マッチングアプリを利用していると、「ライン交換しませんか?」と言う誘いを受けることが多くあると思います。
でも、ここで気になるのは「ライン交換して、何か危険はないの?」って言うことですよね。
今回はそんな疑問に答えるべく、ライン交換に潜む危険と回避する方法、そして交換することのメリットを調べてみました!
マッチングアプリでのライン交換は危険?

マッチングアプリで知り合った人とのライン交換は「危険はない」とは言い切れません。
なぜなら、マッチングアプリには少数とは言え危険な人物がもぐりこんでいる可能性があるからです。
うっかり危険人物とライン交換してしまうと、予想もしていなかったリスクを負うことになるかもしれませんよ。
具体的に、どんなリスクに出会ってしまう可能性があるのでしょうか。
- ラインのIDを悪い事に利用されてしまうかもしれない
- しつこく付きまとわれてしまうかもしれない
- 個人情報が筒抜けになってしまうかもしれない
どれもこれも、実際に自分の身に降りかかったらと思うと怖いですよね。
ラインのIDを悪用されるかもしれない
婚活向けのマッチングアプリは1年中休むことなく監視が行われているため、基本的には業者の活動はほぼありません。
ただ恋活向けのマッチングアプリはセキュリティーが甘いものも多いので、かなり注意が必要。
こちらは分かって利用する人も多いのでいつも気にしていると思うのですが、問題は婚活マッチングアプリ…。
安全そうな婚活マッチングアプリでも、ちょっとのすき間をくぐり抜けて業者はもぐりこんできます。
うっかり業者にラインのIDを教えてしまうと、あなたのアカウントが流出してしまい迷惑なメッセージがずっと届いてしまう、なんてことも起きてしまうかもしれませんよ。
でも業者かどうかなんて、簡単には見抜けません~…


業者はやたらとイケメンな写真を載せてたり中身の薄いプロフィール設定をしてる場合がほとんどだから、そういうところを気をつけるといいよ!
また、業者は出会ってすぐに「ラインのIDを交換しよう」と提案してくるので、そういう人とはIDの交換はしないでおいた方が安全です。
また、マッチングアプリでの業者はラインのIDを悪用するだけではなく他にもいろいろな迷惑な行為をしてきます。
こちらの記事でも触れていますので、良かったら目を通してみてくださいね。
しつこく付きまとわれてしまうかもしれない
ラインの交換をしたものの、結局ゴールに至らずお別れになってしまうこともあると思います。
普通であればそこで終わるのですが、中には「しつこく付きまとわれるようになってしまった」なんていう人もいるようです。
マッチングアプリの中であればしつこくされてもブロックして終われますが、ラインのIDを知られてしまうとそれができないんですよね。
もちろんラインにもブロック機能はついているものの、中には別のIDを用意してまで連絡をしてくる人もいるんですよ。
「マッチングアプリを利用して婚活をしていることを周りには話していない」なんて人は相談する相手もいないし、途方にくれてしまう人もいるのではないでしょうか。
それに、ストーカーに付きまとわれると常に気を張って生活しますし、場合によっては心が疲れすぎて婚活を続けることが困難になってしまうこともあるかもしれません。
「あの時、ライン交換しなければ良かった」と後悔しないためにも、ライン交換するべきかどうかの見極めが大切ですね。
個人情報が流出してしまうかもしれない
ラインのIDを教えることで、相手にあなたの本名がバレてしまう可能性があります。
「ラインを交換しただけでそんなことあるの?」とビックリしてしまう人もいるかもしれませんね。
実は、これはFacebookやTwitterなどのSNSとラインのIDが同じものを使っている人が一定数いるから起こることなんです。
Facebookを覗かれてしまうと、あなたの個人情報が全部知られてしまう可能性が高いのでとっても危険です。
事件に巻き込まれないとは言い切れないので、SNSのIDは出来る限り全部違うものにした方が安心できそうですね。
「すでに全部同じIDにしてる」なんてうっかりさんは、どうするニャ??


大丈夫!安全にライン交換する方法もちゃんとあるよ!!
ラインを安全に交換するには

マッチングアプリでのライン交換は危険もありますが、絶対に交換してはダメと言うわけではありません。
結婚相手を探すためにアプリを利用しているのですから、最終的には「ライン交換をしてもいい」と思える相手を探さなければいけませんもんね。
「でも、やっぱりライン交換は怖い…」そんな風に思っているあなたにはこちら。
- 相手のラインIDで友だち追加する
- QRコードを交換する
- 会う前にライン交換をしない
この3つの方法を知っていれば、安全にライン交換できますよ。
相手のラインIDで友だち追加する
「ライン交換しよう!」と言われた時、あなたからラインのIDを教えるのは絶対NG。必ず相手のIDを教えてもらって「友だち追加」をしてくださいね。
そうすれば、相手にあなたのIDがバレることがないのでIDを悪用されたりブロックしてもIDを変えてしつこく連絡される、なんて危険を回避することができますよ。
もしも相手がどうしてもあなたのIDを教えて欲しいと言ってきたら、その相手とは縁がないものと諦めたほうがいいかもしれません。
なぜかって?だって、どうしてもライン交換をしたいのであれば自分のIDを教えてくれると思うんですよね。
そうしてくれない相手は、個人的にはちょっと信用できないなと感じませんか?
ただ、業者の場合は他のサイトへ誘導するために自分からIDを送ってくることもあるのでそこは注意が必要です。
業者は出会ってすぐに行動を起こします。もしも早すぎるタイミングでラインのIDを送ってきたら相手は業者とみて間違いないですよ。
QRコードを交換する
ラインの友だち追加は、IDを使う他にQRコードを利用すると言う手もあります。QRコードなら個人情報はなにも知られることもないので安全ですよね。
ただし、QRコードも不特定多数の人にあなたの連絡先をさらされる危険はあります。
例えば、TwitterなどのSNSにあなたのQRコードを貼り付けることで全然知らない人でもあなたの連絡先を知ることができちゃうんですよ。

ラインのQRコードって毎回更新されるイメージあるけど、実は基本的に変わらないんだよね。
でも、IDと違ってQRコードなら「設定」の中にある「プライバシー管理」から新しいコードに更新することができます。
少しでも流出が怖いと感じるのであれば、QRコードでライン交換をするたびに新しいものに更新しておくことをおすすめします。
会う前にライン交換をしない
マッチングアプリでのライン交換で、一番安全な方法は「会ってから交換する」ことになります。
そもそも、ライン交換が怖いと感じる理由って「この人は本当に信頼して大丈夫なのかな?」と言う不安が心の底にあるからだと思うんですよね。
実際に会って話してみれば、信頼できる出来る相手なのかどうかある程度はわかる気がしませんか?
しっかりと自分の目で確かめてから、ライン交換の提案に応じてみてくださいね。
ただ、会う前に相手から「ラインを交換したい」と言われたら断りにくいと言う人もいるかと思います。
その場合は、まずはライン交換の申し出をしてくれたことに対してお礼を伝えてからお断りするといいですよ。
その時に「実際に会うまではラインの交換は不安なので…」などの理由も添えてくださいね。
その上で「実際に会った時に交換しませんか」と提案をすれば、相手も納得してくれます。

「交換したくないわけじゃない」って事を伝えるのがポイントだよ。
なるほど~!勉強になります~!!

ラインを交換することのメリット

マッチングアプリのライン交換について、「少しでも危険があるんなら交換なんてしない方がいいんじゃないの?」と思う人もいるかと思います。
確かにわざわざ不安を抱えながらライン交換をする必要はないですよね。でも、ラインを交換することで得られるメリットもあるんです。
それはズバリ!「相手との距離が縮まる」こと。
マッチングアプリのメッセージ機能を使ってのやり取りを「面倒だな」と感じてしまう男性は一定数いるんですよね。
中には「何回もアプリを開くのが面倒くさいから、一日に一回だけになっちゃう」なんて人もいるぐらいです。
メッセージをたくさん送り合うほど仲良くなれるのに、一日に一回しか見てもらえないんじゃなかなか進展できそうもないですよね。
でもラインだったら一日のうちに何回もチェックするっていう人がほとんどなので、仲を深めるのにとても便利だと言えます。
ラインにはスタンプ機能もあるので、文章だけではなく可愛いイラストなどで気持ちを表すことができるのも親密度がアップする理由かもしれません。
ラインのスタンプって、なんか「親しい人とのやり取り」って感じしますよね~


確かにね!お互い距離が縮まってるって感じられるアイテムかもしれないな。
相手の方と親密になれば、今度は【初デート】があなたを待っています。
初デートでの待ち合わせにもラインは大活躍すること間違いなし!ですよ。
まとめ
- マッチングアプリのライン交換は危険もある
- 危険もあるけど安全に交換する方法もある
- ライン交換は親密度をアップさせるメリットがある
マッチングアプリでラインの交換となると、不安な気持ちになるのは仕方ないですよね。それに慎重になることはとても大切です。
ですが、ラインを交換することで得られるメリットがあるのは確かなので危険に巻き込まれないよう、上手に活用してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント