マッチングアプリで変な人に出会ったしまった!対処方はある?

マッチングアプリ

素敵な恋活・婚活を始めようとマッチングアプリに登録したのはいいけど、変な人と出会ってしまって困った経験はありませんか?

実際にネットでも変な人に会って嫌な思いをしたり、マッチングアプリを辞めてしまった人もいらっしゃるようです。

そこで、こんな人が『変な人』と認識されている例と、出会った時の対処方をまとめてみました。

スポンサーリンク

マッチングアプリに現れる変な人

みなさんはネットでマッチングアプリの口コミなどを検索して「変な人が多い」なんて言う書き込みを見たことがありませんか?

もしくは友人の中にマッチングアプリをしていて、変な人に会っちゃった話を聴いた人もいるかもしれませんね。

ところでネットで言われている【変な人】ってどんな人たちの事なんでしょうか。ちょっと気になりますよね。

一般的に変な人と言われることが多いのは、この4つに当てはまる人のようです。

  • 写真と実物のギャップ
  • メールと違い会話が合わない
  • ドタキャン・遅刻・置いてきぼり
  • 細かい割り勘を要求する

さっそく詳しく見てみましょう。

写真と実物のギャップがあり過ぎる

初めてのデート。ドキドキしながら待ち合わせ場所で、マッチングアプリのプロフィールで見た相手を探します。

探しても探しても、らしき人が見つからない…。その時、背後から名前を呼ばれ笑顔で振り返ると知らない人がニコニコして立っていました。

「え~っと、どなたですか?」「え?○○だよ、マッチングアプリの…」「…」

男女共にもっとも多かった意見が『サイトのプロフィール写真と別人だった』。これはショックですよね。

他にも女性からは「プロフィール写真で帽子を被っていて会ったら髪が薄かった!」、男性からは「写真を加工修正していて実際に会ったら全く違っていた!」などが書かれていました。

最近のアプリの写真加工技術はとっても優れているので、こういったことが起こりやすい傾向にあります。

確かに、そのままの自分で登録して誰からも反応がないと寂しいですよね…。

でも!でもですよ!会ったら本当の姿はバレてしまいます。それは当然ですよね。だって実物は、そう簡単には盛れませんから。

『とりあえずマッチングしたい』という気持ちが先行してしまったんでしょうかね。でも結局このパターンは【変な人】と認定され、2度目のデートはもちろん…。

誰もが1番良く写ってる写真を選ぶので、多少のギャップは仕方がありません。でも、あまりにもかけ離れていると、ガッカリしてテンションが下がりますよね。

あとよく聞くのが、登録から年数が経っていて体型が変わってしまっていたパターン。多少の増減はいいと思いますが、大幅に増減があった時は写真を取り換えた方が良いかもしれませんね。

始

痩せていた時の写真にしておきたい気持ちは分からないでもないよね~。でも、会ったらどうせバレちゃうからな(笑)

こんな変な人に出会わないためには、プロフィール写真で帽子やマフラーを使って、顔周りを隠していない人を選ぶことをおすすめします。

そして写真を一枚だけ載せている人よりも、複数枚の写真を載せている方を選んだ方が安心ですよ。

マッチングアプリの人と別人?ビックリするほど会話が合わない

メッセージでのやり取りをして、相性が良さそうな人と会ってみたら「メッセージの時は楽しい人だったのに…」「いやいや別人でしょ!?」なんてことが…。

実はネットでの出会いの場には人見知り?良く言えばシャイで、実際に会うとあまり喋らない人が結構いたりします。こちらが一生懸命、話題を探し間をもたせないと何とも耐えがたい沈黙。

こうなると「あれ…?会いたかったのはこの人だったっけ?」と頭の中は疑問符だらけになっちゃいますよね。

メッセージの時の「この人の言葉の選び方いいな」「すごく気が合いそうで会うのが楽しみ」こんな思いが一瞬にして壊れていく感じが、とても切ないです。

付き合ってからもネット上で会話をするわけではないので、お付き合いする相手としては考えにくいし難しいですよね。もし私だったら、ちょっと辛いかもしれません。

マッチングアプリでは顔が見えない分、期待も高まりやすいです。そのイメージと違ったことで「自分と合わない人=変な人」に結び付いてしまうのかもしれませんね。

メッセージではいい感じだったのに、会って話してくれないと「もしかして嫌われた?」なんて不安にもなりそうよね。

菜々緒
菜々緒

会話が続かずに時間だけが過ぎる人も疲れますが、逆に喋りすぎて嫌がられることがあります。

初対面で仕事や趣味の話を延々と語られても相手が困ってしまうこともあるので、お互いに気をつけておきたいですね。

でも会話が合うかは実際に話してみないと分かりません。もしかしたら、緊張で上手く話せなかったり、逆に話過ぎてしまったりなんてこともあります。

あなたに少しだけ気持ちの余裕があったら、2度目のデートをしてみるのもいいかもしれません。慣れてきたときにメッセージのやり取りの楽しさが、普段の会話でも感じられるようになるかもしれませんよ。

でも、どうしても「なんか違う…」と思ったら、次の出会いに期待をしましょう。

大事な時間を返せ~!ドタキャン・遅刻・置いてきぼり

マッチングアプリで知り合った人と、初めて会う日に遅刻や当日にドタキャン…みなさんはどう思いますか?ちょっと時間にルーズな人って、信用できなかったりしますよね。

残念なことに時間にルーズな方に振り回された経験をした方って多いんです。

気合を入れて身だしなみにも気遣い、待ち合わせの10分前には到着しドキドキしながら相手を待っていたのに…待っても待っても相手は来ない。

そして30分後、ドキドキはイライラに変わり帰ろうかと考えていたところに相手が登場。遅れて現れた相手は「ごめんね」の一言もなく、待ち合わせ時間ジャストに来たように普通にふるまうわけです。

「え?何か一言ないの?」この時点でちょっと変な人確定ですよね。やっぱり遅れてきたら「ごめんね」の一言は欲しいですし、出来れば連絡して欲しいなって思いませんか?

反省してないと感じると色んなことにルーズな人と思って、この人と先のことは考えにくいわね。

菜々緒
菜々緒

もしも、それが理由のある遅刻の場合は仕方がないですよね。そんなときは誰だって許すことができると思うんですよ。

せめて「寝坊したとか」「道を間違えた」とか何でもいいから、理由を言って欲しいと思うのは私だけでしょうか。

そして遅刻はまだ来るだけマシなのかもしれません。待ち合わせ当日の時間ギリギリのドタキャンや連絡なしで来ないパターン。すごくショックですよね。

一瞬何が起きているのか分からなくて「なんでここにいるんだっけ…」とここに来るまでの記憶が、頭の中をグルグルと。

会えるのを楽しみにしてた分、ダメージはかなり大きいですよね。もちろんそんな人と2度目の約束は考えにくいです。

ただ、こちらも遅刻同様で当日に家族が事故や病気など、どうしても行けなくなった事情があったのかもしれません。

ショックな気持ちもわかりますが、理由次第では改めて日取りを決めてトライするのもありなのかなと思います。

最後に私が個人的に1番ひどいと思ったのが、待ち合わせ場所で影から相手を見て「写真のイメージと違ったから」と逃げ帰る人。

これは人としてナシです。まぁ写真写りの良し悪しもあるかとは思いますが、黙って置いてきぼりにして帰るのは酷すぎませんか?

他にも相手が「トイレに行く」と言ったきり、帰ってこなかった…なんてこともあるそうです。

始

タイプと違うからといって、デート相手を置いてきぼりにするなんて失礼な人がいるんだな。信じられない!!

最近のアプリは機能性が高い為、ちょっといじっただけで別人のような画像ができてしまいます。でも、写真をあまり盛ってしまうと痛い目にあう可能性も高くなるので、気を付けた方が良さそうですね。

だからと言って、何も言わずに帰っていい事にはなりません。そんなことをする変な人は、いつか自分も痛い目に合うはずです。

ネットでの出会いとは言え、きちんと人としてのルールは守りたいですよね

そこまでする?細かい割り勘を要求

マッチングアプリで知り合って、会うまで本当のところが分からないのが金銭感覚ではないでしょうか。

一昔前の男女間では、デートの時は男性がデート代を出すことがかっこいいとされていました。

でも今はお互い働いて収入があるのであれば、割り勘でもOKな時代です。が、いくら割り勘とは言え1円単位で割り勘を要求されると一歩引いてしまいますよね

楽しく会話して「また会いたいな」なんて思いながら、レジに向かうとポチポチ電卓を叩き「ひとり794円だって」とにっこり。

もちろん計算してくれるのはありがたいですよね。さて、この後が問題です。細かいお金を持っておらず800円渡し「お釣りは大丈夫」と伝えると信じられない一言を耳にすることに。

「あそこにコンビニがあるよ」

なんと、コンビニへ行って両替をさせてまで、きっちりと請求をしてくる強者もいらっしゃるそうです。また会いたい気持ちはどこへ行ったかと言いますと…みなさんの想像通り。

確かに「1円を笑うものは1円に泣く」とは言いますが、そこまでする必要があるのか少し疑問を感じますよね。これが1万円札なら分からなくもないのですが。

始

きっちり割り勘がいい人は、次のタイプは「伝票、別で!」って言いたくなるだろうな~。

他にも驚くほどたくさん食べる人とお会いし「美味しそうに食べる人っていいよね」と思った矢先の「割り勘でいいよね」の一言。

自分もそこそこ食べたのなら納得も出来ますが、あまりにも差があると「え~!?割り勘ですか~?」思わず叫びたくなりますよね。

こういう部分はメッセージのやり取りだけでは分かりません。そして想像もしない部分でもありますよね。 

「食費を浮かせに来たのか!?」「ほとんどあなたが飲み食いした食事代ですけど!」と突っ込みたい気持ちになるのも分かります。

でもこれは金銭感覚の違いが大きく影響していたりするので、人によっては全然気にならない人もいるんですよね。「楽しい時間を共有したんだから、割り勘は当たり前」と思う人も少なくないのではないでしょうか。

金銭感覚のズレは価値観のズレだからね。交際をすれば、色んなすれ違いがでてきそうで私は不安だわ。

菜々緒
菜々緒

他にも、こんな体験談がありました。

この方は、一緒に過ごした時間を楽しいと思えなかったから、このようなつぶやきになってしまったんでしょうね。

もし、とても楽しくて「また会いたい」と思えるようなお相手だったら…7500円払っても良いと思えませんか?

どれだけ充実した時間を過ごせたかが、高いと思うか安いと思うかを決める気がします。

でも予約を取ってくれるのであれば、どんなお店なのか一言あると助かりますよね。

決して、割り勘が悪いわけではありません。それぞれの価値観の違いで変な人と思われてしまったパターンとも言えそうです。

こちらの記事もよろしかったらご参考にご覧下さい。

マッチングアプリに「いい人」はいない?探し方にはコツがある!!
胸をドキドキさせながらマッチングアプリに登録して数カ月。探せど探せどカップリングせず…。「いい人なんて全然いないじゃん!」と思っている人も多いのではないでしょうか。でも本当にいい人はいないんでしょうか。公式サイトのカップルの体験談を読んでい...

マッチングアプリで出会った人が変な人かも?と感じたときの対処方

みなさんの想像した【変な人】にあてはまっていましたか?もしかしたらピンとこない人もいるかもしれませんね。

『変な人=ギャップや考え方が違う人』ということが多いので、実際に会わないと変な人なのか見極めるのは難しいのが実情です。

そこで『この人変かも』と感じたときに、どうすればいいのか対処方をあげてみました。

  • 違和感を感じたらスルーしてみる
  • 言葉にして伝える
  • 価値観が違う人と認識する

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

違和感を感じたらスルーする

メールでやり取りをしている段階で「なんだか変かも?違うんじゃない?」と感じたら、その時点でスルーをしても問題はありません。

しつこく連絡をしてきて迷惑に思ったら、ブロックをして切ってしまうのも有りです。

最初から違和感を覚えるという事は、直感的に自分と合わないと感じている証拠。

私なら自分の直感を信じて、次の出会いに向けて行動します!時間がもったいないですからね。

女性は特に本能的な勘って当たることが多いのよね。

菜々緒
菜々緒

デート中に嫌だと感じたときは、相手が納得してくれる理由を伝えて帰りましょう。

言葉にして伝える

話をしていて言葉のキャッチボールにならないとか、興味のない話ばかりでつまらない場合は言葉にして伝える事も大切。

遠慮して伝えない人も多いですが、無理に我慢をしていても合わないものは合わないし、嫌なものは嫌なままです。

「ちょっと自分と合わないかもしれません」「話があまり合わないと思うので、申し訳ございません」と、お断りをするのは悪いことではありません。

でも、相手を傷つける言葉や人格を否定するような表現はしないように、モラルの範囲内で伝えましょう。

始

マナーとしてお互いに新しい出会いに向かえるような言葉を選ぶのがイイですね。

価値観が違う人と認識する

そもそも自分と価値観が合う人だと『変な人』と認識する事はありません。

例えば、いきなりタメ口でも平気な人は同じタイプの人と出会っても失礼とは思わないですよね?

同じマナーや常識を持っている人に対しては「変な人」と思わないからです。

つまり自分と価値観や常識が近い人なら、他人がおかしいと思っても変な人と出会ったとはなりません。

確かに価値観の基準って自分をものさしにしてるから、同じ感覚の人を変だとは思わないわね。

菜々緒
菜々緒

「この人変かも…。」と思ったら、価値観が違う人なんだと認識すると案外スッキリしますよ。

マッチングアプリの現実を知りたい!上手く使いこなすコツは?
みなさん、マッチングアプリって使ったことありますか?使ったことのない人でも知っている人は多いと思います。マッチングアプリとは“恋愛・結婚相手などを探す出会い目的で作られたアプリ”のこと。スマホ片手で相手を探せる気軽さなどもあり、婚活中のユー...

まとめ

  • 違和感を感じる人は後々、変な人と思うことが多い
  • 大きな違和感を感じたらスルーするのもあり
  • 変な人=価値観が違うだけかもしれない

マッチングアプリだけじゃなく職場や友人の紹介でも、人それぞれ個性があるので変な人と出会う可能性はどこにでもあります。

自分と考え方や価値観が合わないと思ったら、遠慮せずに新しい出会いに進んでいいと思いますよ。

マッチングアプリで真面目に相手を探している人はたくさんいるので、あなたに合う素敵な人と出会えることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました