マッチングアプリで複数人と同時進行するメリット&方法とは? 

マッチングアプリ

みなさんはマッチングアプリ複数人と同時進行でメッセージのやり取りやお試しデートすることをどう思いますか?「え?普通だと思うけど」「いやいや二股三股かけるなんてナシでしょ?」

賛成派、反対派に分かれるかもしれませんが、実際はマッチングアプリで複数人と同時進行するのはもはや一般的なことなんです。

「え~!?」と引いてしまったあなたも、メリットとその方法を知れば行動に移す気になるかもしれませんよ?ではさっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

マッチングアプリで複数人と同時進行するメリット3選

「複数人と同時進行するなんてなんだか後ろめたい」そんな気持ちはいったん横へ置き、まずは3つのメリットに目を向けてみましょう。

アプリで複数人と同時進行するメリット
  • 効率的
  • 恋愛の経験値が上がる
  • 心に余裕ができる

順番に解説していきますね。

複数人と同時進行なら効率的

マッチングアプリで複数人と同時進行するのは、時間をムダにしない賢いやり方なんです。理由は短期間に自分と複数のお相手との相性を見極められるから。

一人のお相手と自分の相性を見極めるにはある程度の時間が必要ですよね?下記はマッチングアプリでの出会いから正式な交際までのだいたいの流れになります。

❶ 相手を探す
❷ 「いいね」やメッセージを送る
❸ メッセージのやり取り
❹ 初デート
❺ 3回目デートで告白
❻ 正式な交際スタート

この流れを踏まえた上で、例えばAさん、Bさん、Cさん一人ずつとやり取りする場合と三人と同時進行する場合との2パターンで見てみましょう。

まずは一人ずつとやり取りする場合の例。Aさんとは❹の「初デート」後に音信不通になり、次のBさんとは❺の「3回目デートで告白」までいきますがフラれてしまいます。Cさんとはようやく❻までたどり着くことができました。

さてこの場合Aさんに費やした時間を約一ヶ月、Bさんとの時間を約二ヶ月、Cさんと過ごした時間を約三ケ月とするとここまでくるのに合わせて約六ヶ月…半年ほどかかった計算になりますね。

一方三人と同時進行していた場合(しっかりと三人との予定調整ができていれば)Cさんと❻の「正式な交際スタート」までにかかった期間を見ればいいので、費やした時間は約三ケ月間のみになります。

始

例とはいえ同時進行だとほぼ半分の時間短縮になるね。確かに効率的だよね!それに複数人のお相手と比べることで、より自分のタイプの人がはっきりとわかりそうだし。

さらにマッチングアプリでは男性会員は特に有料のところが多いので、時間が短いほど金銭的な負担も少なくて済むんです。

人との相性って会話したり同じ時間を過ごしてみないことにはわからないですもんね。時間やお金のことも考えると、複数人と同時進行で関わることがベターに思えてきました!

菜々緒
菜々緒

複数人と同時進行で短期間に恋愛力アップ

マッチングアプリは恋愛の経験値を上げるのにぴったりな場でもあります。それは色々なタイプの人と出会ってメッセージのやり取りやデートを重ねることができるから。

例えば相手から受け取るメッセージ一つとってもさまざまです。返信が速く短文、内容が自分のことばかり、敬語混じりだけど親しみを感じるものなどその人の人柄が出ますよね。

自分がどんな返信をするかで相手の反応も当然変わってきます。最初から自分のことをオープンに話すのか、相手の出方を見ながら小出しにしていくのか。自然と距離の取り方や駆け引きの仕方を覚えていくと思います。

また複数人とデートを重ねることで「お店が混んでいて待ち時間が気まずかった」「沈黙が怖くてついしゃべり過ぎてしまった」など、毎回後悔や反省点も見えてくるのではないでしょうか。

にゃん様
にゃん様

『失敗は成功のもと』だニャ!ここで落ち込んで終わりにせず「お店は事前にネットで下調べして予約もしておこう」「次のデートではもっと相手に質問して話題を広げてみよう」と改善できることを考えれば今度は上手くいくニャン。

アプリ利用者の中にはしばらく恋愛から遠ざかっていたり、異性との交流に慣れていない方も少なくないですよね。恋愛だって練習が大切!マッチングアプリで失敗もしながら、どんどん恋愛力を身につけていっちゃいましょう♪

複数人との同時進行で心に余裕ができる

例えばマッチングアプリ内で「いい感じ」と思っていた人と急に音信不通になった時。よくあることとわかっていても落ち込みますよね?

しかしこんな時も複数人と同時進行していることでショックも軽減され「次に進もう」と前向きに思える人が多いようです。

また本命の前では特に緊張してしまうという人。そんな人こそ複数人と同時進行することで心に余裕をつくっておくことは大事なんです。

まだ知り合って間もない相手から重たい好意を感じ取ったら、みなさんはどう思いますか?嬉しい人もいるかもしれませんが、ほとんどの人はたぶん少し引いてしまいますよね。

逆にふと見せる表情やしぐさ、言葉から感じられるナチュラルな好意の方が「あれ?もしかして自分のこと好き?」とドキドキしませんか?

そうなんです!複数人と同時進行していた方がかえって本命の前でも自然体でいられため、いい雰囲気にもなりやすいんです。

なるほど!心にゆとり、大切ですね~!

菜々緒
菜々緒

マッチングアプリで複数人と上手く同時進行する方法3選

「複数人と同時進行するメリットはわかったけど、実際にやり取りするのって大変そう…」そんな声も聞こえてきそうなので、今度はその方法について見ていきますね。

アプリで複数人と同時進行する方法3選
  • マッチングアプリは複数を併用して使う
  • メッセージは気の利いた短い言葉で返す
  • データ&スケジュール管理をきちんとする

では3つの方法をくわしく説明していきたいと思います!

マッチングアプリは「複数使い」する

マッチングアプリは一つに絞るのではなく、複数登録して併用するのがおすすめ。その理由は以下の2つになります。

  • 『いいね』を送れる数が増えてマッチング率がアップするから
  • 色々なタイプの人と出会えるから

“『いいね』を送る”とはマッチングアプリ内の会員同士で各自の写真やプロフィールに対し、好意や評価の意思表示をすること。つまり『いいね』の数はその会員の人気度や競争率の高さも意味するんです。

自分が好感を持っていることを相手にアピールできる大切な『いいね』は、毎月送れる数に限りがあります。課金すれば『いいね』を増やすこともできますが、アプリを併用することで無料分の『いいね』が自然と増えるならお得ですよね。

特に女性は登録無料のところが多いので併用しておいて損はないと思います。例えば一つのアプリに登録すると毎月30回分の『いいね』が送れるとします。その場合、三ヶ所のマッチングアプリに登録したら30回×3で90回分の『いいね』がゲットできますね。

わっ!30回と90回じゃ大分違いますね。「こんなにあるし」と思えたらケチケチしないで大胆に『いいね』送れちゃいそう!あっ…これって複数人と同時進行する心のゆとりに似てますね(笑)。

菜々緒
菜々緒

複数人とやり取りするにも、まずは『いいね』を送ることで相手に『ありがとう』(『いいね』に対して送れる会員の好意的なリアクション)を押してもらわないことには、メッセージのやり取りも始まりません。

だから『いいね』の持ち数はなるべく多い方がいいわけです。

始

「手当たりしだい」じゃないけど、単純にアピールする人数を増やすことでマッチングする可能性も高くなるってことだもんね。やらない手はないよね!

(※ アプリによって『いいね』に関するルールは異なります。)

そしてマッチングアプリもそれぞれ個性があるので、そこで出会える人のタイプにも違いが出てきます。例えば恋活目的の人が多いアプリもあれば、婚活目的の人ばかりというアプリもあり、年齢層や男女比なども変わってくるんです。

「自分がどんな人と合うのかまだよくわからない!」そんな人ほど、様々なタイプの人たちと出会うことは大切ニャ!人と接する時の自分の感情を見つめることで理想の人もはっきり見えてくるはずニャン。

にゃん様
にゃん様

ただ女性は登録無料が多いですが、男性は有料が多いので無理はしないように。またお試し利用できる期間にアプリとの相性があまりよくないと感じたら、さっとやめて次を試してみるのもアリです。自分が管理できる範囲内で使いましょう。

複数人とのメッセージのやり取りは気の利いた短文で!

例えば10人とメッセージのやり取りをしているとして、一日それぞれと4往復するだけでも40通も返事をする計算になりますね。これを朝晩や仕事の合間にするのはけっこう大きな負担です。

お相手の人たちだって仕事や生活があり、もしかすると同じように複数人と同時進行している状況かもしれませんよね。

なので一つのメッセージは相手の負担にもならないよう短めに、相手の心が明るくなるような言葉を心掛けましょう

【メッセージ例】

おはようございます。
今日は大事なプレゼン…少し緊張ですが、
週末のデートを励みにがんばりますね(^^)/
〇〇さんもお仕事ファイトです!

読んだらつい頬がゆるんじゃうようなメッセージが、ちょうどいいかもしれません。

複数人との同時進行はデータ&スケジュール管理が重要

デートの最中に相手の名前を間違えたり、相手と話したこともない内容を「この前言っていたあのことだけど…」なんて口走ってしまうのは「マッチングアプリあるある」ではないでしょうか。

普通の恋人同士の間ならそんなこと絶対にNGですよね!もちろんマッチングアプリ内でお試しデート中でも、あってはならないことだと思います。しかし複数人と同時進行していたら時には混乱してしまうことだってあるでしょう。

そんな混乱を避けるためにも、きちんとデータ管理をしておくことがおすすめです!ノートなどにやり取りしているお相手の一覧を作成し、それぞれのプロフィールや印象、好感度などを書き留めておくといいですよ。

また複数人と仲良くなるにつれデートの予定も増えていくため、予定がかぶらないよう注意も必要ですね。マメな努力が大きな成果につながることはよくあること。やっておいて損はないはずです!

ただ複数人との同時進行がどうしても自分には向かないという方も、中にはいらっしゃいますよね。そんな方は無理せず一人のお相手とじっくり向き合ったり、複数人でも二、三人にしぼるなど自分のペースで進めればいいと思います。

それからここは重要なポイントですが、もしもお相手が仮にあなたのことを誰か他の人と間違えているような言動をしたとしても、そこはさらっと流したり優しく訂正するなどの気遣いで対応しましょう。

間違いに気づいて「すみません、失礼しました!」と申し訳なさそうにする相手に笑顔で「いいえ」(事情はこちらもわかっていますから)と受け流せる大人の対応ができる人って素敵じゃありませんか?

きっとそんな態度をとれるあなたは、お相手の目に魅力的に映りますよ。

マッチングアプリで複数人との同時進行をやめる時

複数人との同時進行もいつかはやめる時が来ます。やめる理由は主に二つに分かれると思います。一つはマッチングアプリでの恋活・婚活に疲れた時。

人数を減らして続ける元気もない時は、一度マッチングアプリをお休みすることも考えた方がいいかもしれませんね。

始

恋活も婚活もネガティブな気持ちで続けているより、心と体を充電してリベンジした方がずっといい結果になるからね!

そしてもう一方のやめ時は、もちろん正式な交際が決まった時です。ではめでたく恋人ができた時にやるべきことはどんなことでしょう。

マッチングアプリでもお断りメッセージを送るのはマナー

彼氏、彼女ができたらもう他の異性と交際を続けるわけにはいきません。メッセージのやり取りも誤解を招きかねないので、もちろんおしまいにした方がいいです。

これは私の個人的な意見でもありますが、その際にしてほしくないのが“音信不通になること”。マッチングアプリ内でよくあることとはいえ、やられた側は気分のいいものではないですよね。

そこは礼儀としてきちんとお断りをしてほしいところです。正式な交際が決まったこと、今までのお礼、メッセージを送る相手の恋活・婚活を応援する言葉などを送ってみてはいかかでしょうか。

【お断りメッセージ例】

こんにちは。
実は先日、正式な交際が決まったので、
勝手ながらお別れの挨拶をさせてください。

〇〇さんとのメッセージのやり取りには
たくさん元気をいただきました。

〇〇さんが素敵な方と
結ばれることを願っています。

今まで本当にありがとうございました。

お断りのメッセージを一人一人にきちんと送ることでけじめができ、あなた自身の心もきっと軽くなります。

正式な交際が決まったら二人でマッチングアプリを退会しよう

晴れて恋人同士になったら、マッチングアプリは二人一緒にきっぱりと退会することをおすすめします。「まだいい人がいるかもしれない…」なんて決断できずにいると、せっかくつかんだ幸せが逃げてしまわないとも限りません

ちゃんと付き合うことになった相手が、裏でこっそりマッチングアプリを続けていてトラブルになったなんて話はよく聞くニャン!

にゃん様
にゃん様

相手を不必要に疑わないためにも「交際記念に一緒にアプリ退会しない?」と、自分から明るく誘ってみてはいかがでしょうか。あなたの本気度と誠実さをお相手に示すことにもなりますよ!

まとめ

  • マッチングアプリで複数人と同時進行するのはもはや一般的
  • 複数人と同時進行することで効率的に恋活・婚活ができる
  • 複数人と同時進行するにはアプリの併用やメッセージは短く送るなど工夫が必要
  • 正式な交際が決まったら、やり取りしていた複数人にきちんとメッセージを送る

「複数人と同時進行する」と聞くと少し印象が悪いかもしれませんが、マッチングアプリ内で恋活・婚活をする仕組みや効率のことを考えれば、納得もできるのではないでしょうか。

それに複数人との同時進行にはなかなかのエネルギーを使いますよね。どうやら甘いだけの話じゃなさそうです(笑)。とはいえとても便利なマッチングアプリ。マナーを守って効率的に恋人・結婚相手を見つけちゃいましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました