婚活アプリの初デートを成功させるために気をつけたい6つのこと

マッチングアプリ

婚活アプリを使って知り合った人と初デートが決まったとき、きっとあなたはドキドキしてると思います。

それまでメッセージ上でしかやり取りをしていなかった人と実際に会うとなれば、テンションが上がるのも当たり前って感じですよね。

でも、そのドキドキの中には「どう振る舞えばいいのかわからない」なんて言う不安や緊張も含まれているのではないでしょうか?

今回はそんな不安や緊張を少しでも減らして、婚活アプリでの初デートを成功させるためにはどうすればいいのか、お話していきたいと思います!

スポンサーリンク

婚活アプリの初デートはどうなれば『成功』と言えるの?

婚活アプリでの初デートの『成功』とは、ズバリ『2回目のデートにつなげる事』

と言うのも、初めてのデートは正確には【デート】ではなく、いわゆる【顔合わせ】になります。

それまで文字だけのやり取りをしていた相手と会うと言うことは、文面だけではわからなかった相手の雰囲気や人となりを知るということになりますよね。

やっぱり文字のやり取りだけでは知ることができないことはたくさんあるので、実際に会って話をすることって、とても大切です。

そして、自分が相手の雰囲気などを知ることができると言うことは、相手にも自分の雰囲気や性格が知られると言うこと。

これは裏を返せば「こんな人だとは思わなかった」と言われてしまう可能性があるということなんです。

これがいい意味で「想像していた感じと違った」と言ってもらえるならいいのですが、悪い意味で「違った」となると、2回目は会ってもらえませんよね。

そうならないように、しっかり対策を練って初デートを成功させちゃいましょう!

初デートの当日までに気をつけたいこと

婚活アプリを通して知り合った人といよいよ「会いましょう」となったときには、事前にいろいろ準備が必要です。

デートの当日までに気にしたいのはこちらの3つ。

  • 初デートでどこに行くか
  • 待ち合わせ方法はしっかり確認できるのか
  • 相手のプロフィールの確認

ひとつずつ、詳しくチェックしていきましょう♪

初めての【デート】はどこに行くのがいい??

婚活アプリで初めてお相手と会うデートは1~2時間程度のお茶にするのがベストです。

デートと言うと遊園地や映画などが思い浮かぶかもしれませんね。「お茶だけなんて、つまらない!」と思う人もきっといると思います。

でも婚活アプリでの初デートはいわゆる【顔合わせ】であることを考えると、「1~2時間ぐらいのお茶」がちょうどいいんです。

なぜなら、いくら婚活アプリで意気投合していても残念ながらこの時点ではまだ【カップル】になれたわけではないんです。

実は、「メッセージではすごく常識のある人に思えたのに、実際に会ってみたら全然印象が違っていた!」なんて事はよくある話だったりするんですよ。

そんな時に、いきなりの長時間デートをセッティングしてしまうと一日が終わった時にはグッタリしちゃいますよね。

相手の方にとっても同じで、メッセージでのやり取りはいいけど初めてのデートで長時間一緒にいるとなると、疲れてしまう人が多いものです。

1~2時間ぐらいであれば、仮に相手の方が自分の思うような方でなかったとしてもすぐ解散できるので気疲れすることもありませんよ。

会うなら断然昼間がおすすめ

会う時間帯は夜よりも12:00~16:00ごろまでの昼間を選ぶことが大事です。特に女性は初めて会う相手と夜に会うのを避けたいと思うもの。

婚活アプリは誰でも手軽に始められるために、女性の体目当てだったり詐欺目的の人がまぎれていたりすることもあるんですよね。

こういう話ってよく耳にすることなので、まだ相手のこともよくわからないうちからいきなり夜に会うとなると女性が警戒するのも頷けます。

そんな気持ちを少しでも減らすべく、昼間に会う提案をしてみてくださいね。

待ち合わせで夜を提案されたら、絶対その場でお断りですよ~!

菜々緒
菜々緒
始

下心がないことをアピールするためにも昼間に会ったほうが無難だよね~

もし、仕事の休みが合わないなどの理由で夜しか会えないのであれば、駅前などの人通りの多い場所で簡単な食事でのデートがおすすめです。

この時、お店は居酒屋などのにぎやかなところではなく、ちょっとおしゃれなレストランを選ぶと静かに話ができていいですよ。

「どのお店も人がいっぱいで入れなかった」なんてことにならないように、男性はお店の予約を入れておくことを忘れないようにしてくださいね。

直接会わないオンラインデートも◎

最近では直接会わない『オンラインデート』というものも存在しているのを知っていますか?

オンラインデートというのは、家にいながらスカイプやLINEのビデオ通話を使ってデートをする方法のこと。

初めてこのオンラインデートと言う言葉を聞いたときには、「直接会わずにデートと言えるのかな?」と思ったりもしたのですが、なかなか画期的ではありますよね。

何よりも「直接会って、大丈夫かな?」なんて心配している人は安心できるし、実際に出かけて会うよりもコストは安くすむのはメリットと言えます。

とは言っても、いきなり「”オンラインデートにしませんか?”とは言いづらい」なんて人もいるかもしれません。

そんなあなたには婚活アプリ【Omiai】がおすすめです。自分のプロフィール画面で「ビデオ通話OK」を選ぶことで相手に「オンラインデートを希望している」と言う意思表示ができるんですよ。

最近では、婚活アプリの中にオンラインデート機能のついているところも増えていますし、それだけ需要があるってことですよね。

お互い気になってはいたけど、最初のデートになかなか誘えなかった人にもオンラインデートはおすすめです。これなら気軽に誘えますし少し遠くに住んでいるお相手も、デートの場所の心配もいらないので誘いやすいですよね。

ひとつだけ注意するとすれば、オンラインデートの前には部屋をキレイに掃除しておきましょう。

話をするあなたの背後がゴチャゴチャしていたら、きっと100年の恋も冷めてしまいます。

待ち合わせをスムーズにするには?

マッチングアプリでの婚活は相手の方の顔がお会いするまで、まったくわからない状態でやり取りすることもあります。

プロフィール欄に写真を載せて活動されてる方もいるのですが、「自分の顔を不特定多数の人に見られるのはちょっと…」と写真を載せたくない人も多いはず。

他にも、「よく見られたい」からと写真を加工して載せている人の話もよく聞きますよね。

その状態で待ち合わせをしても、どこにいるのか、そしてどの人が自分の待ち合わせ相手なのかわからなくて中々合流することができないなんてことになりかねません。

もちろん、アプリ上のメッセージツールを使えば「今駅の改札横にいます」なんてこともできるのですが、わざわざアプリを開く手間が「面倒くさいな」と思いませんか?

事前にLINEなどで直接連絡が取れるようにしておけば、そんな面倒を避けることができます。

始

待ち合わせがうまくいかないとそれだけでテンション下がるんだよね。

わかります~!出だしでつまずくと泣きたくなっちゃう…

菜々緒
菜々緒

相手のプロフィール&メッセージは再確認しておこう

初めてのデートにのぞむときには、必ず相手の方の【プロフィール】を再確認しておくことがとても大事です。

と言うのも、マッチングアプリは一度に複数の異性の方とやり取りを進めることができるので、実際に相手に会った時に『他の異性のプロフィールと間違える』なんてミスが起こりやすいからなんです。

どうにか誤魔化せる間違いであれば良いのですが、名前を間違えるなんて言う最悪な間違いをしてしまう人も過去にはいたんですよ。

ワシら猫の世界ニャンて、似たような名前ばかりで間違えるなんて当たり前田のクラッカーなんだニャ~

にゃん様
にゃん様
始

猫と人間を一緒にしちゃダメだって!!そしてネタが古い…

こうなると誤魔化しようがないので、それまで積み重ねてきたものが全部ダメになっちってしまってもったいないです。

仮にやり取りをしている相手が一人だけだったとしても、プロフィールを最初に一度読んだだけでは細かいところまでは覚えておけないですよね。

プロフィールをしっかり頭に入れておけば、会話の糸口を探すのに役立つこと間違いなしですよ!

そして、プロフィールと同時に相手の方とのやり取りしたメッセージも読み返しておくと会話がスムーズに進みます。

メッセージの中で相手の方が「最近は〇〇に旅行に行きました」と話していたにも関わらず「最近はどこに旅行に行ったんですか?」なんて質問しちゃうと、相手の方は「話した事あるのに」と、ちょっとムッとしちゃいます。

「そういえば、〇〇に旅行に行かれたんですよね?次はどこに行く予定なんですか?」など質問してみたら、きっと相手の方は「覚えていてくれたんだ」と嬉しくなるのではないでしょうか?

過去のやり取りでばっちり【復習】をして、当日の会話に役立てたいですね。

初デート当日に気をつけたいこと

事前に準備をしっかりして、いよいよデート当日。

当然のことながら、当日も気をつけたいことがたくさんあります。

  • 当日の服装はどんなものにするのか?
  • 支払いはどうするべき?
  • 解散したあとにするべきことは?

こちらもひとつずつ見ていきましょう!

服装はどんなものを着ていく??

初デートの時には男性も女性も、とにかく清潔感のある服装を選ぶことが大切ですよ。

もちろん、おしゃれも大事なのですが服がシワシワだったり、裾がほつれたりしていたら、ガッカリされちゃいます。

デートに出かける前に、シワやシミがついていないかしっかりチェックしてくださいね。

初デートに着ていくなら・男性編

「デートだから」と張り切り過ぎてスーツでピシッと決める必要はありません。普段着よりちょっとだけオシャレを意識してみるといいですよ。

初デートの服装のポイント・男性編
  • ジャケット&シンプルなインナーは婚活デートの鉄板アイテムなのでおすすめ
  • 夏場でジャケットを着るのが厳しい時はポロシャツで爽やかに
  • お見合いではないのでそこまでカッチリした服装ではなくてもOK!
  • 小物にも気をつけて!

男性はTシャツやカットソーなどにテーラードジャケットを合わせるのが頑張り過ぎないオシャレでおすすめです。

インナーはキャラクターものなどの奇抜なものは避けて、シンプルなデザインがオシャレに見えますよ。

また、女性がよく見ているのは足元や時計などの小物。さりげな~くオシャレに決めちゃいましょう♪

そして避けた方が良いファッションはこちらです。

NG例
  • マジックテープやキャラクターもののサイフ
  • カジュアルかつデジタルな腕時計
  • 汚れているスニーカーや先のとがった靴

学生であればマジックテープのサイフも微笑ましいものがありますが、社会人であればそれなりのデザインのものを使って欲しいと女性は思うもの。

時計も同じで、デジタル時計はつけていても大学生ぐらいまでなイメージがあります。

逆に、アナログの時計は大人の印象がありませんか?高いものでなくてもいいので、シンプルなデザインのものを選んで身につけてみてくださいね。

靴に関しては、おしゃれな革靴でもスニーカーでもどちらでも大丈夫ですよ。ただ、スニーカーは派手なデザインのものではなく、無難なシンプルなものを選んだほうが間違いなしです。

先のとがっている靴も選んでしまうと女性からは「ビジュアル系っぽくて苦手だな~」なんて思われてしまう可能性があるのでやめておきましょうね。

全体的にシンプルなものが一番ハズレがなくていいかもしれません。

初デートに着ていくなら・女性編

女性におすすめの服装と言えば、やっぱりなんと言ってもスカート。女性しか着る事ができないアイテムは何よりも女性の強い味方ですよね。

初デートの服装のポイント・女性編
  • ひざ丈のスカート・ワンピースはハズレがないのでおすすめ
  • パンツスタイルの時はヒールなどで女性らしさをアピール
  • ダボっとした大きめサイズの服よりも自分にピッタリサイズの服装を選んで!
  • あまりこったデザインのものは選ばずにシンプルなものを選ぶ

男性はひざ丈のスカートやワンピースを好む人が多いので、ひざ丈ワンピースを選べば間違いないですね。

そして、気を付けたいのがサイズ感。ダボっとしたシルエットの洋服は女性からみると可愛いのですが、男性からみると何だかだらしなく見えてしまって不評です。

自分に合ったサイズの服装はあなたの体のラインをキレイに見せてくれるので、ぜひ自分のラインが一番キレイに見える服装を意識してみてくださいね。

もうひとつ気を付けたいのが肌の露出度です。膝よりずっと上のスカートなど、あまり肌が見えると男性はあまりいい印象を持ちません。

場合によっては、ホテルに連れ込まれそうになったり怖い目にあってしまうかも…。

そうならないように、自衛の意味も込めて肌を露出させすぎないように気を付けてくださいね。

女性がデートで気合入れすぎでやってしまいがちなNGポイントはこちらです。

NG例
  • 濃すぎるメイク
  • スニーカーやローヒールの靴
  • 派手過ぎるアクセサリー

メイクは何と言ってもナチュラルメイクが一番!とくにファンデーションの厚塗りは後々お化粧が崩れる原因になったり老けて見えてしまうこともあるので注意してくださいね。

足元はスニーカーだとカジュアルすぎますし、低めのヒールの靴も女子力が低く見えてしまうので避けておくのが無難です。が、ハイヒールは苦手で上手く歩けない場合はローヒールでも少し素敵なものを探してみましょう。

そしてアクセサリー。女性が自分を飾るのに必要なアイテムではありますが、ジャラジャラつけすぎるのはダメですよ!

値段の高いアクセサリーもNGです。あまり高価なものを身につけていると、男性は「この子、お金の使い方が荒いのかな…」なんて引いちゃいます。

シンプルなネックレスやピアスをさりげなく身に着けておくと、いいですね。

支払いはどうするのが正解?

デートが終わり、カフェの支払いをワリカンにするのかしないのか、皆さん悩むところだと思います。

結論としては、『男性が支払う』のが正解。

「なんでだよ~。最近は女の子だって結婚した後も仕事をする時代だし、公平じゃないじゃないか!」と思う男性もいるかもしれませんね。

でも、女性は美容やお化粧で意外とお金がかかっているもの。となると、女性にお金を払ってもらうのもちょっと…と思いませんか?

何より、男性がスマートに支払いをすませる姿を見て「何だか素敵だな」と胸をキュンとさせちゃう女性は多いはずです。

もちろん、支払いの時におごるだけが「スマートでかっこいい男性」とは言いません。

それでも自分自身のアピールになるので、「支払いは男がするもの」と意識しておいてくださいね。

ただし、女性も「おごってもらって当たり前」と言わんばかりにただボーっと立っているだけではダメですよ!

サイフを出して払う意志があることを示すことが大切です。その上で男性が「僕が払いますよ」と言ってくれたら、素直に「ありがとう」と「ごちそうさま」のお礼の気持ちを伝えてあげてくださいね。

始

もし女性が「全部払ってもらうの、悪いな」と思ったら、「次は私が払います」って提案してみるといいかもね。

それって、自然と次のデートの約束ができていいですね!

菜々緒
菜々緒

ただ、女性の中にはおごってもらうことで「借りを作ってしまう」と思ってしまう人もいるようです。

もし女性がどうしても「ワリカンがいい!」と言う場合は男性は素直にワリカンに応じてあげてくださいね。

初デートが終わった後は〇〇を!

初デートが無事に終わったら、忘れてはいけないのが『お礼のメッセージ』を送ることです。

「今日は会っていただいてありがとうございました。楽しかったです!」なんてメッセージをもらったら、きっと相手の方のあなたへの好感度はアップしまくりですよ。

この時、どんな事が楽しかったのか具体的に書くとよりベター。「〇〇の話、とても興味深かったです。」とか「あのお店、すごく居心地よかったですよね。」とか簡単でいいので一言付け加えてみてくださいね。

メッセージを送るタイミングは、デートが終わってその日のうちか、少なくともその翌日までに送ると効果的です。

ここでまた話が盛り上がれば、次のデートにつなげやすくなるのでぜひ忘れずにメッセージは送ってくださいね。

最後に伝えたい大切なこと

最後に、初デートをドタキャンされた場合についてお話しておきたいと思います。

「ドタキャンなんて、縁起でもないこと言わないでよ」と思うかもしれませんが、婚活アプリでの初デートのドタキャンって実は多いんですよ。

それまでメッセージで楽しくやり取りをしていたはずなのに、「初デートの待ち合わせに相手が現われなかった」と言う話を聞いたことはありませんか?

特に若い女性は婚活の市場では人気が高いので、「あっちの人の方がよさそう」とドタキャンしてしまう傾向にあるようです。

この場合は「縁がなかったんだ」と気持ちを切り替えて前向きに次の出会いを探すことが大切ですよ。

確かに、ドタキャンされるのは悲しいし悔しいと思います。でも、その事を引きずっていてはムダに時間が過ぎていくだけです。

気持ちを切り替えることで、あなたにとっての『運命の相手』に早くたどり着くことができるのではないでしょうか?

始

「ドタキャンされた時は悲しかったけど、結果的に素敵な出会いをつかみ取れてよかった」って言える日がくるといいよね

とはいえ、約束を破るのは良い事じゃないニャン。
自分の行動はいつか自分に跳ね返ってくるから気をつけるニャ~ン。

にゃん様
にゃん様

まとめ

  • 婚活アプリの初デートは2回目のデートにつなげることを意識しよう
  • 初デートは夜はさけて昼間に1~2時間程度のお茶がベスト
  • 支払いは男性が払うのがベストだけどその時々で臨機応変に
  • 初デートが終わったらお礼のメッセージを忘れずに!
  • ドタキャンされても気にせず次に進むことが大切

婚活アプリの初デートは2回目のデートに発展できるかどうか、すごくドキドキしちゃいますよね。

でも、せっかく知り合って会うのですから緊張ばかりではもったいない!楽しみながら次のデートにつながるようにできたら最高です。

頑張るところは頑張って、肩の力を抜くところでは抜いて初デートにのぞみたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました