マッチングアプリと言えば、出会いを求める男女を結びつけてくれる便利なサービス。
マッチングアプリで出会って手に入れられるのが「結婚相手」や「恋人」ですが、時にはそのどちらでもなく「友達」である事もあるんですよ。
今回はその「マッチングアプリで友達になる」ことについてお話していきたいと思います。
マッチングアプリで友達になるってあり?

「マッチングアプリでマッチングしたものの、結婚相手(恋人)とは思えない。でも話はすごく合うし、友達としてやり取り続けられないかな?」
もしあなたがそう思う相手と出会ったとしても、マッチングアプリで知り合った人と友達になることはあまりおすすめはできません。
なぜならマッチングアプリは基本的には「婚活」や「恋活」をする場所だから。
でも「こんな人あり得ない!」と思ってお別れするのでないのなら、そのまま「サヨナラ」してしまうのはちょっと寂しいですよね。
そう言う時はどうしたらいいのでしょうか?
「サヨナラ」したくない!そんな時は
普段の生活の中で気の合う人と出会うことってあまりないですよね。
そんな中で打てば響くように、こちらから発した言葉に対して「そうそう、そうなの!」と言いたくなるような返事をくれる人を見つけたら簡単には「サヨナラ」ができないのも納得です。
マッチングアプリなので本来は友達になるのは違うと思いつつも、できれば友達として…と思うのは自然な事なのかもしれません。
そう言う時は素直に「友達としてこれからも仲良くしていきたい」と伝えてみてください。
あなたがそれだけ「楽しい!」と思えると言う事は、相手の方も同じように感じてくれてる可能性があります。
お互いが友達になることに納得ができるのなら、そのまま友達として連絡を取り合うのは何もおかしい事じゃありません。
友達として楽しい関係を築いてけたら、とても充実して楽しそうですよね。
それに、はじめは「友達」としか見ていなかったのに時が経つうちにいつの間にか恋愛に発展していた、なんてこともあります。
そこからさらに関係が深まって結婚までたどり着くこともないとは言えないのではないでしょうか?
友達から始めて、だんだん恋人や結婚相手として意識していくのって理想ですよね~

せっかく知り合う事ができたのだから、友達のままだとしても恋愛に発展するにしても大事にしていきたいですね。
マッチングアプリで友達を作ることもできる?

マッチングアプリは出会いを提供してくれる場所。なので、マッチングアプリを使って友達を作ることはもちろんできます。
子供の頃って、何だか友達を作るのが簡単だったような気がしませんか?友達の友達とも、一度遊ぶともう友達だったりしてとても楽しかった記憶があります。
大人に近づくにつれてだんだん「友達を作る」ような事も減っていき、社会人になると交友関係もほぼ変化がなくなってしまって寂しいと感じるのは私だけでしょうか?
もちろん今の友達に不満があるわけではないけれど、新しい出会いも欲しいと思ってしまうのはおかしな事じゃないですよね。
マッチングアプリなら友達作りのための出会いが十分期待できます。
そのために気をつけた方がいいポイントについてお話しますね。
- プロフィールに入れた方がいい文章
- 友達を探しやすいマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリを使った友達作りの時、この2つを意識すると友達を見つけやすくなるかもしれませんよ。

あ!婚活のマッチングアプリで友達探そうなんて無謀なチャレンジはするニャ!
プロフィールには「〇〇」の文字を入れること
もしあなたがマッチングアプリで友達を作りたいと思っているなら、プロフィールには「友達を募集しています」の一文は絶対!に入れておいた方がいいですよ。
そうすれば、あなたに「いいね」をくれる相手はマッチングアプリで友達になることに抵抗がないと言う事になります。
あなたと相手、どちらも友達になることに納得の上でマッチングすれば揉めることもないし「真剣に相手を探してたのに」とがっかりされることもありません。
実際、マッチングした後などで相手が友達を探していたと知った利用者はあまりいい気持ちにはなっていない人も多いようです。
こちらは純粋な疑問なのかもしれませんが、結婚相手や恋人を探している人は同じことを思うのではないでしょうか?
まるでテーマパークに出かけているのに、アトラクションを楽しむことなくご飯だけ食べているみたいですよね。

ニャンのためにいるんだわからんニャ~。遊ぶの嫌いなのかニャ??
う~ん、3度のアトラクションよりもご飯が好きとか??


それを言うなら逆でしょ。「3度の飯よりも」だよ。
この人はマッチングアプリで友達を作ることには反対なんですね。
確かに、マッチングアプリで友達を作ると言うイメージのない人からしたら「マッチングアプリで友達なんて探さないでよ!」と思ってしまうかも…。
マッチングした後に言われても、困っちゃいますよね。「え、友達探してるの??」と戸惑ってしまいそうです。
会う前にわかっただけマシかもしれませんが、しばらくは思い出してムカムカしちゃうなんてこともあるかもしれません。
私だったら確実にムカついてしばらくイライラしちゃいますね…


菜々緒ちゃん、落ち着こう!ね!?そういう相手に出会わないように気をつければ大丈夫だから!
こうした出来事を避けるためにも自分が何のためにマッチングアプリに登録しているのかハッキリさせておくことが必要ですよ。
あとはプロフィールなどで気が合いそうな人を見つけて「友達になりたい」とアピールするだけです。
友達探しに適したマッチングアプリを利用する
マッチングアプリで友達を作ろうと考えているのなら、コミュニティ機能のあるマッチングアプリを利用するのがおすすめ。
同じ趣味や価値観を持つ人が大勢集まるコミュニティ機能があれば、あなたと意気投合する人と出会いやすいですよね。
プロフィールから同じ趣味の人を探すのも、もちろんありです。
でもプロフィールを順番に見て気の合いそうな人を探して1対1でやり取りをするよりもたくさんの人と一度にやり取りのできるコミュニティの方が簡単なのではないでしょうか?
コミュニティに参加したら、できるだけ多く顔を出すようにすると友達を見つけやすくなるのでマメにログインして積極的に発言をしていくことをおすすめします。
こうしてみると、マッチングアプリを使って結婚相手を探すのも友達を探すのも、あまり違いはない気がしちゃいますね~。同じ趣味の人を探すのも簡単だし。


確かにそうだね!マッチングアプリで友達を探そうとする人がいるのもちょっと納得…
そして、もしマッチングアプリで友達になれそうな人と意気投合しても「会おうよ」となったとしても、全面的に相手を信じない方がいいかもしれません。

信頼できるかどうかわからないのは「結婚相手を探す」のも「友達を探す」のも同じだよね。
「友達と会うだけだから大丈夫」なんて安心はしないで、「本当に友達」であると言う確証を持てるまでは気は抜かないよう気をつけてくださいね。
だって、あなたの身を守るのはあなた自身なのですから。
まとめ
- マッチングアプリで知り合った人と友達になるのは基本的にはおすすめできない
- でもお互いが納得していれば「友達になる」のはあり!
- マッチングアプリで友達を作りたい時は「友達作りに適した」アプリを選ぶと〇
- プロフィール欄には「友達を作りたい」ことを記載して!
マッチングアプリと言えば結婚や恋人を探すと言うイメージしかなかったので、知り合った人と友達になったり新しく友達を作ったりと聞いてちょっとビックリしてしまいました。
でも「結婚相手や恋人を探す」のも「友達を作る」のも、そこに至るまでの過程はあまり変わらないのかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント