡を取らないようにして、仕事が忙しいなどとしてフェードアウトしていく方法もあるようです。
ですが、一度会っていて二度目も会いたいとメッセージを送ってくれているのなら、やはり私はメッセージを送ってお断りする方がお互いのためにいいと思います。
もし、デート中に2回めのデートに誘われた時は、「今は予定が分からないので」と伝えるなどすぐにその場で断らずに、後でメッセージでお断りする方が良いかもしれません。
断り方はもし恋活なら明るく軽く断ればよさそうです。もしお相手と温度差があったとしたら、その温度差にも気付いてくれるかもしれません。
今日はありがとうございました。とても楽しかったです。ただ、〇〇さんは友達のように思えてしまって、恋愛対象として見ることができないのでごめんなさい。
短い間でしたが今までありがとうございました。
もし婚活なら真剣さとダメージの大きさが違いますから、丁寧にお断りしたいですね。
今日は楽しい時間をありがとうございました。〇〇さんはメールのイメージ通りの優しい方だと思いました。
ただ実際にお会いして結婚観などについてのお話しをさせていただいた中で、価値観が少し合わないように感じてしまいました。申し訳ありませんが、今回はご縁がなかったということにして下さい。
〇〇さんが素敵な方に出会えることを祈っています。今までありがとうございました。
業者・ヤリモクだと思った時の断り方
やり取りをしていて、[他のサイトへ誘導されそうになった]とか、[会ってみたら風俗や宗教への勧誘だった]などの時は相手は業者です。
断りの連絡はいりません。すぐにアプリの管理会社に通報をして、ブロックしておきましょう。
他にもヤリモクだと思った時もすぐにブロックして、二度と関わらないようにしたいですね。そしてなるべく次は引っかからないように気をつけてくださいね。
もしかしてイケメンに弱い(?)あなたに読んでほしい記事はこちら(笑)
告白された時の断り方
デートも3回めくらいになると、正式にお付き合いして欲しいと告白される事が多いようです。
もし好きになりかけている人に告白されたら嬉しくて『やった!』なんて舞い上がってしまいますが、『どうだろう?もう少し会ってみようか』と思いながら会っていた人だったら正直悩んでしまいますよね。
そして悩んだ結果、もし断ることを選択した時はお相手の気持ちを少し考えてみてくださいね。お相手もドキドキしながらデートを重ね、きっと真剣に考えて、今日あなたに思いを伝えてくれました。
そんなお相手にはやはりこちらも誠実にお断りしたいですよね。
〇〇さん、いつもお忙しい中、楽しい時間を作っていただいてありがとうございます。
先日は〇〇さんのお気持ちを聞かせていただいて大変嬉しく思いました。あれから私も真剣に考えましたが、今回は大変申し訳ないのですがお受けできないという結論に達しました。
〇〇さんはとてもいい方だと思うので、お会いする中で何とか将来のイメージやお互いの価値観が合う部分が多くなればと思いましたが、私の考え方が未熟なせいかどうしても合わないように感じてしまいました。
〇〇さんでしたら、きっと素敵な方と出会えると思います。陰ながら応援しています。
本当に今までありがとうございました。
お断りしたらその後は一切連絡をとらないように、やはり非表示にしておいた方がいいようです。
どのタイミングでも使える断り方
ところで、あなたは正式にお付き合いするまでは何人かの方と同時進行で進めていってもかまわないことを知っていますか?アプリの中では、もはや常識のようですね。
なので「他に気になる人ができた」「他の方とお付き合いすることになった」と言って断るのが一番理解を得やすいです。
というのも『みんなお互い様だから、それは仕方がないかな』と思ってもらいやすいから。
〇〇さんとはこれまで、とても楽しくやりとりさせていただいて感謝しています。
実は他に気になる人ができたのでこの先はメッセージの交換ができなくなりました。
勝手で申し訳ありません。いままでありがとうございました。
婚活で一度以上は会っている場合は丁寧にお断りしましょう。
〇〇さん、先日はお時間作っていただきありがとうございました。とても楽しい時間でした。
〇〇さんとはこれからもう少し色々お話をしたい気持ちもあったのですが、実はあのあと他の方とお付き合いすることが決まりました。私の勝手な都合で申し訳ありません。
〇〇さんでしたらきっとこれから素敵な方との出会いがあると思います。〇〇さんの幸せをお祈りしています。今までありがとうございました。

う〜ん、切ないなぁ。でも君の幸せを祈るよ!
始が変だニャン!断られた時を思い出してるのか?

他の人とお付き合いすることになったという理由で断った場合はブロックしておくのも手です。お相手には退会したかブロックしたか区別がつかないようになっているので、嫌な思いもさせずに済むんですよ。
他のアカウントを作って入りなおせばブロックした事がわかってしまいますが、誠実にお断りしておけばトラブルになることも少ないようです。
本当に断っていい人なのかもう一度考えよう

ところで、今あなたがお断りをしようと思っている人は【本当にお断りしてしまっていい人なのか?】ぜひ今一度考えてみて欲しいと思います。
もしかしたら最初のメッセージをやり取りする段階から、1人にしぼらないと失礼にあたると思っている人はいませんか?
それとも同時進行できることは知っているけれど、『私は性格的に1人ずつでないと無理』と言う人もいるかもしれません。
もちろんそれは自由ですが、自分に合うお相手を見つけるのに時間の効率が悪くなってしまいます。こちらの記事も良かったら参考にしてください。
そしてお断りしようかなと思った時は、その前にちょっと考えてみてください。
例えば気が利かなくて正直ステキとは思えないその彼は、もしかしたら異性と接することに慣れていないだけなのかもしれません。
例えば一度デートした彼女も、緊張してしまって本来のいい部分が発揮できていないだけかもしれません。
会ってみて「生理的にムリ!」とか「イヤな気持ちにさせられた」というのなら仕方がないけれど、そうでなかったらなるべく3回くらいは会ってみる事をおすすめします。
もしかしたら最初に見えなかった部分が、少しずつ見えてくるかもしれませんよ。
断られる側になった時でも気にする必要は一切なし

最後に、今までお断りの仕方を紹介してきましたが、あなた自身も断られる可能性があるという現実があります。これを受け入れる体制はできているでしょうか?
実際アプリの中では『もう断られることに慣れてしまっているよ』『断ってくれるだけでも、いい人に思える』という人もいるくらいです。
こちらに落ち度は無いのに急にブロックされる、なんて経験をしている人も大勢いるみたい。


そんな奴に幸せはこないっっ!断言するよ。
始が言うと説得力あるニャー

あなたの周りに二度目の結婚をして幸せな人生を送っている人はいませんか?
勇気を出して…もしくは仕方なくか分かりませんが…最初の人と「別れた」から今があるのは間違いありません。
私だったらきっと、相手の元パートナーに「別れてくれてありがとう!」という気持ちになっちゃうかも。
ましてや、今のあなたの場合はまだ付き合ったり結婚したりする前なのですから、あなたには自由で沢山の出会いが待っています。
だからそんなに深刻にならなくても大丈夫ですよ。
そうだ!その通り‼︎

そうは言ってもやっぱり自分の気持ちを受け入れてもらえなかったとか、気持ちを共感できなかったというのは誰でも悲しい気持ちになりますよね。
深く傷つかないためには、だんだんやりとりがそっけなくなってきたり、メッセージの間が空いてきた時は『他にいい人ができたのかなぁー』くらいに察しておきましょう。
そのまま終われば仕方がないと思えるし、実際忙しかっただけのこともあるでしょうし。大きく構えていたほうがダメージは少なくてすみそうですね。
もし、あなたがお断りされる側になってしまったとしても、とにかく気持ちを切り替えるのが大事です。今までの経験を次に生かして、前を向いて頑張りましょう!
まとめ
- マッチングアプリの性質上どうしてもお断りはある
- わざわざお断りの連絡をしなくていい場合もある
- お断りの際絶対にお相手を否定しない
- 自分も断られることはある
断る時は相手を尊重して優しい気持ちで、そして断った後はキッパリとこちらからの連絡は断つ事が大事です。
お断りは避けられないものだから、なるべくお互いにストレスのないように、そしてお相手が前を向ける断り方をしたいですね。
あなたが良いお相手に出会えることを祈っています。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント