マッチングアプリの現実を知りたい!上手く使いこなすコツは?

マッチングアプリ

みなさん、マッチングアプリって使ったことありますか?使ったことのない人でも知っている人は多いと思います。マッチングアプリとは“恋愛・結婚相手などを探す出会い目的で作られたアプリ”のこと。

スマホ片手で相手を探せる気軽さなどもあり、婚活中のユーザーもどんどん増えてきています。

ただ「全く知らない人と二人きりで会うのって危なくない?」「だまされたり事件に巻き込まれるんじゃ…」なんて不安もありますよね?現実はどうなんでしょう。

ということで今回はマッチングアプリを使った人の体験談などリアルな話をリサーチしてみました。これからマッチングアプリを使いたい人は必見ですよ~!

スポンサーリンク

マッチングアプリで現実にありがちなトラブルとは?

マッチングアプリの悪いウワサ話はネット上でもよく目にしますよね。代表的なトラブル例をまとめてみました。

マッチングアプリのトラブル例
  • デートにドタキャンされる
  • プロフィール写真の加工、ウソ(収入、仕事、年齢など)をつかれる
  • 財布目的(ご飯をおごらされるなど)
  • 肉体関係をせまられる
  • 交際後も相手がアプリを退会しない

よく聞くのが「待ち合わせ場所に行ったら相手がプロフ写真と別人すぎてわからなかった!」という声ですかね。ある調査では女性のプロフ写真加工率は50%を超える結果になったといいます。

始

まぁ、まず目に留めてもらえないことには実際に会えないわけだから、少しでも美男、美女に見せたい気持ちもわからなくはないよね。

また男性が女性にご飯をおごるのは一般的なことですが、わざと高級ディナーをおごらせたり時間つぶしや節約目的で夕食やお酒をおごらせてくる悪質なユーザーもいるようです。

純粋に出会いを求めている人がいる中、こういう人たちがいると本当に迷惑ですよね!アプリに悪い印象や不安がつきまとっちゃう!

菜々緒
菜々緒

ここから先は現実にトラブルにあわれた方たちの体験談をみていきましょう。これからマッチングアプリを利用する人は、知っておくことでトラブルを避けられるかもしれません。

現実にあったトラブル例

「なんか悪いウワサよく聞くし…」とマッチングアプリに対してぼんやりした怖さを持っている人ほど、現実を教えてくれる口コミはとても大切です。「自分ならこんな時どう対処するか?」と前もって考えておくことができますからね。

では見ていきましょう。

アプリで会う人がほとんど毎回のようにビジネスの勧誘をしてきます。みんな別の人なのに…。マッチングアプリって、こんな人ばかりなんですかね。

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

マッチングアプリも登録しているものによって、それぞれ規制の厳しさや仕組みも変わってきます。出会う人が明らかに毎回怪しい言動をしてくる場合は、アプリ自体を変えた方がいいかもしれないですね。

マッチングした人と何度か会いましたが…飲み友達が欲しいとか、身体目当てとかそんな人ばかりでした。年齢を考えて将来のことも考えていたのに…初めて会った日にホテルに誘われるとかナイですよね。もちろん即断ってサヨナラでしたが。

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

プロフィールや写真を見ただけでは相手の誠実さや下心って見抜けないものですよね。こればかりは実際に会って話したり接したりしてみないことにはわかりません。

なるべく変な人を遠ざけるためにも“結婚相手を求めていること”や“真剣なお付き合いを希望していること”などアプリに登録した目的をきちん示しておいた方がよさそうです。

アラサーの女です。先日マッチングアプリで彼氏をつくることができました。

この間、友人伝いに私の彼氏が未だにアプリを続けているとが発覚しました。彼はプロフィールを変えて毎日ログインしているらしいんです。

シャイで誠実な印象の彼だったのに、ウソをつかれていることにショックを受けています。

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

これは真剣に付き合うことになった彼氏が、交際後も彼女に隠れてマッチングアプリを続けていたというエピソード。こういうケース、わりと多いみたいです。

にゃん様
にゃん様

「もっといい人がいるのでは?」という心理はわからなくもないけどニャ。真剣に付き合うことを決めたらよそ見はよくないニャン!

交際スタートが決まると同時に、アプリを一緒に退会するカップルも多いようです。そこに安心した相手の目を盗んでこっそり再登録するなんて…それはショックですよね。

何もなくても自分が元アプリユーザーだと、スマホをよくいじる恋人を横目に「もしかしたら?」と疑ってしまう気持ちもわかります。

でももしまだ決定的な事実が発覚していない状態なら、まずは相手を信じて一緒に過ごす時間を大事にしたいところですね。その方が本人の気持ち的にも楽ではないでしょうか。

マッチングアプリを使って現実に感じたメリットとは?

ここまでマッチングアプリの悪い面ばかりをご紹介してきましたが、今度は良い面にも目を向けてみましょう。メリットをまとめてみました。

マッチングアプリのメリット
  • 忙しい時間の合間をぬって恋活・婚活ができる
  • 他の婚活手段よりも費用が安い
  • 条件で相手を検索できる
  • 何人もの異性と効率的に出会える
  • 自分の周りにいなかったタイプの人たちとも出会える

スマホがあればどこからでも恋活・婚活ができるというマッチングアプリは忙しい現代人の強い味方ですよね。そして婚活パーティーなどと違い、自分の条件に合う相手を検索できるのも魅力的です。

また、たいてい毎日顔を会わせる人が職場の同僚やお客さまという中、普通に今までの暮らしを続けていたら接点のなかったタイプの人たちと出会えるのも利点と言えそうですね。

ではそんなマッチングアプリの良い面を上手く利用して、幸せをつかんだ人たちの声にも耳を傾けていきましょう。

マッチングアプリで交際・結婚できた人たちの話

「ろくな目にあわない!」となげく人がいる一方で「会う人みんな、わりとまともだと思うけど」「便利だしありがたいシステムじゃない?」とマッチングアプリに対して好印象な人たちの声だってもちろんあります!

私たちはアプリでメッセージのやり取りをして、しばらくしてからLINE交換しました。その後は何度か食事したりデートを重ねて正式交際をスタート。

交際が始まってからはお互いの家にも行き来するようになり、約2年半のお付き合いを経て結婚しました。

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

出会ってから交際までの期間が短いのはマッチングアプリならではですね。ただその後の交際期間の長さを見ると、普通の恋愛結婚と変わりません。

マッチングアプリはあくまできっかけであって、その後の付き合いはやっぱり二人しだいということですよね♥

菜々緒
菜々緒

“ちょっと問題”ということを強いて挙げるなら、両親に結婚報告をする時でしょうか。親からの「二人はどこで知り合ったの?」なんて質問にドキッとする人もきっといますよね。

始

親世代にはまだマッチングアプリに理解のない人も多いからね。それも子を思っての心配なんだろうけど…。二人で口裏合わせて「知人の紹介」「仕事関係の人で」なんてごまかすのはアリなんじゃないかなぁ。

流行りもあったのかもしれませんが、以前働いていた会社では独身の人の約7割がペアーズやってましたよ。私も夫とはアプリで出会いました。私の友人も一人はアプリで出会った人と結婚していて、もう一人は現在アプリで見つけた恋人と結婚前提で交際しています。

知り合いや友達には普通に「旦那とはアプリで出会った」と言っていますが、人によってはちょっと引かれることもありますね(笑)全然気にしていませんが。

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

こんな話を聞くと「あれ?なんか隠すことでもなくなってきてない?」といった感じがします。そう遠くないうちに「出会い?マッチングアプリだけど」ともっと堂々と言える雰囲気にもなるんじゃないでしょうか。

実は知らないだけでマッチングアプリユーザーは身近にわりといるかもニャ!

にゃん様
にゃん様

33歳の女性です。マッチングサイトでできた彼氏と来月結婚予定です。「わぁ~イケメンばっかり♪」と軽い気持ちで男アサリ(笑)をしていただけなのに、今の婚約者から「いいね」をもらったことをきっかけに、トントン拍子で交際まで発展!

彼とのチャットがすごく楽しくて、気づいたら真夜中の2時ということもチョクチョクありました。実際会ってみたらすぐに付き合うことになって現在に至ります!すみません、ノロケですね(笑)

参照URL:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

文章から女性の明るさが伝わってきますね。マッチングアプリでいい出会いに恵まれるコツは前向きに楽しむ姿勢じゃないでしょうか。何をやってもすんなり上手くいく人って基本的に楽観的だったりしますよね。

「怖い目にあったらどうしよう」「だまされたらイヤだな」と臆病になるのもわかりますが、いったんマッチングアプリに登録すると決めたら「三ケ月で彼氏つくっちゃうもんね♪」と気分を切り替えた方が得な気がします。

マッチングアプリで恋活・婚活するのは現実的?

ユーザーの悪い口コミやいい口コミを知ったところで、なんとなくマッチングアプリの現実はつかんでもらえたのではないでしょうか。

そこでもう少し突っ込んで、じゃあ実際にマッチングアプリを利用するとして恋人や結婚相手をつくれる可能性はどれくらいなのか、ということも調べてみました。

『恋活・婚活マッチングアプリで会った人とどのような関係になったか』
・「恋人関係になった」→ 約31%
・「結婚した」→ 約8%
(市場調査メディア ホノテ 2018年)

高い確率とは言えないかもしれませんが、希望が持てない数字でもないですよね。今後ユーザーがもっと増えるにつれてカップリング率、成婚率が上がることも期待できそうです。

マッチングするコツは?

最後にマッチングのコツについてもお教えしちゃいますね。

ずばり“プロフィール&写真を充実させる”に尽きます!当たり前といえば当たり前ですが、やはりまずは実際に人の目に留まって自分を気に入ってもらえないことには会ってもらうことすらできません。

ぜひ異性の気持ちになって「こんな人なら会ってみたい!」と思えるようなプロフィール作りをしてみてください。

「そんなこと言ってもアピールできることがないんだけど?」という声も聞こえてきそうですがそんなことはありません。書き方によってはウソをつかずに魅力的な人間に見せることは誰にでも可能なんです。

例えばこんな風に…

悪い例) 休日は家にこもってテレビばかり見て過ごしています。
      ↓
良い例) 休日は家で撮り溜めた映画を観てのんびり過ごすことが多いです。洋画が好きで最近観たものではジュリアロバーツ主演の「エリン・ブロコビッチ」が心に残っています。

ヒマつぶしに録画した映画を観ることが習慣でも、これだって立派な「映画鑑賞」です!お気に入りの映画のタイトルを書いておけば、あなたの好みや感性も伝わりやすいですよね。

そんなあなたに目を留めて引き寄せられる人だって現れるはずです。プロフィール作りはあなどれませんよ~!真剣に書き込みましょうね。

そして写真は絶対重要です!情報が少ない中“見た目がタイプか”“誠実そうか”は誰もがチェックするポイントだと思います。

いきすぎた加工をしてしまうとせっかくお相手に会えても関係がそれっきりになってしまうリスクがあるのでおすすめしませんが、自分の気に入っている角度から写真を撮ったり女性なら念入りにお化粧するなどの工夫はできますよね。

友達に撮影してもらうのも普段のあなたらしい表情が引き出せていいかもしれませんよ?

菜々緒
菜々緒
にゃん様
にゃん様

加工なんてしなくても自然な表情で写れば、みんな十分魅力的だニャン♪

マッチングアプリによっては他の同性会員のプロフィールものぞけるらしいので、人気会員のプロフィール内容や写真の撮り方を見て研究&マネするといいかもしれません。

※ 詳しくはこちらを参考にしてみてください ↓↓

まとめ

  • マッチングアプリのプロフ写真は加工されていることが少なくない
  • 交際後に相手がこっそりアプリを継続しているなどのトラブルがある
  • あまり気負わずに楽しんで使うのがマッチングのコツ
  • マッチングアプリでは写真やプロフィールの工夫が重要

以前よりマッチングアプリの印象は大分良くなり、身近になってきていると思います。とはいえまだ登録する勇気がないという人が結構いるのも現実。

でも結局のところ、どんな場だろうと恋愛や結婚が上手くいく人は上手くいくものじゃないでしょうか。つまり本人しだいということです。迷っている人はとりあえず一度登録してみちゃいましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました