マッチングアプリで会話に困ったら?会話の流れを作るコツを伝授!

マッチングアプリ

マッチングアプリを始めたのに「何を話せばいいのかわからない…。」「上手く会話流れを掴めなくてデートまでたどり着けなかった…。」

こんな風に会話が原因で悩んでいる方は実は多いんです。誰だって会ったことのない人と何を話したらいいのか考えてしまいます。

せっかくマッチングしたのに、デートまで進まなかったら残念でがっかりしますよね。

そこでマッチングしてから会話に困らないコツを紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

マッチングアプリで会話に困ったときは?

マッチングサイトじゃなくても、初対面の人と話をするときは会話の糸口探しに困りますよね?

私は初対面の人と会話をするときには頭の中はフル回転!いろんな情報を引っ張りだしながら必死に話題を探してます。

マッチングアプリではメッセージのやり取りが上手く続かなかったら、デートまでたどり着けないので会話の流れは大切です。

始

相手が複数の人とやり取りをしている場合だと、ライバルがいるからメールの印象は大事だよ!

会話を継続させていくためにチェックしておきたいポイントは4つ

  • 相手の趣味など好きな話
  • 食べ物の話
  • 仕事や休日の過ごし方
  • プロフィールをしっかり読む

さっそく見ていきましょう!

趣味など相手が好きな話

プロフィールにはたいていの人が趣味を書いています。趣味の会話は広げやすいので必ずチェックして、少し調べておくと会話も弾みますよ。

自分が好きなことの話だと自然と会話って弾みますよね?お相手も同じです。

例えば映画が趣味の方なら「最近はどんな映画を観ましたか?」「おすすめの作品があれば教えて下さい。ぜひ観てみたいです。」

こんな風に聞いてくれると、自分の好きな事を知ろうとしてくれていると思いますね。

始

確かに好きな事の話を聞いてくれると自分に興味を持ってくれている感じで、もっと話をしたいと思うな。

食べ物の話

食べ物の話は話題にしやすいですね。お相手の好きな食べ物の好みもわかります。

お酒好きやグルメ好きな方だったら「○○店が美味しいって評判だよ」など、お店の情報交換などもいいかもしれませんね。

私は食べる事が好きなので、美味しいお店の情報を得られるとテンションが上がります。気持ちが上がってくると「楽しそうだから一緒に行ってみようかな?」って思ったりするのですが、私だけでしょうか。

食事の好みが分かれば仲良くなってから「今度一緒に行ってみませんか?」って自然な流れでデートの話に持って行くこともできますよね!

食べ物の好みが一緒だと話も盛り上がりそう!会話の流れで誘われると違和感なくデートに行っちゃう♪

菜々緒
菜々緒

仕事や休日の過ごし方

仕事の話は人によってはしたくない場合もあるので、お相手の反応次第のところも。

アピールポイントとして仕事の話をしたがる人もいるので、そんな時は「大変そうな仕事ですね、凄いですね」と褒めながら聞いてあげるといいですよ。

基本的に人は認められることで、喜びを感じるので「また話したい!」と思うことが多いんです。

でも女性が男性の仕事内容ばかりを聞くと、年収を探っていると疑われることもあるので気をつけましょう。

始

仕事の事をしつこく聞かれると確かに年収を探っているのかなと思いそう。

会話のきっかけに軽く仕事の話を聞くのはいいと思いますよ。

休日の過ごし方も話題にしやすいし、お相手の休日が平日か土日なのかがそれとなくわかります。

休日を趣味に使う方は多いので、自分と共通する話題も見つかりやすいですね。

菜々緒
菜々緒

プロフィールをしっかりと読むのは基本

マッチングアプリに登録をしたら、お相手のプロフィールを見て自分の好みの人を探して”いいね”をしますよね?

せっかくマッチングしたのにプロフィールに書いていることをそのまま質問したら、お相手の方は「この人ちゃんとプロフィールも読んでないの?不真面目かも…」

そんな印象を与えてしまいます。そうなったらやり取りも続きません。

一生懸命作ったプロフィールをちゃんと読まないと、不真面目で失礼な人だと思っちゃう!

菜々緒
菜々緒

プロフィールの中にはお相手の情報が詰まっていますから、きちんと読めばお相手の方は何が好きで、何に興味を持っているのかがわかります。

例えば、自己紹介欄に「犬を飼っているので毎日の散歩が日課です。」と書いていたら犬好きなんだなってわかりますよね。

そこから「どんな犬種を飼っているのですか?」「雨の日は散歩に行くの大変そうですね。」と会話をどんどん広げていくことができます。

大したことではなくても、そこまで見てもらえたこと自体が嬉しかったりしますよね。なので、プロフィールは隅々までチェックしておくのが会話の流れを作る最大のポイントと言えそうです。

マッチングアプリで会話を続けるコツ

会話のきっかけや話題はあるけど、話が続かない人はちょっとしたコツを4つ覚えておきましょう。

  • 自分の話よりも相手の話を聞く
  • 会話に質問系を取り入れて会話を繋げる
  • 共感をしてあげる
  • 会話を楽しむ気持ちを忘れないこと

慣れてしまえば簡単ですし、実践してみる価値はあると思いますよ。

相手の話に耳を傾ける

自分の話ばかりする人だとつまらないですよね。また自慢話だと尚更嫌になります。

延々と自慢話をする人だと疲れるから会いたいとは思わないかも…。

菜々緒
菜々緒

話を聞いてくれてるだけで「自分のことを理解してくれそうな人」という印象を持ってもらえます。

質問などで話を聞いたときは、ちゃんと相づちをうつ事も忘れずに

7:3くらいの割合を目安に自分の話をして知ってもらえば、自然と会話が成り立っていきます。

質問形式を使って会話をつなぐ

会話のやり取りを質問で終わらせると”返信をしなきゃ”という心理になるものです。

例えば「プロフィールに音楽が好きと書いていたけど好きなアーティストは誰ですか?」「私はロックが好きですが○○さんの好きなジャンルは何ですか?」

質問で返すとお相手は話しやすくなりますし、理解しようとしてくれてると感じます。

あまり質問攻めばかりだと嫌悪感をもたれるかもしれないので注意を!

話題が終わったら質問を入れて会話をつないでいくという形が理想的です。

始

相手のことを知ることができるし、会話のキャッチボールが自然にできそう。

共感をしてあげる

自分の話に相手が「うんうん、その気持ちわかる」「それは大変だったね」など共感して聞いてくれると、真剣に話を聞いてくれてると感じて嬉しいですよね。

シンパシー(相手が共感・同調)を感じると身近な人だと思えるのです。

返事があいまいだったり「へ~、ふ~ん」だけだと、私だったら”もうこの人と話したくない”と思います。

共感は相手の心を引きつける力がありますから、話をしているときは上手に賛同してあげて下さい。

会話を楽しむ気持ち

一生懸命に会話を繋げることを意識しすぎて、楽しむ気持ちを忘れてはいけません。

また、相手に「○○さんと話していたらすごく楽しいから、また話がしたいです!」

どうですか?こんな言葉を言われて嫌な気持ちにはならないですよね?

始

うんうん。絶対に嬉しくなってテンションが上がるから、また話がしたいと思う!

楽しい人という認識をしてもらえたら、嬉しいのでまた話がしたいと思うものです。

必死すぎて楽しい気持ちを忘れると、相手につまらないのかな?と不安を与えるので気をつけましょう!

相手の話を聞いていれば自然と質問したい事も出てきますし、会話が弾むと楽しい気持ちになります。

相手を尊重する気持ちを持っていれば、会話は繋がっていくと思います。

会話の流れを止めないために絶対にやってはいけないポイント

最後にマッチングアプリの会話で気をつけておきたい、やってはいけないポイントを見ていきましょう。

  • あいさつがない
  • 長すぎる文章
  • いきなりタメ口で敬語を使っていない
  • 相手に合わせていない返信間隔や時間

まだ距離が縮まっていない時期のメールには、必ずあいさつを入れて敬語でやり取りをしましょう。いきなり会話が始まるよりも印象も良くなりますし、グッと会話に入りやすくなりますよ。

またメールが長すぎると読む気にならずスルーされてしまうなんてことも…。しかもネガティブな内容だったりすると「この人と会ってみたい」とも思いませんよね。

逆にほどよい長さの文章で明るい印象だったら「会ってみたい」と思われますので、相手の気持ちになって言葉を選ぶことを心がけて下さい。

始

仲のいい人でもスクロールして読むのって、面倒臭くて読む気がなくなるんだよね。面識のない人だったら尚更スルーしてしまうかも。

言葉づかいでも最初からタメ口を使う人もいますが、遊んでいる人と誤解されてしまう可能性もあるんです。

フレンドリーにと思っての事かもしれませんが、少し慣れてからの方が良いかもしれませんね。

そして返信の早さは、相手が返してくる間隔と同じくらいが理想的。自分と同じ間隔だと共感を得られて安心してもらえるんです。

これをミラーリング効果と心理学用語では言いますが、相手が”この人と感覚がなんだか似てるな”と思うと親近感を覚えるんですよ。

返事を返す時間帯も同様で、相手に合わせてあげれば”自分と同じ時間の流れだから、この人と合うかも”って印象に残ります。

まとめ

  • プロフィールをしっかり読む
  • 相手の好きな話をする
  • 相手の話に耳を傾ける
  • 質問形式で会話をつなぐ

会話の流れをつかむコツをまとめてきましたが、自分より相手を優先に思う気持ちが成功に繋がると思います。

周りをよく見渡せば会話のネタはありますので、不安に感じることはありません。

デートまでなかなか進まなかった方の参考になれば嬉しいです。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました